UAUU T30、Android 12 タブレット、8インチでFHDは貴重な存在。LTEにも対応

8インチのAndroid タブレットでは ディスプレイがHD画質の製品が多いのですが、FHDの製品で目にとまったのが、Amazonで販売の「UAUU」なるブランドのT30。

メモリは3GBと少なく、CPUはやや古めのUNISOC SC9863Aですが、FHDのディスプレイにLTE対応、OSはAnroid 12と ライトユースでは程よいスペックです。今回は簡易的に「UAUU T30」の概要を記載します。

UAUU T30、8インチタブレットのスペック

realme Pad Mini、8.7インチのサイズ感が絶妙なAndroid タブレットのスペック
8.7インチと程よいサイズ感のAndroid タブレット「realme Pad Mini」。2022年4月前後の発表から期間が経過した製品ですが、解像度が 1340 x 800と低いために記事とすることをためらっていました。しかしな...
Blackview Tab 6 実機レビュー、4コアCPUのベンチスコアは8コア超で機敏に動作、LTE接続も確認
8インチのAndroid  11 タブレット「Blackview Tab 6」。CPUは4コアの「UNISOC T310」となりますが、確認したところ、AnTuTu ベンチマークは エントリークラスの8コアよりも高スコア。 お...

8インチクラスで基本スペックが上位の製品としては、上の一つ目の記事で紹介の「realme Pad mini」がありますが、3月16日時点のAliExpressでは在庫切れであるうえに、ディスプレイの解像度はHD。

二つ目の記事で実機レビューの「Balackview Tab 6」は、4コア CPUの割にはサクサクと動作するのですが、こちらのディスプレイもHD画質。スマホの小さな画面のFHDとHDでは、並べてじっくりと比較しないと相違はわかりづらいのですが、8インチ以上のHDとなると、テキストなどはやや粗くなります。

2023年3月17日現在の8インチタブレットでは、FHDの製品は貴重な存在ですが、Amazon ページのQ&Aにあるとおり、本製品のWidevineレベルはL3となり、Amazon プライムビデオはSD画質で粗くなることに要注意です。

 

CPUUNISOC SC9863A、8コア
メモリ3GB
ストレージ64GB
ディスプレイ8インチ、IPSパネル、解像度 1920 x 1200
WiFi、Bluetooth2.4GHz、Bluetooth 搭載
LTEWCDMA:B1 B2 B5 B8

FDD:B1 B3 B8 B18 B19 B26 B28full B40 B41

カメラリア 13百万画素、フロント 5百万画素
バッテリー容量5000mAh、USB Type-C
サイズ21 x 12.6 x 0.9cm、370g
OSAndroid 12
その他GPS搭載

 

Blackview Tab 12 実機レビュー、低価格ながらも 鮮やかな10インチ液晶にLTE対応
Blackviewから販売の10.1インチ Android 11 タブレット「Blackview Tab 12」の実機レビューです。CPU (SoC)は 8コアのUNISOC SC9863A、メモリ 4GB、ストレージ 64GBと、...

▲CPUのUNISOC SC9863Aは、2020年に発売のタブレットに多いのですが、上の「Blackview Tab 12」のように、2022年に発売の事例もあります。

GPUの関係から、AnTuTu ベンチ v9 通常版では計測できず、v9 Lite 版でのスコアは約10万。Web サイトのブラウジングや軽いアプリでは、画像の表示などで もたつくこともあるものの、Fire HD 8と比べると速いです。

 

▼2023年3月17日時点のAmazon 価格は、クーポン利用により 12,800円。

コメント

楽天市場 人気製品

タイトルとURLをコピーしました