Xiaomi Redmi Pad、Helio G99搭載の10.61インチタブ。ユニボディの美しいデザインに4スピーカーを搭載 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Xiaomi Redmi Pad、Helio G99搭載の10.61インチタブ。ユニボディの美しいデザインに4スピーカーを搭載

Xiaomiから、CPUに6nm プロセスの「MediaTek Helio G99」を搭載する 10.61インチタブレット「Xiaomi Redmi Pad」がリリースされています。8000mAhの大容量バッテリーを搭載しつつも、約7mmの薄さで重さは 445gと軽量、4スピーカーを搭載しています。また、Unibodyによる背面は、通常の金属製以上の質感・美しさです。

販売サイトはこちら

AliExpress、Xiaomi Mi Store

Xiaomi Redmi Padのスペック

LTEやGPSなどを搭載で全部入りの 中国の新興ブランドの製品と異なり、LTEには未対応であるものの、90Hzのリフレッシュレートに対応のディスプレイ、4スピーカーなど、ポイントをおさえたスペックです。

CPUMediaTek Helio G99、6nm プロセス、最大 2.2GHz
GPUMali-G58 MC2
メモリ3GB / 4GB / 6GB LPDDR4X
ストレージ64GB / 128GB UFS 2.2
ディスプレイ10.61インチ、解像度 2000 x 1200、IPSパネル、明るさ 400 nits
WiFi11a/b/g/n/ac
Bluetooth / GPSBluetooth 搭載、GPSは未確認
LTE未対応
カメラリア 8百万画素、フロント 8百万画素
バッテリー容量8000mAh、18W 急速充電
サイズ(本体)250.38 x 157.98 x 7.05mm、445g
OSMIUI for Pad
その他4スピーカー

 

GPSは「未確認」としましたが、AliExpressの製品紹介に明記なく、以下のXiaomi Pad 5の傾向からは「GPS未搭載」との認識です。

Snapdragon 860搭載の11型タブ Xiaomi Mi Pad 5、Pro版とのスペック・価格比較
XiaomiのAndroid タブレットとして、11インチの「Mi Pad 5 Pro」が先行販売されていますが、遅れること数日、「Mi Pad 5」も販売開始となりましたので、Pro版とスペックを比較してみました。大きな相違は、Pro...

CPU、メモリ、ストレージ

CPUに6nm プロセスのHelio G99を搭載することも特徴の一つ。Helio G99は以下の記事で掲載の「POCO M5」にも採用されており、AnTuTu ベンチスコアは約38万。TeclastやBMAX、CHUWIやBlackviewなどの新興ブランドのフラッグシップ端末には UNISOC T618を搭載することが多く、この場合のAnTuTu スコアは20万台。

Helio G99の約38万のスコアとなれば、普段使いでは 上位のスマホ・タブレットと遜色ないほどにキビキビと動作します。

Helio G99を搭載のPOCO M5、M5sとのスペック比較。スペックのバランスがよいのはM5s
先日、CPUにHelio G95を搭載し 6.43インチ AMOLED パネルの「POCO M5s」の記事を投稿しましたが、今回は Helio G99を搭載の「POCO M5」をメインとし、簡易的にM5sとのスペック比較の掲載です。 ...

 

メモリは 3GB / 4GB / 6GBから選択でき、最近の端末では搭載事例の多い メモリ拡張機能の有無の明記はありませんが、私の所有する Xiaomi スマホの傾向としては、メモリ拡張機能を搭載していると思われます(断定できません)。

ストレージは64GB / 128GBから選択でき、通常のeMMCより高速な UFS 2.2を搭載し、ベンチスコアはPCのSATA SSD並みとなります。

液晶

2K 解像度の10.61インチのディスプレイは、90Hzのリフレッシュレートに対応。鈍感な私には60Hzと違いを体感できずにいるのですが、ゲームやブラウザでの滑らかなスクロールを実現します。

また、液晶は 400 nitsと明るいもの。先ほどレビューした以下の製品も十分に明るい液晶ですが、それでも明るさは300 nitsとなり、100 nitsの相違は大きなもの。

Blackview Tab 13 実機レビュー、Helio G85を搭載し AnTuTu スコア以上にキビキビと動作、アルミ製の背面も上質
今回レビューする製品は、Blackviewの10インチタブレット「Tab 13」です。他社製品も含めて、ミドルレンジの10インチタブレットでは、CPU(SoC)に「UNISOC T618」を搭載する製品が多いなか、本製品は「MediaT...

バッテリー、スピーカー

Lenovo P11 / Teclast M40 Pro / iPad 2021など、多くの10インチクラスのタブレットのバッテリーは 7000mAhから7700mAhとなりますが、Xiaomi Redmi Padは大容量の8000mAhのバッテリーを搭載しています。急速充電は18Wと、ハイエンドスマホなどと比較すると劣りますが、新興ブランドのフラッグシップ機と同水準です。

また、上の画像のとおり、スピーカーは左右に2個づつの4スピーカーとなり、高速なCPUとストレージ、明るい液晶とバランスのよい構成です。

外観

製品紹介では「Flagship level unibody design」とあります。MacBook / iMac / Mac miniと同様に、1枚の金属を削り出して加工し、美しい見た目と薄さに貢献します。実際に本製品の厚みは 7mmと薄く、大容量バッテリーを搭載しつつも 445gと軽量です。

 

▼シルバー、グレイ、グリーンの3色展開ですが、製品紹介のイメージ画像よりも実機の背面は明るく鮮やかです。また、一般的なタブレットでは、WiFiの部分などの一部に樹脂を使用していますが、本製品の場合にはUnibodyの恩恵により 金属と樹脂のツートンではなく、統一感のある美しい背面です。

 

▼こちらは「Split Screen(画面分割での表示)」をアピールする画像ですが、ケースとのマッチングも上々です。AliExpressでは、ガラスフィルムとケースのセットでも販売されています。

まとめ、価格情報

メモリこそ 最小構成 3GBと少ないものの、CPUのHelio G99、UFS 2.2の高速ストレージ、400 nitsの明るい液晶、8000mAhの大容量バッテリー、Unibody / 金属製のボディ、4スピーカー搭載と、バランスのとれた製品です。また、Xiaomiの安心感もあり、人気製品となる予感。

 

▼2022年11月3日追記。国内通販においても販売されています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました