iPhone・iPadiPhone 4S、iOS 9.2はどこまで使用に耐えるかを簡易検証してみた 「iPhone 4S、3GS、4における最新iOSの比較」の記事を書いてから、2カ月以上 経過しましたが、この間にiPhone 4SをiOS 9.2にアップデートしました。 iPhone 4Sで利用できる新しい機能は特になく、... 2015.12.19iPhone・iPad
Win 10 タブレットWindows 10タブレット、Wifi接続切れ・制限ありが解消した対応事例 ほぼ1年前の2015年11月に初めて購入したWindows 10タブレット・Chuwi Hi8。Windowsタブレットで困ることの1つが、突然のWifiの接続切れ。これは、Chuwi Hi8固有の問題ではなく、Windows 8に... 2015.12.09Win 10 タブレット
Win 10 タブレットChuwi Hi8、現時点(2015/12/5)ではAndroid 5.xへのアップデートできず 当ブログへ「Chuwi Hi8 Android 5.0」での検索流入が何件かありましたので、便乗記事です。 現状のChuwi Hi8のAndroid 4.4.4からAndroid 5.xへのアップデートのお知らせもなく(海外メ... 2015.12.05Win 10 タブレット
AndroidNexus5のバッテリー消費の改善に、バッテリーケース一体型を検討 裏蓋が開かないスマホの場合、困ってしまうのがバッテリー交換の手段。Nexus5のバッテリーがヘタってきたため、「DIYでのバッテリー交換を2回」、「Android 6.0の新機能 Dozeモードの導入」など、様々と手段を尽くしてきた... 2015.11.29Android
iPhoneこれが正解?割れたiPhoneを使い続ける人が多い理由 家族のiPhone 5sの液晶が割れ、私がサブとしてWifi運用していたiPhone5を家族に譲る(家族から、お古として譲り受けたものを戻した)こととなりました。 そこで「iPhoneが割れた」ということが頭の片隅にあるせいか... 2015.11.28iPhoneiPhone・iPad
Win 10 タブレットChuwi Hi8、Windows 10のドライバーを復元・再インストールする方法 Chuwi Hi8で最も困ることは、外出時のWifiが頻繁に接続切れになること。 1週間、Wifiが使えないまま放置していましたが、無事に復元。このレポートは、Wifiドライバー他の復元に共通する方法です。 2015.11.23Win 10 タブレット
Win 10 タブレットデュアルOSタブにて久しぶりにAndroidを使用し、そのサクサク度を実感 デュアルOSタブレットのChuwi Hi8にて、Windows 10のセッティングに追われていましたが、本日の通勤時間の3時間、久しぶりにAndroidに切り替えて使用してみました。 そこで改めて、Windows 10と比較した場合の... 2015.11.17Win 10 タブレット
Win 10 タブレット8インチ タブレット Chuwi Hi8 レビュー ~ Windows 10編 以下の記事にて「Chuwi Hi8」のAndroid版のレビューをしてから、約1ヶ月経過しましたが、試行錯誤しながらも、ようやくWindows 10に慣れてきましたので、あらためて「8インチタブレット、Chuwi Hi8」のWind... 2015.11.14Win 10 タブレット
Win 10 タブレット中華タブレット Chuwi Hi8に、有線LANなどを接続してみて驚きの結果に! 中華製の8インチタブレット Chuwi Hi8に、付属のOTGケーブルを利用して、Android / Windows 10のデュアルOSのうち、Windows 10にマウスなど様々なハードを接続してみました。その結果、国産タブレット... 2015.11.07Win 10 タブレット
Win 10 設定Windows 10、スクリーンショットが撮れない場合におすすめの2つの方法 先日購入したデュアルOSのChuwi Hi8ですが、困ったことの1つに、通常の方法(Windowsボタンと音量のマイナスボタンの同時押し)ではスクリーンショットが撮れないことがあります。 このため、ブログでスクリーンショットに... 2015.11.03Win 10 設定
EdgeMicrosoft Edge、最初に行うべき3つの設定 Windows 10では、標準ブラウザがInternet ExplorerからMicrosoft Edge(以下、Edgeと表記)となりましたね。Edgeは、そのメニュー項目などがInternet Explorerと異なり、また、当... 2015.11.03Edge
パソコン全般10年前のVaio Type Fに、軽くて速いLinux Beanをインストールしてみた 昨日から急に寒くなってきましたね。ブログ編集など、普段はデスクトップパソコンを使用しているのですが、寒い日にはコタツで暖まりながらパソコン作業を行いたいものです。このため、こちらの記事「Vaio Type F(VGN-FS92S)、CPU交... 2015.11.02パソコン全般
