HackintoshSanDisk 超小型 USBメモリを購入、CloudReadyやHackintoshのUSBブート 常時使用でも、ノートPCの見た目を損なわず HackintoshやCloudReadyでUSBブートする場合、通常のUSBメモリのサイズでは見た目がよくなく、邪魔になります。そこで購入したのが SanDiskの超小型 USBメモリ。これならノートPCの見た目もよく、持ち運びにも便利 2021.03.06Hackintosh周辺機器
マウスUSB Type-CとUSB Aのドングル付属の無線マウス 実機レビュー、M1 MacBook Airでも使用でき、1,399円と安価 USB Type-CとUSB Aのドングル付属のJelly Comb社の無線マウス。1,399円の価格に釣られ購入しましたが、ワンタッチで2台のPCを切り替えて使用できます。Type-Cのドングルもしっかり固定され、M1 MacBookでも常用可能。カーソルスピードを変更できることもメリット 2021.03.06マウスM1 Mac
在宅勤務AI Webcam Jupiter 実機レビュー。専用ソフトで視野角や解像度などを柔軟に変更可能なWebカメラ エントリークラスからハイエンドまで、多くのWeb カメラやスピーカーフォンを展開する「eMeet」から発売のWeb カメラ「AI Webcam Jupiter」。画素数は一般的な200万画素であるもの、AIによる自動ズームインアウト... 2021.03.04在宅勤務
Win 10 製品情報Amazonで人気の「ACEPC AK1」ミニPC、RAM 8GB、SSD 120GBを搭載し約2万円の強烈コスパ。実機写真も多数掲載 Amazonで販売のミニPCのうち、「ACEPC」ブランドの製品が人気となっています。AmazonでミニPCが今のように販売される以前から、AliExpressなどの海外通販サイトでは老舗的なブランドの「ACEPC」ですが、なかでも... 2021.02.28Win 10 製品情報ミニPC
ミニPCMINISFORUM U820 実機レビュー、Core i5-8259U / PCIe SSDの快速仕様に 2.5インチ SSD 2基を簡単に増設可能。静音でバランスのよいミニPC エントリークラスからハイエンドまで、多くのミニPCを展開する「MINISFORUM」。同社より最近リリースされた製品が、第10世代のCore i5-10210Uを搭載する「U850」と、第8世代のCore i5-8259Uを搭載する... 2021.02.23ミニPC端末レビュー
在宅勤務eMeet M2 Max スピーカーフォンの実機レビュー、大型でスピーカー音量もMax。最大15人の会議に対応し、会社での使用におすすめ eMeet社より、2月13日よりAmazonでの取扱開始となった、スピーカーフォンの「eMeet M2 Max」。デザインは先行する「M2」と概ね同じですが、Maxのネーミングどおりの大きなサイズとなり、マイクの集音は最大 15人で... 2021.02.23在宅勤務
M1 MacM1 MacBook Airに対応、HDMI 出力、本体への給電も可能なUSBハブのレビュー M1 MacBook Airを購入し困ってしまうのが、USB Type-Cのみを装備し、通常のUSBポートとHDMIポートがないこと。ポート類を多数備えるUSB ハブを利用すればよいのですが、相性の課題もあり、手元にあるUSB Ty... 2021.02.19M1 Mac
周辺機器最大幅はスマホより小さく 片手で楽々持ち運べる、24000mAh ポータブル電源の実機レビュー コロナ禍のもと、一部では隣人と距離を開けての釣りなどの屋外活動も増えてきているとのニュースを見聞きしますが、その際に便利な製品がコンパクトなポータブル電源。最大幅がスマホより小さいサイズの製品も販売されており、バッグに入れて持ち運ぶ... 2021.02.14周辺機器
マウスロジクール Unifying レシーバーをマウス「M590」で試してみた。ポン付けで即認識、レシーバーを紛失した際にも利用可能 2017年7月より、3年以上も使用している ロジクールのマウス「 M590」。BluetoothとUSB無線の双方を利用できることが大きなメリットですが、USB無線が不安定な状況もあり、主にBluetooth側で使用しています。その... 2021.02.13マウス
端末レビュー(Android)realme 7 5G 実機レビュー、AnTuTu スコア 約33万でサクサク動作、画面も明るく高コスパ CPUにDimensity 800Uを搭載し、AnTuTu ベンチ v8のスコアが実測 約33万となる「realme 7 5G」。使い始めて10日ほど経過しましたので、全般的なレビューを記載します。6.5インチのディスプレイは明るく... 2021.02.13端末レビュー(Android)
周辺機器Milin 空気浄化加湿除菌器 実機レビュー。静音型の加湿器として機能は十分、大量ミスト放出で除菌効果を漂わせる製品 コロナ禍の状況のもと、私の会社の部署でもつい最近、加湿器を大量購入のうえ設置し、湿度計による管理のもと、執務室内の湿度に一層 気を遣い始めています。また、在宅勤務やオンライン授業で自宅にいる時間が多い昨今ですが、冬の乾燥もあり、通販... 2021.02.08周辺機器
