UMIDIGI A13 Pro、UNISOC T610を搭載の6.7インチスマホのスペック | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

UMIDIGI A13 Pro、UNISOC T610を搭載の6.7インチスマホのスペック

UMIDIGIより 6.7インチのAndorid 11 スマホ「UMIDIGI A13 Pro」がリリースされました。CPUに、Android タブレットでの事例の多い「UNISOC T610」を搭載していることが大きな特徴。

UMIDIGI A13 Proのスペック

UMIDIGI A13 Proのスペックは以下となります。UMIDIGIの場合、エントリークラスの製品でもFHDの液晶とすることが多いのですが、本製品ではHD画質となっています。

CPUUNISOC T610、 2 x Cortex-A75、 6 x Cortex-A55
メモリ4GB / 6GB
ストレージ128GB
ディスプレイ6.7インチ、解像度 1640 x 720
リアカメラ48百万画素 + 8百万画素 ワイド + 5百万画素 マクロ
フロントカメラ16百万画素
WiFi11 b/g/n/ac
Bluetooth5.0
バッテリー5150mAh、10W 急速充電、充電はUSB Type-C
サイズ168 × 75.68 × 8.7mm、207g
OSAndroid 11
その他サイドの指紋認証

 

▲▼上の画像は A13 Proの製品紹介に掲載の UNISOCのAnTuTu ベンチ・Geekbenchの画像ですが、比較対象がSnapdragon 460と古すぎます。コスパに優れた UNISOC T610ですので、以下などの10インチクラスのAndorid タブレットで搭載されており、AnTuTu ベンチ v9のスコアは18万前後。特に遅さも感じず、普通に動作する水準です。

 

▼6.7インチの大型ディスプレイ。解像度は1640 x 720とHD画質ですが、私の同解像度のスマホの使用感では FHDと比較しても粗さを感じません。

▼リアカメラは48百万画素 + 8百万画素 ワイド + 5百万画素 マクロの3カメラ。メインの48百万画素は、SONYのイメージセンサーを採用しています。

 

▼ボディは ゴールド、ブラック、ブルーの3色展開。古くはA3 / A5あたりの製品は、ガラス製の背面で iPhoneを意識したものですが、A13 Proは一般的な背面です。

まとめ、価格情報

UNISOC T610を搭載する以外は、UMIDIGIの製品としてはインパクトに欠けるように思える「A13 Pro」。2022年4月9日時点では Banggoodで予約販売を行なっており、当初20個までは 139.99ドル(メモリ 4GBの場合。昨今の円安を受け、日本円換算では 約17,600円とやや割高)で販売されています。

 

UMIDIGI A13 Pro、Banggood

 

▼ディスプレイサイズ面では、以下の6.8インチ「A11 Pro」の代替としての購入はありかも。

UMIDIGI A11 Pro Max、Helio G80 / RAM 8GB搭載で無印版よりスペックアップ、液晶も6.8インチと大型化
UMIDIGIより、CPUにHelio G80、メモリ 8GB、ストレージ 128GBを搭載の「UMIDIGI A11 Pro Max」がリリースされました。無印のA11のHelio G30、メモリ 3GB / 4GBから大きくスペック...

 

▼直近で販売の同価格帯の事例としては「Blackview A95」があります。

Blackview A95 実機レビュー、Helio P70搭載の iPhone ライクな6.5型スマホ。AnTuTu スコアは約23万、背面の指紋は目立たず良好
CPUに AnTuTu ベンチマーク v9のスコアが約23万となる「Helio P70」を搭載し、メモリ 8GB、ストレージ 128GBの6.5インチスマホ「Blackview A95」。フラットな側面とリアカメラのデザインが iPho...

コメント

タイトルとURLをコピーしました