Google ChromeChromeが重いと感じたら、行うべき1つの設定と2つの拡張機能 Google ChromeはGoogle Accountとの連携で便利だけど、使えば使うほど重くなる。そんな時には、Chromeのタブを全て閉じアプリの再起動を行ったり、タスクマネージャーにてChromeのプロセスを終了したり、最悪... 2015.11.01Google Chrome
Win 10 タブレットWin10タブレットのマウス替わりになるTouchMouthPointerは便利さ絶大 Windows 10とAndroidのデュアルOSであるChuwi Hi8を操作してみて感じたことは、Androidは何の不便さを感じずスマホと同様に扱えるものの、Windows 10タブレットは全般的にそうかもしれませんが、どうも... 2015.10.30Win 10 タブレット
Win 10 タブレットChuwi Hi8 専用キーボード付ケース、レビュー 今回は Chuwi Hi8の専用キーボード付ケースのレビューです。何とこのキーボード付ケースは、Chuwi純正となり、Yahoo ショッピングにて販売されており、送料別で 2,500円となります。同じくChuwi純正のケースのみ(キーボー... 2015.10.25Win 10 タブレット
Win 10 タブレット8インチ タブレット Chuwi Hi8 レビュー ~ Android編その2 今日は、決算業務のためにたまたま休日出勤でした。そこで通勤時間の電車のなかで、普段Nexus5を使用するのと同様に、Chuwi Hi8のAndroid OSを会社までの往復で合計2時間半程度 集中して使用しましたので、昨日の以下の記事に続き... 2015.10.18Win 10 タブレット
Win 10 タブレット8インチ タブレット Chuwi Hi8 レビュー ~ Android編 前回の「スペック・外観編」に続き、Nexus7の後継として購入した「Chuwi Hi8」のレビュー「Android編」です。1つのタブレットで、「Android編」と後日アップ予定の「Windows編」の2つのOSのレビューができるとは、国... 2015.10.17Win 10 タブレット
Win 10 タブレット8インチ タブレット Chuwi Hi8 レビュー ~ スペック・外観編 先日、「Nexus 7 (2012)の引退決定! 中華なタブレット Chuwi Hi8を注文しました」 にて前出ししました中華タブレット Chuwi Hi8(以降 Hi8)のレビューです。 今後、何回かに分けて報告しますが、まずはス... 2015.10.17Win 10 タブレット
Win 10 タブレットNexus 7 (2012)の引退決定! 中華なタブレット Chuwi Hi8を注文しました 私の長い通勤時間にて通勤電車でもブログの編集に使用できるデジギアを探しており、手持ちのNexus 7 (2012)を有効利用できないかと試行錯誤していましたが、Nexus 7のレスポンス等により限界、今回は限界を感じたNexus 7... 2015.10.15Win 10 タブレット
Core 2 Duoこれは快適! ノートPC Dell D430にChromium OSを試してみた 以前の記事「Zorin OSのインストールでDell D430が快速仕様に劇的変化」にて紹介のDell D430でのZorin OS 9ですが、こちらがすこぶる快適です。画像編集では多少のモタツキはあるものの、Windows XPで... 2015.10.11Core 2 DuoChromebook
Stick PC & ミニPCChromecast 第ニ世代、初代とは何が違うの? 我が家にはSony Braviaの液晶テレビがあります。このBraviaの購入にあったては、Youtubeが視聴可能であったことが購入動機の一つでした。がしかし、気がついてみると、いつの間にか、Youtube視聴のサービス停止。 ... 2015.10.10Stick PC & ミニPC
iPhoneiPhone4SにiOS 9.0.2をインストール。そして、iPhone3GS・4の最新iOSとの比較をしてみた 先日、iPhone4SにiOS9をインストール、そしてiOS9.0.2にアップデートしましたが、iOS7と何の遜色もなく、モッサリすることもなく動いています。「何の不自由もないよ」というと、それで記事が終わってしまいますが。... 2015.10.08iPhoneiPhone・iPad
設定・アプリNexus7(2012)にて、激安のケース付USB接続キーボードを試してみた 先日の記事「Nexus7(2012)用キーボード、MK5000N-BKの中古を購入し試してみた 」にて、「中古のキーボードを試してみたものの、即座にジャンク候補入り」と記載しましたが、そのリベンジではないものの、 Amazonでも「激安な割... 2015.09.29設定・アプリ