広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ThinkPad E14 Gen 5、片面実装 2nd SSDの増設手順。SSD 2基搭載、メモリ 32GBの仕様にカスタマイズ

ThinkPad E14 Gen 5の2nd SSD ポートに、片面実装の2242サイズ 片面実装のPCIe SSDを増設しましたので、増設したSSD、増設プロセスをレポートします。「片面実装」と記載しましたが、両面実装では浮いてしまい、底板を閉じることができないことに留意ください。

先日、増設したメモリとあわせ、SSDは 1TB + 512GB、メモリはオンボード 16GB + 増設 16GBにしています。なお、CPUにCore i7-1360Pを搭載するモデルです。

スポンサーリンク

増設した片面実装のSSD

増設した2242サイズの片面実装 PCIe SSDは、Transcend TS512GMTE400Sです。256GB / 512GB / 1TBが販売されていますが、512GBを購入・増設しました。両側に切り込みのあるB&M Keyではなく、M Keyの片面実装であり、PCによっては使用できない製品があることに注意ください。

 

2023年10月22日追記。E14 Gen 5をお持ちの方からコメントいただきましたが、空きスロットが私の1st SSDの場所、かつ2280サイズだったようです。メモリの容量やCPUに応じて、1stの場所、M.2 SSDのサイズが異なるように思います(詳細は未確認です)。

 

▼購入したTranscend TS512GMTE400S。2つめの写真のとおり片面実装ですが、M Keyであることに注意ください。

 

ThinkPad E14 Gen 5のメモリを16GBから32GBに増設、手順と増設前後のベンチマークスコア
昨日(2023年9月23日)、「Lenovo ThinkPad E14 Gen 5」を受領したばかりですが、早速 メモリの空きスロットに16GBを増設し、オンボードの16GBと合わせて32GBとしましたので、増設手順と増設後のベンチマー...

▲▼なお、上の1つめの記事に記載していますが、同じく片面実装のSSDでも、KingSpecのSSDは「Detction error on Strage Device (M.2)」のエラーにより認識しませんでした(エラー回避の方法はあるように思いますが、深追いしていません)。

 

2nd SSDの増設手順

上の写真は底板を取り外したものですが、2nd SSDの増設ポートは左の赤枠です。中央右はブラケットが被さっていますが、これを外すとメモリスロットがあります(増設手順は上のリンク先記事を参照)。右上は標準装備の2242サイズ(実機には2250と記載あり)のSSDです。

SSDの増設は、他のPCと同様にポン付けですが、作業のポイントは底板を外すこと。他のThinkPadと比較すると、ネジを外した後の隙間が狭く外しにくいです。

ThinkPad E14 Gen 5 ハードウェア保守マニュアル 、Lenovo 公式

▲▼必要に応じて、上記のハードウェア保守マニュアルを参照ください。底板の開き方は68ページに記載されています。

 

▼底板の7つのネジを緩めます、ThinkPadの場合、ネジの紛失防止のためか、ネジは外れず 緩めるのみです。

 

▲▼多くの製品では、隙間に不要なカードを差し込んでツメを外すことができますが、E14 Gen 5の場合は隙間が狭く困難が伴います。このため、私が使用の製品とは異なりますが、以下のようなオープナーの使用をおすすめします。ツメが1カ所外れると、あとは順次ツメを外していき、ある程度のツメが外れるとパカッと底板が外れます。

 

▼外した底板。周囲は樹脂製ですが、大部分はアルミ製の剛性の高い底板です。

 

▲▼上の写真・ファンの下の2nd SSDポートを拡大。もちろん、ネジも備わっています。

 

▼ネジを外して SSDを挿入、ネジ締めするのみで増設完了。底板を取り付ける前に、Windowsを起動し「ディスクの管理」にて(Windows スタートアイコンの右クリックから起動)、 SSDを認識していることを確認します。

 

参考、SSDの初期化、ベンチマークスコア

上の画像は「ディスクの管理」の情報ですが、購入後の即取付では エクスプローラーでは認識していません。詳細は以下の記事に記載していますが、SSDの初期化・フォーマット後に使用可能となります。

SSDの購入直後に行うべき、SSDの初期化の手順。Windows 10/11に共通、OSクローン時も有効

 

▼CrystalDiskMarkで計測の読み書き速度。上は増設した「Transcend TS512GMTE400S」、下は標準装備のSSD。増設したSSDは「Read 2026MB/s、Write 948MB/s」と、PCIe Gen3 × 4としては速くはないのですが、2nd SSDとしては十分です。

 

▼増設したSSDはこちら。

 

▼メモリは以下のCrucial 16GBを増設し、オンボードの16GBと合わせ 32GBとしています。

ThinkPad E14 Gen 5のメモリを16GBから32GBに増設、手順と増設前後のベンチマークスコア
昨日(2023年9月23日)、「Lenovo ThinkPad E14 Gen 5」を受領したばかりですが、早速 メモリの空きスロットに16GBを増設し、オンボードの16GBと合わせて32GBとしましたので、増設手順と増設後のベンチマー...

 

▼私が使用している ThinkPad E14 Gen 5のモデルはこちらです。私は楽天市場にて開催していた「ThinkPad 大感謝祭」のクーポンを利用して購入しました。

ThinkPad E14 Gen 5、Lenovo 公式ストア

ThinkPad E14 Gen 5、Lenovo 楽天市場店