端末レビュー2011年製のThinkPad T420sのHDDをSSDに換装、メモリとmSATA SSDを増設。Gemini Lake水準のレスポンスとなり現役続行 ThinkPadのアイソレーションタイプではない7列キーボードに惹かれて、X220に続き T420sを楽天のフリマ「ラクマ」にて購入。2011年製の古い製品となりますが、天板やキーボード面などに目立つ傷もなく、かなり程度のよいもの。... 2021.02.01端末レビューLenovo, ThinkPad
端末レビュー(Android)realme 7 5G 実機レビュー、外観・ベンチマーク編。Dimensity 800Uのベンチスコアはスナドラ845を上回ることも AliExpressにて購入の「realme 7 5G」を昨日(1月30日)受領しましたので、取り急ぎ外観とベンチマークのプチレビューです。Dimensity 800Uを搭載し、120Hzのリフレッシュレートに対応している本製品です... 2021.01.31端末レビュー(Android)
在宅勤務eMeet C980 Pro Webカメラ 実機レビュー、2つのスピーカーは高音質で大柄ボディにも納得 eMeet社のWebカメラとしては上位機となる「C980 Pro」。200万画素のカメラは「Nova」や「C960」の下位バージョンと同じですが、2つのスピーカーを内蔵していることが大きな特徴。今回、このC980 Proを実際に使用... 2021.01.23在宅勤務
在宅勤務ワイヤレス充電・USBハブ付 モニタースタンドの実機レビュー、机上がスッキリし便利に使用中 コロナ禍のもと、在宅勤務やオンライン授業、就活での面談など、自宅でPCを利用する時間、Webカメラなどの使用するUSB機器ともに増えてきましたが、可能な限りディスク周りのPCケーブル類はすっきりとしたいものです。そこで便利な製品が、... 2021.01.23在宅勤務
在宅勤務eMeet C960 Webカメラ 実機レビュー、約3千円と安価ながらも200万画素カメラを搭載し発色も良好 在宅勤務やオンライン面談などで、映像を表示する場合には必須となるWebカメラですが、特に就活でのオンライン面談では、ノートPCの低画素のWebカメラに替えて、高画素でスムーズな動きとなる製品を使用したいものです。以前に実機レビューし... 2021.01.11在宅勤務
M1 MacM1 MacBook Air、バッテリー持ちを実機で検証、Chrome使用でも約16時間の持続と驚異的 バッテリーでの長時間駆動も大きな特徴となる Apple M1チップのMacBook Air。12月初旬から使い始めて、何となくバッテリー持ちのよいことを感じていましたが、今回 エネルギー消費の大きいGoogle Chromeをバッテ... 2021.01.02M1 Mac
在宅勤務スピーカーフォン「eMeet M2」実機レビュー、リモートワークのみならず Bluetoothスピーカーとしても使用可能な実力機 Amazonで多くのWebカメラやスピーカーフォンを販売する「eMeet」。同社のスピーカーフォンのうち、上位機となるのが Amazon's Choiceにもなっている「eMeet M2」。AIマイクを3つ、3Wのスピーカーを装備し... 2021.01.01在宅勤務
端末レビューThikPad L560、中古で購入のマルチドライブ付き15.6型ノートの実機レビュー 先日、メルカリにて購入した2016年製のLenovo ThinkPad L560。家族が利用の2012年製 Lenovo IdeaPadが電源不通となり、家族の要望によりマルチドライブ付のPCを候補として検討、購入したものです。15... 2020.12.31端末レビューLenovo, ThinkPad
周辺機器10型タッチパネルのデジタルフォトフレーム「Dragon Touch Classic 10」実機レビュー、パネル操作も良好でスマホからの写真更新もスムーズ Amazonにて人気のカテゴリーの一つである「デジタルフォトフレーム」。スマホからの写真のアップロード、SDカード、USBケーブル経由で写真を更新、本体に保存できることが大きなポイント。多くの販売店から複数の商品が販売されていますが... 2020.12.29周辺機器
iPhone 12 Pro MaxiPhone 12 Pro Max ガラスフィルムのレビュー、程よいサイズで周囲の浮きやケース装着時の剥がれもなし 先日、iPhone XS MaxからiPhone 12 Pro Maxに機種変更しましたが、iPhoneのメリットの一つに、ガラスフィルムやケースなどの周辺機器が充実していることがあります。今回購入したガラスフィルムは2枚入り・ガイ... 2020.12.22iPhone 12 Pro Max
M1 MacM1 MacとWindowsでRampow USB Type C to USB 変換アダプターを試してみた。MacBook Airでの2個使用時の干渉もなし Apple M1 チップのMacBook Airを購入したのはよいものの、フルサイズのUSBポートがなく、手元にあるUSB 無線マウスなどを活かすことができません。Amazonなどを参照すると、MacBook Air / Proの5... 2020.12.20M1 Mac
在宅勤務eMeet M0 スピーカーフォン 実機レビュー、コンパクトボディの少人数向けとして マイク・スピーカーの基本機能は十分 在宅勤務や職場でのオンライン会議にて、パソコンやソフトにより「自分の発声する音声が、相手側では聞き取りづらい。相手の音声が音量が小さく、あるいは雑音が入り聞き取れない」などの現象が多々あります。このような状況で利用したいのがスピーカ... 2020.12.20在宅勤務