Blackview Tab 12 Pro 実機レビュー、AnTuTu スコア 約23万、RAM 8GBに高速ストレージで快適動作。ガラスフィルムとケースも付属 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Blackview Tab 12 Pro 実機レビュー、AnTuTu スコア 約23万、RAM 8GBに高速ストレージで快適動作。ガラスフィルムとケースも付属

今回レビューする製品は、Blackviewの10.1インチタブレット「Tab 12 Pro」。従来の「Tab 12」は2022年6月にレビューしていますが、CPUが UNISOC SC9863AからUNISOC T606へのスペックアップしたことに伴い、AnTuTu ベンチスコアも 実測 約10万から 約23万と大きく向上しています。

メモリ 8GBに高速なストレージを搭載し、CPUのUNISOC T606と相まって、普段使いとしては十分なレスポンス。専用のガラスフィルムとケースが付属することも、大きなポイントです。

レビューする製品はこちら

Blackview Tab 12 Pro、Amazon

Blackview Tab 12 Proのスペック

Blackview Tab 12 実機レビュー、低価格ながらも 鮮やかな10インチ液晶にLTE対応
Blackviewから販売の10.1インチ Android 11 タブレット「Blackview Tab 12」の実機レビューです。CPU (SoC)は 8コアのUNISOC SC9863A、メモリ 4GB、ストレージ 64GBと、基本...

 

下表は上の記事で実機レビューの「Tab 12」のスペック表に基づき編集しましたが、スペックアップした事項に黄色網掛けしています。CPU・メモリ・ストレージの基本スペックは大きく向上し、カメラ・バッテリー容量・サイズなどのその他は変わらずです。

CPUUNISOC T606、 8コア Cortex A55 (1.6GHz) x 6  + A75 (1.6GHz) x 2
GPUMali-G57
メモリ8GB、プラス6GBの拡張機能あり
ストレージ128GB
ディスプレイ10.1インチ、解像度 1920 x 1200、IPSパネル
WiFi11a/b/g/n/ac
Bluetooth / GPSBluetooth 5.0、GPS 搭載
LTEFDD-LTE: B1/B3/B7/B8/B20/B40
カメラリア 13百万画素、フロント 5百万画素
バッテリー容量6580mAh、充電はUSB Type-C
サイズ(本体)238.5 x 157.45 x 7.4mm、430g
OSDoke OS P3.0(Android 12 ベース)
その他金属製フレーム、ケース付属、顔認証対応、GPS搭載、Dual Box スピーカー

 

▼Blackviewのタブレットのうち、同じく UNISOC T606を搭載する製品としては、以下の「OSCAL Pad 10」があります。AnTuTu ベンチスコアは約23万と同水準ですが、ストレージのベンチスコア(後述)は「Tab 12 Pro」がより高いスコアです。

「Tab 12 Pro」「OSCAL Pad 10」ともに、このクラスとなると 普段使いでは遅さを感じることなく、サクサクと動作します。

OSCAL Pad 10 実機レビュー、UNISOC T606 / RAM 8GB / UFS 128GBにより普段使いでは十分なレスポンス
今回レビューする製品は、Blacviewの10.1インチタブレット「OSCAL Pad 10」。Blackviewの製品としては、OSCAL シリーズはエントリーの位置付けですが、CPUに AnTuTu スコア 約23万のUNISOC ...

 

▲「OSCAL Pad 10」や他のBlackviewのエントリークラスのタブレットと 基本スペック以外で異なる事項は、「Tab 12 Pro」は In-cellのディスプレイであること。使用時には相違がそれほど明確ではないのですが、スリープ・電源オフの際には以下の写真のとおり、大きく異なります。

左はIn-cellの「Tab 12 Pro」、右はIn-cellではない「OSCALA Pad 10」。Pad 10はベゼルが明確にわかります。

実機のシステム情報

続いて実機のシステム情報について、アプリ「Device Infor HW」から抽出のスクショを掲載します。クリックで拡大できます。

 

▼SoC / CPUは UNISOC T606 / Cortex A75 x 6, A75 x 2。GPUは Mali-G57

 

▼ディスプレイの解像度は 1920 x 1200のFHD、280dp、60Hzのリフレッシュレート。明るさは製品紹介のイメージに300cdとあり標準的です。

 

▼メモリは余裕の8GB、既にAnTuTu ベンチ 3Dなどの大容量アプリをインストールしていますが、128GBのストレージ中 空き容量は 107GBと こちらも余裕です。

 

▼カメラはもちろん仕様どおりのリア 13百万画素、フロント 5百万画素。一般的な10インチタブレットよりも高画素のカメラを搭載しています。

 

▼6580mAhのバッテリーは、急速充電に未対応。タブレットの大容量バッテリーでは、充電時間にもどかしさを感じるため、18W水準でも急速充電対応だとよかったのですが。

 

▼アプリのドロワー

 

▼Blackviewのタブレットは、Androidに独自カスタマイズを施した「Doke OS」を搭載していますが、メリットの一つは設定画面がiPad ライクに右に詳細画面が表示となり、設定の変更などを行いやすいこと。

 

▲▼横持ちで タスクバーやマルチ画面がWindows ライクとなる「PC モード」を搭載していることも特徴です。PC モードの詳細・画面事例は以下の記事に掲載しています。レスポンスは通常画面より やや悪化するものの、他のアプリを参照しながら メールの編集など、便利に活用できます。

Blackview Tab 13 実機レビュー、Helio G85を搭載し AnTuTu スコア以上にキビキビと動作、アルミ製の背面も上質
今回レビューする製品は、Blackviewの10インチタブレット「Tab 13」です。他社製品も含めて、ミドルレンジの10インチタブレットでは、CPU(SoC)に「UNISOC T618」を搭載する製品が多いなか、本製品は「MediaT...

外観

「Tab 12」も同様ですが、金属製の背面に上質なケースが付属し、全般的な質感は高いです。

開封、付属品

 

▼他のBlackviewの製品と同様に、白にタブレットのイメージが印刷された外箱です。

 

▼今回はBlackviewさんよりお借りした端末のために未使用ですが、ガラスフィルムが付属しています。PUフィルムが装着済ですが、指紋がやや付着しやすいため、ガラスフィルム付属はありがたい仕様です。

 

▼本体はケースが装着された状態で収まっています。

 

▼付属品は簡易的な説明書、コンパクトなACアダプター、USB A to Cのケーブル、SIMトレイピン

サイド、背面

背面はブルー、グレイ、シルバーの3色展開ですが、レビュー製品はグレイです。

 

▼写真ではうまく表現できていませんが、ケースを使用することが惜しいほどに質感の高い金属製の背面です。樹脂製の背面の場合には、ホールドするとミシミシときしみ音のする端末もありますが、本製品はその現象もなく剛性は高いです。

 

▼同社の他のタブレットも同様ですが、Blackviewのロゴは小さく、好感が持てます。

 

▼左側の樹脂の部分は色合いが多きく変わらず、目立つことはありません(タブレットのなかには、樹脂と金属のツートンが目立つ製品もあります)。

▲右側にスピーカーがありますが、横持ちでの左右両サイドに配置されています。

 

▼リアカメラは13百万画素と、一般的なタブレットと比較すると高画素ですが、出っ張りの高さはあります。これにより、ケースなしで机に置いた場合には多少斜めになります。

付属ケース

Blackviewの製品はケースが付属することが多いのですが、iPad以外では Lenovoなどの大手ブランドの場合にもケースを探しにくい状況であり、ケース付属(しかも上質)はメリットの一つです。

 

▼こちらも写真では表現できていませんが、しとやかな上質な表面です。

 

▼四隅のプロテクション部分は やや厚めです。

 

▼角の部分、表面の質感がわかるように拡大。サードパーティ製のケースの場合、合皮調のシートを貼り付けたようのケースもありますが、本ケースは柔らかい表面で手触り感もよいもの。

 

▼タブレットの収納部分は半透明のグレイです。

 

▼よくもわるくもですが、取り外しはやや硬め。高さもぴったりとフィットするため、ガラスフィルムを装着した場合には、慎重に外さないとガラスフィルムが剥がれることもあるように思います(今回は、お借りした端末のため、ガラスフィルムを未装着・確認できておりません)。

 

▼純正でもあり、ピッタリと収まっています。

 

▼フタの内側。マグネットによるディスプレイの消灯、スリープは程よく機能しています。

 

▼以下のようにカバーを折りたたむとスタンドとして利用できます。スタンド部分はマグネットでの固定式ですが、磁力は適切。倒れるよう現象はありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました