Xiaomi Mi Notebook Pro 2020モデルのスペックと特徴、Core i7-10510U搭載で着実に進化 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Xiaomi Mi Notebook Pro 2020モデルのスペックと特徴、Core i7-10510U搭載で着実に進化

これまで多くのパソコンを操作してきた私ですが、レビュー用にお借りしたノートパソコンのなかで、その快適さから忘れらない製品が、Xiaomi Mi Notebook Pro。スペック的には更に上位の製品も使用しましたが、タイピング感のよさと、レスポンス、質感の高さともに満足な製品です。

そのXiaomi Notebook Proが外観はそのままに 2020年モデルとなり、CPUが第10世代のCore i7にアップグレードされていますので、遅ればせながらレポートします。

関連記事

Xiaomi Mi Notebook Pro、1週間使用後のまとめレビュー。つい微笑んでしまう快適なレスポンスと操作性

Xiaomi Mi Notebook Pro 2019モデルのスペックアップのポイントと価格情報

Mi Notebook Proのスペック

2019年モデルのCPUはCore i7-8565Uでしたが、2020年モデルとなり、第10世代のCore i7-10510Uにスペックアップ。GPUはGeForce MX250から変更ありません。なお、2020年モデルには、 Core i5-10210Uのバージョンもありますが、以下はCore i7-10510Uのスペックです。

CPUCore i7-10510U、1.8GHz-4.9GHz
GPUGeForce MX250
メモリ16GB、DDR4
ストレージ1TB PCle SSD、M.2 SATAの空きスロットあり
ディスプレイ15.6インチ、IPS、解像度 1920 x 1080
WiFi11a/ac/b/g/n
Bluetooth5.0
ポート類USB Type-C x 2、USB 3.1 x 2、HDMI、SDカードリーダー
サイズ36.07 x 24.36 x 1.69 cm、2.0kg
OSWindows 10 Home

 

あらためてスペックを眺めてみて、CPU、メモリ、ストレージ以外で感じることは以下です。全般的には、よくもわるくも、ボディのデザイン・構成は変わっていないのですが、そろそろマイナーチェンジなどが必要のようにも思います。

  • 15.6インチのディスプレイの解像度はFHDのままですが、CHUWI LapBook PlusやAeroBook Proが4K 解像度としている今では、2.5K、4Kモデルの投入があるとより魅力的。
  • USB x 4、フルサイズのHDMIを搭載していることは、約3年前のモデルと思うと立派。ただし、HDMIは2.0ではなく1.4。HDMI 2.0は4Kに本格対応しているものの、HMI 1.4はフレームレートの低い4K映像止まり。
  • ボディの剛性がしっかりしていることと裏腹かもしれませんが、重さは2.0kgと重く、1.7kgあたりだとさらによいのですが。
  • キーボード面も含めて全面アルミ製であることについては、仮にモデルチェンジすることがあっても踏襲していただきたいポイントです。
  • テンキーなしのキーボードは私の好み。キーボード面左右のベゼル幅の太さもそれほど目立たずよい感じ。

 

▼こちらは引用した 15.6インチ 4K 解像度のCHUWI AeroBook Pro。ボディの配色、ネーミングともに、MacBook Pro、Xiaomi Mi Notebook Proを意識しているように感じます。

CHUWI AeroBook Pro 15.6がリリース予定。4K液晶、Core i5-6287Uを搭載し、人気のAeroBookがスペックアップ
CHUWIより意欲的な「AeroBook Pro 15.6」がリリース予定、3月下旬にIndiegogoにてクラウドファンディング開始となっています。ネーミングのとおり15.6インチのPCですが、ディスプレイは4Kの高解像度、CPU...

 

▼こちらは Mi Notebook Proではありませんが、Geekbench 5のCPUベンチマークスコア。上は 2020年モデルのCore i7-10510U、下は2019年モデルのCore i7-8565U。Core i7-10510Uが上位であることには間違いないのですが、スコアの差をみると、体感できるほどの差ではないようです。

Mi Notebook Proの外観と機能性

上の画像は2018年4月にレビューした、Core i5-8250Uの2018年のモデル。外観は現在のモデルも変更ありません。

 

▼左右のベゼル幅は 6.52mm、画面占有率は81.5%。通常のPCとしては十分ですが、解像度はFHDではなく、2.5Kもしくは4Kのバリュエーションもそろそろ欲しいところ。

 

▲▼英語キーボードとしては素直な配列のバックライト付きキーボード。テンキー付きではなく、また、他の15.6インチのテンキーなしのPCと比較すると、キーボード左右のベゼル幅の太さがそれほど目立たないことは私好み。

 

▼サウンドをアピールするイメージ画像ですが、ここでの注目はシックな色合い。2018年以降のCHUWIのPCも同じような配色で、ぱっと見では識別できない方も多いかも。

 

▼USB Type-Cと3.1が両サイドにあると、さらにいいようにも思います。ディスプレイとキーボードの設置面の建て付けのよさはさすがです。

 

▲こちらはTecTabletsのレビュー動画。動画を視聴し、やや気になる事項は以下です。

  • 仕様上、SSDはPCIe ×4 NVMeとあるのですが、CrystalDiskMarkのベンチマークスコアがそれほど伸びていないこと。スコアを見る限りでは x 2程度のスコア。PCIe x4/x3に対応していないSSDが搭載されていると思われます。
  • 初代と比較すると、CPUファンの音量は抑えられているものの、ゲームを行った際にはキーボードに熱を持つとあります。

まとめ

2019年モデルのCore i7-8565UからCore i7-10510Uにスペックアップした Xiamoi Mi Notebook Pro。CPUのみならず、GPUもGeForce MX150からMX250へ、さらには、旧バージョンではGeForce MX1050を搭載するモデル(Xiaomi Mi Notebook Pro 2(GTX版)が新規リリース、進化のポイントをまとめてみた)など、派生モデルもラインナップされています。どのモデルも完成度が高いために、予算に応じては安くなった旧モデルも狙いめかも。

 

▼2020年モデルの価格情報はこちら。2020年3月10日時点の メモリ 16GB / SSD 1TBの価格は、GearBestが 1,169.00ドル、Banggoodが 1,199.99ドル

GearBest

Banggood

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました