パソコン全般10年前のVaio Type Fに、軽くて速いLinux Beanをインストールしてみた 昨日から急に寒くなってきましたね。ブログ編集など、普段はデスクトップパソコンを使用しているのですが、寒い日にはコタツで暖まりながらパソコン作業を行いたいものです。このため、こちらの記事「Vaio Type F(VGN-FS92S)、CPU交...2015.11.02パソコン全般
Google ChromeChromeが重いと感じたら、行うべき1つの設定と2つの拡張機能 Google ChromeはGoogle Accountとの連携で便利だけど、使えば使うほど重くなる。そんな時には、Chromeのタブを全て閉じアプリの再起動を行ったり、タスクマネージャーにてChromeのプロセスを終了したり、最悪の場...2015.11.01Google Chrome
Win 10 タブレットWin10タブレットのマウス替わりになるTouchMouthPointerは便利さ絶大 Windows 10とAndroidのデュアルOSであるChuwi Hi8を操作してみて感じたことは、Androidは何の不便さを感じずスマホと同様に扱えるものの、Windows 10タブレットは全般的にそうかもしれませんが、どうも使い...2015.10.30Win 10 タブレット
Win 10 タブレットChuwi Hi8 専用キーボード付ケース、レビュー 今回は Chuwi Hi8の専用キーボード付ケースのレビューです。何とこのキーボード付ケースは、Chuwi純正となり、Yahoo ショッピングにて販売されており、送料別で 2,500円となります。同じくChuwi純正のケースのみ(キーボー...2015.10.25Win 10 タブレット
Win 10 タブレット8インチ タブレット Chuwi Hi8 レビュー ~ Android編その2 今日は、決算業務のためにたまたま休日出勤でした。そこで通勤時間の電車のなかで、普段Nexus5を使用するのと同様に、Chuwi Hi8のAndroid OSを会社までの往復で合計2時間半程度 集中して使用しましたので、昨日の以下の記事に続き...2015.10.18Win 10 タブレット
Win 10 タブレット8インチ タブレット Chuwi Hi8 レビュー ~ Android編 前回の「スペック・外観編」に続き、Nexus7の後継として購入した「Chuwi Hi8」のレビュー「Android編」です。1つのタブレットで、「Android編」と後日アップ予定の「Windows編」の2つのOSのレビューができるとは、国...2015.10.17Win 10 タブレット
Win 10 タブレット8インチ タブレット Chuwi Hi8 レビュー ~ スペック・外観編 先日、「Nexus 7 (2012)の引退決定! 中華なタブレット Chuwi Hi8を注文しました」 にて前出ししました中華タブレット Chuwi Hi8(以降 Hi8)のレビューです。 今後、何回かに分けて報告しますが、まずはスペック...2015.10.17Win 10 タブレット
Win 10 タブレットNexus 7 (2012)の引退決定! 中華なタブレット Chuwi Hi8を注文しました 私の長い通勤時間にて通勤電車でもブログの編集に使用できるデジギアを探しており、手持ちのNexus 7 (2012)を有効利用できないかと試行錯誤していましたが、Nexus 7のレスポンス等により限界、今回は限界を感じたNexus 7と、...2015.10.15Win 10 タブレット
Core 2 Duoこれは快適! ノートPC Dell D430にChromium OSを試してみた 以前の記事「Zorin OSのインストールでDell D430が快速仕様に劇的変化」にて紹介のDell D430でのZorin OS 9ですが、こちらがすこぶる快適です。画像編集では多少のモタツキはあるものの、Windows XPでは重...2015.10.11Core 2 DuoChromebook
Stick PC & ミニPCChromecast 第ニ世代、初代とは何が違うの? 我が家にはSony Braviaの液晶テレビがあります。このBraviaの購入にあったては、Youtubeが視聴可能であったことが購入動機の一つでした。がしかし、気がついてみると、いつの間にか、Youtube視聴のサービス停止。 この...2015.10.10Stick PC & ミニPC
iPhoneiPhone4SにiOS 9.0.2をインストール。そして、iPhone3GS・4の最新iOSとの比較をしてみた 先日、iPhone4SにiOS9をインストール、そしてiOS9.0.2にアップデートしましたが、iOS7と何の遜色もなく、モッサリすることもなく動いています。「何の不自由もないよ」というと、それで記事が終わってしまいますが。おそらく...2015.10.08iPhoneiPhone・iPad
設定・アプリNexus7(2012)にて、激安のケース付USB接続キーボードを試してみた 先日の記事「Nexus7(2012)用キーボード、MK5000N-BKの中古を購入し試してみた 」にて、「中古のキーボードを試してみたものの、即座にジャンク候補入り」と記載しましたが、そのリベンジではないものの、 Amazonでも「激安な割...2015.09.29設定・アプリ
Core 2 DuoZorin OSのインストールでDell D430が快速仕様に劇的変化 我が家には、いつ購入したかも覚えていない(中古で8,000円ほどでしたが、おそらく2年ぐらい前)DellのA4ノートPCであるLatitude D430(Dell公式サイト)(2007年7月発売)がありますが、Windows XPの動き...2015.09.20Core 2 Duo
設定・アプリNexus7(2012)の引退前に、5.1から4.3にダウングレードしてみた 先日の記事「Nexus 7 (2012) 最適化、軽やかなUC Browserを試す」にて、カスタムロムを投入したNexus7(2012)ですが、最初は調子がいいと感じたものの、10日ほど使用してみるとカクカク状態。ただでさえ重いGoogl...2015.09.19設定・アプリ
周辺機器ブロガーが絶賛! デジタルメモ「ポメラ」DM100にときめいた 先日の記事にて「片道2時間半の通勤時間をブログ編集にあてたい。Chromebookが欲しいよ」と記載して間もないのですが、有力な対抗馬がでてきました。つい2日前にも、Nexus7用の中古のキーボードをネットにて格安で購入したばかりなので...2015.09.13周辺機器
端末レビュー(Android)Nexus7(2012)用キーボード、MK5000N-BKの実機レビュー 私は、毎日 千葉市内から都内の勤務先までの通勤に片道約2時間20分かかります。この通勤時間を何とかブログの編集に活かせないかと、レビューでもあまり評判の良くなかったNexus7(2012)用のBluetoothキーボード「MK5000N...2015.09.12端末レビュー(Android)
設定・アプリNexus7(2012)、サクサクのカスタムロム「Euphoria OS」を入れてみた 家族に貸し出していたNexus7が久し振りに戻ってきましたが、使ってみると耐え難いほどにカクカクしています。 アンドロイドの「はてなブログアプリ」にて当ブログの記事を作成しようにも、文字を入力するだけでもフリーズしがちです。Nexus...2015.09.06設定・アプリ
iPhone気が付けばiPhone 3GSのサポート終了、それでもiPhone 3GSが好き 今時「iPhone 3GSを使っている人がいるのだろうか」とふと気になり、Webを巡回していると、2015年6月9日を持ってAppleによるハードウェアサービスの終了、つまりは修理部品の発注・修理がAppleではできなくなっていたようです(...2015.08.12iPhoneiPhone・iPad
Androidシャープ 205sh、今更ながらのレビュー ソフトバンク・シャープの2013年夏モデルである205shの今更ながらのレビューです。 一年前まではソフトバンクのバラマキ販売のお陰で、Amazon・ヤフオクにて、かなり安く出まわっており、少し価格が上がりかけたころに、新品同様品をヤフオ...2015.08.11Android
パソコン全般Vaio Type F(VGN-FS92S)、CPU交換 ここ1年以内のスマホ・PC弄りの蔵出しシリーズです。4ヶ月前に、10年前に購入したVaio Type F (VGN-FS92S)がWindows XPはもちろん、Linuxもカクツク状況でしたので、CPUを交換しました。今やメインで使用して...2015.08.02パソコン全般
Androidスマホの交換部品をお探しなら~おすすめのショップ 私のブログに、スマホのディスプレイ交換・バッテリー交換で検索し、アクセスされる方がいらっしゃるようですので、おすすめのショップのご紹介です。 最近ではスマホの背面カバーの取り外しができないものが多く、キャリアに持ち込んでバッテリー交換をさ...2015.07.21AndroidiPhone・iPad
AndroidXperia Z1f SO-02F 、バッテリーを自分で交換してみた 4ヶ月前にXperia Z1f (SO-02F)のバッテリーを交換したのですが、交換工程の写真を撮っておらず、文章のみのご説明となることをご了承ください。背面カバーを取り外す機会がありましたら、交換方法を復元のうえ、写真をアップします。...2015.07.11Android
AndroidNexus5 、意外と簡単なDIYでのバッテリー交換の手順 約1年半もの間、バッテリー交換をすることなく、なんとか踏ん張ってきた私のNexus5。ところが、以前でしたら朝の通勤時(千葉から都心まで2時間20分。うち、電車に乗っている時間=スマホをいじっている時間は1時間半)のバッテリー減り具合は...2015.07.05Android