無料OSクローンソフト、大手SSDブランド4社のダウンロードサイトを確認しインストールしてみた



Windows 10 PCのSSDをより大容量のものに換装した際に必須となる「OSクローンソフト」。ところが、2020年4月あたりから、それまでOSクローンが可能だったEaseUS Todo Backup Freeなどのフリーソフトが一斉にクローン不可となっています。

一方、Transcend、SanDisk、Western Digital、Crucialの大手ブランドでは専用の無料のOSクローンソフトを用意し、これらのSSDを接続している場合には利用することができます。そこで今回は、これらの大手ブランドのOSクローンソフトのダウンロードサイトをまとめて記載しました。

関連記事

悲報、Win 10 OSクローンソフト無料版ではクローン不可能に(4/4時点、EaseUS Todo Backup Free、MiniTool Partition Wizard)

 

2022年10月17日 追記。以下の記事に記載の「MiniTool ShadowMaker 無料版(Trial版)」により、OS クローンが完遂可能となりました

吉報、MiniTool ShadowMaker 無料版で OSクローンが可能に。クローン手順を画像で概説

スポンサーリンク

Transcend、SSD Scope

Transcendでは「SSD Scope」なるソフトを用意し、ドライブ情報の閲覧、S.M.A.R.T.情報の閲覧、診断スキャン、セキュア消去、ファームウェアの更新、TRIMの有効化、ヘルスインジケーター、システムクローンなどの機能を備えています。

 

ダウンロードサイトはこちら

Transcend SSD Scope ダウンロードサイト

 

▼下の画像は、Transcend以外のSSDを使用しているPCですが、ドライブ情報は表示されず、TranscendのSSD専用となっています(他社の提供するクローンソフトも同様に、当該社のSSDを接続しないと機能しません)。以下のダウンロードサイトには、当ソフトに対応した製品の記載があり、事前に確認する必要がありそうです。

 

▼対応しているSSDの事例はこちら

 

▼より具体的な手順はこちら

Transcend SSDのOSクローンに、公式サイトで無料配布の「SSD Scope」を使用する手順
2020年4月あたりから、EaseUS Todo Backup Freeなどのフリーソフトで、WindowsのOSクローンができない仕様となっています。 一方、Transcend、SanDisk、Western Digital、Cruc...

SanDisk / Western Digital、Acronis True Image WD Edition

Western Digitalは2015年にSanDiskを買収していますが、双方ともOSクローンには同ソフト「Acronis True Image WD Edition」を使用します。Crucialからも「Acronis True Image」が配布されていますが、for WD / for Crucialと別扱いのため、個別にダウンロード・インストールする必要があります。

なお、SanDisk / Western Digitalでは「Dashboard」なるソフトもリリースされていますが、こちらはOSクローンソフトではありません。私は間違えてこちらもインストールしてしまいました。

 

ダウンロードサイトはこちら

Acronis True Image WD Edition ダウンロードサイト

 

▲▼ダウンロードへのリンクは小さく表示されているため、念のためサイトの一部を貼り付けました。

 

▼インストールしてみたのですが、SanDisk / Western DigitalのSSDを使用していないPCでは起動すらできないようです。ちなみに「制限のないAcronis True Image」とありますが、リンク先をクリックしても反応せず。

 

▼SanDisk / Western DigitalのSSDの事例はこちら

 

▼実際にOSクローンを試してみました。

SanDisk,WD SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image」を試してみた。簡単ステップでクローン完了
PCのHDDからSSDへ換装する際に、必須とも言える OSクローンソフト。2020年4月頃から、EaseUS Todo Backup FreeなどのフリーソフトではOSクローンができなくなりました。そこで活躍するのが、SSDの大手ブラン...

Crucial、Acronis True Image for Crucial

私は2.5インチ SSD、M.2 SSDを20製品以上は使用していると思いますが(数えていない)、2.5インチで最も使用数の多いのがCrucialのSSD。CrucialのOSクローンは、SanDisk / Western Digitalと同じく「Acronis True Image」を使用します。

 

ダウンロードサイトはこちら

Acronis True Image for Crucial ダウンロードサイト

 

▲▼OSクローン中の一コマ

Crucial BX500、240GBで約3,500円の2.5インチ SSDの実機ベンチマークスコア
SSDもかなり安くなったものです。M.2 SSDを購入することの多い私ですが、今回は2.5インチのSATA 240GB SSD 「Crucial クルーシャル BX500 (CT240BX500)」を約3,500円で購入。ミニPCとノー...

 

▼CrucialののSSDの事例はこちら

 

▼より具体的な手順はこちら。

Crucial SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image for Crucial」を試してみた。クローン手順を画像で概説
Windows 10のOSクローンに、以前は無料版で使用できていた「EaseUS Todo Backup Free」などが対応しなくなり久しいのですが、Transcend、SanDisk、Western Digital、Crucialの...

まとめ

フリーソフトでOSクローンができなくなった現在(2021年1月時点)では、Windows 10 PCのSSDの換装目的では安価なマイナーブランドのSSDよりも、OSクローンソフトが配布されている大手ブランドのSSDの購入がおすすめです。以下の記事に記載のSanDisk / Western Digital、CrucialのSSDにおいて、何度か実践していますが、エラーが生じることもなく、確実にクローンを作成できています。

裏技的な要素かもしれませんが、PCにSSD / HDDを3台接続し、コピー元・コピー先を上記の無料ソフト配布のブランド製以外のストレージ、残る1台を上記ブランド製のストレージとした場合にも、OSクローン可能と思われます。「Acronis True Image WD Edition」では、OSクローン可能でした。

 

▼SanDisk / Western Digital / Crucial サイトからダウンロードした「Acronis True Image」の使用事例です。

SanDisk,WD SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image」を試してみた。簡単ステップでクローン完了
PCのHDDからSSDへ換装する際に、必須とも言える OSクローンソフト。2020年4月頃から、EaseUS Todo Backup FreeなどのフリーソフトではOSクローンができなくなりました。そこで活躍するのが、SSDの大手ブラン...
Crucial SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image for Crucial」を試してみた。クローン手順を画像で概説
Windows 10のOSクローンに、以前は無料版で使用できていた「EaseUS Todo Backup Free」などが対応しなくなり久しいのですが、Transcend、SanDisk、Western Digital、Crucialの...

 

2022年9月25日追記。上の記事にて記載しましたが、ロジテックの2.5インチ SSD ケースとM.2 SSDケースは、OSクローンソフトがセットになったバージョンもあります。通常のケース価格プラス数百円程度です。


 

2023年2月23日追記。以下の2つの無料トライアル版ソフトにおいて、OSクローン可能であることを確認しています。
Macrium Reflect Free Trials、無料トライアル版でのWindows OSクローンの手順
Windows PCにて、無料でOSクローン可能なソフトとして「MiniTool ShadowMaker」を紹介していましたが、「Macrium Reflect Free Trialsは、以前から OSクローンが可能」との情報をいただき...
無料のOSクローンソフト「MiniTool ShadowMaker」がデザイン刷新。Ver.4 無料版でOSクローン可能なことを確認してみた
2023年1月7日現在、サードパーティ製のOS クローンソフトでは、おそらくは唯一の無料版でOS クローンが可能な「MiniTool ShadowMaker 無料版」。2022年10月に、前バージョン 3.6にて OS クローンの手順の...