One-Netbook A1 Pro 実機レビュー、Core i5-1130G7 / USB4を搭載し、従来モデルからスペックアップ | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

One-Netbook A1 Pro 実機レビュー、Core i5-1130G7 / USB4を搭載し、従来モデルからスペックアップ

今回レビューする製品は、CPUにCore i5-1130G7を搭載するUMPC「One-Netbook A1 Pro」。2020年11月に無印の「A1」を実機レビューしましたが、CPUはCore m3-8100Yから大幅にスペースアップし、USB4を搭載していることが、Pro版の大きなポイントです。

全般的に、液晶は明るく色合いや視野角も良好、他の7インチのUMPCよりもキーボードはタイピングしやすいです。一方、UMPCとしてはハイエンドのCPUを搭載していることもあり、ファンの音量は大きいです。

なお、当記事には One-Netbookさんよりお借りした「A1 Pro」に基づくものです。

レビューする製品はこちら

One-Netbook A1 Pro、Amazon

One-Netbook A1 Pro、AliEpxress

One-Netbook A1 Proのスペック

「One-Netbook A1 Pro」のスペックは以下となります。

CPUCore i5-1130G7、4コア 8スレッド、最大 4.0GHz
メモリ8GB / 16GB LPDDR4x
ストレージ512GB PCIe SSD
ディスプレイ7インチ、IPS、タッチパネル、解像度 1920 x 1200
WiFiWiFi6対応
Bluetooth5.0
ポート類USB 3.0 x 2、USB Type-C(4.0 フル機能)、Micro HDMI、RS-232 シリアルポート、有線LAN
バッテリー容量6000mAh / 3.7V
サイズ(本体)173 x 136 × 19 mm、550kg
OSWindows 11 Home
その他バックライト付きキーボード、トラックポイント、指紋認証

 

▲▼従来版の「One-Netbook A1 」は、2020年11月に以下の記事にて実機レビューしています。上表では、変更となった事項に黄色網掛けしています。

One-Netbook A1 実機レビュー、高品質ボディで液晶も明るく回転も滑らか。タイピングも7インチとしては良好
One-Netbookからリリースされた、7インチのUMPC「A1」。RS-232ポートと、ディスプレイが時計回りに180°回転することを大きな特徴とし、他の多くのUMPCと同様に CPUにCore m3-8100Yを搭載しています。こ...

 

以降は従来版の「A1」に共通する事項ですが、あらためて特徴を記載します。

 

▼一般的な Yoga スタイルのUMPCと異なり、ディスプレイは左に回転します。Amazonなどのレビューでは、回転軸が強度の弱いとのコメントが散見され、強く・勢いよく回転させないなどの注意も必要です。

 

▼産業用としても使用可能と明記しおり、RS-232 シリアルポートを装備しています。これにより、モデム・バーコード機器などの接続が可能です。また、「A1 Pro」では USB4も装備しています。

 

▼UMPCでありつつも、75 x 75mmのVESAにも対応しています。

 

▼私にとっては唯一とも言える懸念事項は、冷却対応とファンの音量。コンパクトなボディにハイエンドのスペックであり、ファンの音量はかなりのもの。後述していますが、この音量を許容できるか否かが大きなポイント。

実機のシステム情報

続いて、実機から抽出のシステム情報を記載します。

 

▼Windows 11 「設定」のシステム情報。インテル 第11世代 Core i5-1130G7、メモリ  16GB、OSは Windows 11 Home

 

▼こちらはフリーソフト「HWiNFO(HWiNFO、Windows PCのデバイス詳細情報やCPU温度など、導入必須のフリーソフトの概要)」から抽出のシステム情報。クリックで拡大できます。

 

▼メモリ は LPDDR4 16GB、デュアルチャネルでの動作です。

開封、外観

続いて開封、外観について記載します。One-NetbookのUMPCは、UMPCとしてはハイエンドの構成に、金属製の質感の高い筐体であることが大きな特徴ですが、「A1 Pro」にも当てはまります。

艶消しブラックのに塊感のあるボディは、無印の「A1」をお借りした時から 2年半経過した今見ても、相変わらずよいものです。

開封

 

▼One-netbookの製品レビューは 今回で3台目となりますが、外箱も豪華です。

 

▼付属品は、簡易的な説明書、充電用のUSB Type-C ケーブルとACアダプター。

 

▼USB Type-C to Type-CのケーブルとACアダプターを拡大。

 

▼艶消しブラックのボディ色は重厚感があるように見えますが、約550gと軽量です。私にとっては、このギャップも魅力も感じます。なお、天板、底板ともに、油脂はやや付着しやすいです。

 

▼斜め後方からですが、回転式のヒンジの構成、ポート類の構成もあり、一般的なUMPCよりも厚みがあります。なお、上の写真とこちらの写真は、ヒンジ側の保護フィルムを装着したままのため、ツートンのように見えています。

 

▼ヒンジ側のポート類。通風口もあり、スペース的な余裕がないのですが、Micro HDMIではなく、Mini HDMIだと更によかったように思います。Micro HDMIの場合には、ケーブルあるいはHDMI 変換アダプターに負荷がかかってしまい、先端が簡単に折れてしまいます。

 

▼ポート部分を拡大。ディスプレイを回転させています。

 

▼Micro HDMI to HDMI アダプターを装着した様子。Micro HDMIとHDMIのサイズ差は大きいことにより、Micro HDMIのオス側が折れやすいために要注意です。私は他のPCで、3回ほど折ってしまったことがあります。

▲▼先端が折れてしまった「HDMI to Micro HDMI 変換アダプター」の事例。

100均購入のmicro HDMI変換アダプター、タブレットを接続するも残念な結果に
Micro HDMI ポートのついたWindows 10 PCとAndroid タブレットを、テレビあるいはPC用モニターに接続すべく、100均にてHDMI・micro HDMI変換アダプターを購入。100均では、これで2回目の購入とな...

 

▼実機は写真よりも濃いブラックですが、金属製の筐体は質感の高いもの。

 

▼USB4ポートは左サイドに配置されています。拡大してみても、エッジの丸みなど丁寧な作り込みです。

 

▼右サイドには、カードスロットとイヤホンジャックがあります。

▲右下にファンのアイコンのキーがありますが、Fn + ファンキーにより、ファンの全開モード・通常モードを切り替えることができます。

 

▼キーボードの一部を拡大。7インチのため、主要キーのキーピッチは15mmと狭いことは止むを得ず。

 

▼UMPCを操作するのは今回で7台目ですが、共通して便利な機能がトラックポイント。A1 Proも含めて、スムーズに操作できます。

 

▼照明を消灯して撮影していますが、バックライトはかなり明るいです。

 

▼背面も、VESA マウント取付用のネジ穴も含めて 質感高いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました