Win 11 製品情報

Alder Lake N100搭載、72mm角の極小ミニPC、DDR5 12GB RAM 256GB SSDモデルが約2万円で販売

72 x 72 x 45mmの極小サイズ、190gと軽量な Alder Lake N100を搭載するミニPCが、AliExpressにて販売されています。小さなサイズで、SSD 256GBモデルは約2万円(5月12日時点の換算レート、レ...
製品情報(タブレット)

Alldocube iPlay 50 Mini、8.4インチ Android 13タブレットがリリース。UNISOC T606、FHD、Widevine L1対応にして 予約販売価格は89.99ドル

Allducubeより、8.4インチのAndroid タブレット「iPlay 50 Mini」がリリースです。CPUには、AnTuTu ベンチスコア 約23万となる「UNISOC T606」を搭載し、ディスプレイは解像度 1920 x ...
製品情報(スマホ)

Blackview BV9300、メモリ 12GB+拡張 9GB、15080mAh 大容量バッテリー搭載のタフネススマホが発売に

Blackviewより、5月10日に同社タフネススマホのフラッグシップとなる「BV9300」が発売です。CPUにHelio G99、メモリ 12GB + 最大 9GB 拡張により 最大 21GB、50百万画素のリアカメラの高スペックに加...
スポンサーリンク
製品情報(タブレット)

Teclast T40S、Fire HD 10と同CPU MT8183搭載の10.4型タブレットがリリース、メモリは8GB + 8GBの拡張可能

TeclastのAndroid タブレット「Tシリーズ」は同社のフラッグシップの位置付けですが、どちらかと言えば普及版となる「T40S」がリリースです。CPUには Fire HD 10と同じ「MT8183」を搭載し、メモリは8GBに拡張...
周辺機器

Oscal PowerMax 700、700W出力、12台のデバイスに接続可能、PD100W出力対応のポータブルバッテリーが発売に

国内外通販にて、Android タブレットやスマートフォンを展開する「Oscal」ですが、Amazonにて ポータブル電源「Oscal PowerMax 700」が販売されていますので、概要を記載します。 私は数年前の千葉での台風によ...
製品情報(タブレット)

N-one NPad X、Helio G99 / Android 13搭載の10.95型タブレットが5月10日に正式販売

Android タブレットを展開する「N-one」のフラッグシップ機となる「NPad X」が、2023年5月10日にAliExpress N-one 公式ストアにて正式販売となります。 大きな特徴は、AnTuTu ベンチ v9のスコア...
Win 11 設定

Windows 11、時刻のズレを修正する手順。自動設定と手動設定の2パターンあり

ごく基本的な事項となりますが、Windows 11 PCの時刻表示がおかしい場合の設定方法を記載します。本日、私が久しぶりに起動したPCでは、時刻が大幅にズレていましたが、Windows 11の設定画面にて即修正完了です。 Window...
設定・アプリ

Android 端末における Widevineとは。概要とL1,L2,L3の相違、L1,L3の画質を実機で確認してみた

最近のAndroid 端末においては、上の画像のように「Google Widevine L1に対応」とする製品が増えてきました。逆に言えば、Widevine L1に未対応の製品の場合は「Widevine」の明記のないことが多いのですが、...
製品情報(タブレット)

HAOVM M10-Plus、Fire HD 10と同じく MT8183を搭載し 1万円ちょいの10インチタブレット

先日、CPUにMT8183を搭載する Fire HD 10 2021/2019モデルの記事を再編集していたのですが、同CPUの10インチ Android 12 タブレットで目に留まったのが、Amazonにて 10,999円(5月6日時点...
ミニPC

Core i5-8279UのBeelink SEi8が約30千円、MINISFORUM UM250が約31千円、Banggoodの在庫一層セール情報

海外通販サイトのBanggoodにて、CPUにCore i5-8279Uを搭載する上の写真の「Beelink SEi8」、 AMD Ryzen Embedded V1605Bを搭載の「MINISFORUM UM250」ミニPCの在庫...
Win 11 設定

Windows 11 PCの売却時など、個人用ファイルも含めて初期化(リセット)する方法

Windows 11 PCの売却などにあたり、ご自身でインストールしたソフトや保存したファイルも含めて、初期化(リセット)する方法について記載します。Windowsを再インストールするプロセスを経るため、初期化に多少の時間(私の事例では...
製品情報(タブレット)

Xiaomi Pad 6 Pro、Snapdragon 8+,RAM 12GB,67W急速充電,50MP カメラと、無印 Pad 6より大幅機能アップ

Xiaomiの11インチタブレットが「Pad 6」となり「Pad 5」からCPUをメインにスペックアップしましたが、「Pad 6 Pro」は、「Pad 5 Pro」のSnapdragon 870から Snapdragon 8+へと変更と...
Win 11 製品情報

Alder Lake N305/N100搭載のミニPC「MINISFORUM UN305/UN100」がリリース。USB-C Altモードを装備・金属製ボディで、N305/N100の本命ミニPC

MINISFORUMより、CPUにAlder Lake-N N305 / N100を搭載するミニPC「UN305」と「UN100」がリリースされました。近々にリリースの情報は入手していましたが、Alt モードに対応した USB Type...
ミニPC

Core i9-10885H / NVIDIA GTX 1650Ti搭載のミニPC 「NVISEN GX01 Pro」。底板を開き、内部の構成を確認してみた

Core i9-10885HとNVIDIA GTX 1650Tiを搭載するミニPC「NVISEN GX01 Pro」。ベンチマークのシングルコアでは、Ryzen 5 / 7の5番台が高いスコアですが、普段使いでは CPU / GPUとも...
設定・アプリ

取扱注意、Google Play プロテクトによるアプリのスキャンを無効化する手順

Android 端末にて AnTuTu ベンチマークアプリをインストールする場合など、一時的に Google Play プロテクトを無効化する手順について記載します。セキュリティの関係上、Google Playがインストールを回避してい...
製品情報(タブレット)

アイリスオーヤマ LUCA 8インチタブ、FHDにCPUはHelio G70と大幅スペックアップ。8型FHDは貴重な存在

アイリスオーヤマのAndroid タブレット「LUCA 8インチ」が 2023年3月に大幅にスペックアップしていましたね。2023年5月4日時点においても併売の CPUがMT8766のモデルは、Android 10 / メモリ 2GBも...
製品情報(タブレット)

アイリスオーヤマ LUCA 15.6インチタブ、Helio P90 / RAM 8GB搭載で今さらながらに気になる大型タブレット

Amazonでの取扱日 2022年8月と新製品ではありませんが、今更ながらに アイリスオーヤマの15.6インチ Android タブレット「LUCA 15.6インチ、TM152M4N1」が気になりましたので、スペックについて掲載します。...
M1 M2 Mac

M2 Mac Parallels Windows 11 ベンチマーク、Geekbench 5のスコアはCore i3-1215U相当。ただし、動作しないベンチソフトもあり

M2 Pro Mac mini(メモリ 16GB)に、Parallels Desktopの仮想環境にWindows 11を導入していましたが、ベンチマークを計測していませんでした。そこで今回、Geekbench 5のみを実行しましたので...
Win 11 製品情報

Beelink GTR7 Pro、Ryzen 9 7940HSを搭載のミニPC フラッグシップ機。USB4、マグネット式 DC-IN、PCIe 4.0 SSDポートを2基搭載

ミニPCの老舗ブランド「Beelink」より、CPUにAMD Ryzen 7 7840HSを搭載する「GTR7」、および AMD Ryzen 9 7940HSを搭載する「GTR7 Pro」が発表されました。2023年5月3日時点では、A...
パソコン全般

ChatGPT、導入方法とPC関連のChat事例。評判通りに日本語での展開と情報は概ね適切も、曖昧な事例もあり

しばらく「ChatGPT」を傍観していた私ですが、テレビのニュースなどに触発され、遅ればせながら導入してみましたので、導入方法とPC関連のチャットの使用事例について記載します。 評判通りに導入・使い方は簡単で、PC関連の課題に対する回...
Win 11 製品情報

Alder Lake N95 / N100 搭載PC 実機3製品、旧世代 Core i3 / i5とのベンチスコア比較のまとめ

モバイル向けCPUのJasper Lake (Celeron)の後継的な位置づけでありながら、第8世代 モバイル向けのCore i3 / Core i5と同水準のパフォーマンスとなる「Alder Lake-N N95 / N100」。ミ...
Win 11 製品情報

Xiaomi RedmiBook Pro 14 Intel モデル、最小構成のCore i5-12450Hが10万円未満。今さらながらにスペックを確認してみた

私の個人的な好みとして、アスペクト比 16 : 10、もしくは 3 : 2の14インチディスプレイ、ミドルレンジからハイエンド寄りのノートPCを物色しているなかで、今さらながらに惹かれているのが「Xiaomi Redmi Pro 14」...
周辺機器

EMEET M0 Plus 実機レビュー、コンパクトなボディでBluetoothと有線接続に対応、バッテリー内蔵のスピーカーフォン

今回レビューする製品は、EMEETのスピーカーファン「M0 Plus」。コンパクトなボディで、BluetoothとUSB 有線の双方に対応し、バッテリーを内蔵しています。 2023年5月2日時点のAmazon 価格は、クーポン利用によ...
スポンサーリンク