Onda Xiaoma 21,旧機種だがTeclast F5,EZBook X1対抗として比較してみた | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Onda Xiaoma 21,旧機種だがTeclast F5,EZBook X1対抗として比較してみた

2017年4月発売の古い機種ですが、最近あらためて気になっているノートPCがOnda Xiaoma 21です。12.5インチにApollo Lake N3450、メモリ 4GB、ストレージ 32GB (SSD増設可能)のファンレスノートですが、私が今更ながらに魅力を感じている理由と、スペックと特徴について記載します。

 

関連記事

Onda Xiaoma 21、MBA 11のサイズで12.5型のApollo Lake機。こだわりの魅力を整理してみた

Onda Xiaoma 21 1週間使用後の総括レビュー、モバイル用途としてはMBA 11よりも優位なファンレスノート

今更ながらに魅力を感じている理由

通勤時あるいは出張時のお供となるクラムシェル型の12インチクラスのノートPCを物色しているのですが、コスパの高い中国メーカーのPCの選択肢としては、今年販売されたTeclast F5 / Jumper EZBook X1が妥当なところ。がしかし、個人的な好みも含めて以下の視点により、Onda Xiaoma 21も選択肢に。

 

  • Teclast F5 / Jumper EZBook X1はキーボード面がプラスチック製であるのに対し、Onda Xiaoma 21は全面アルミ製
  • Teclast F5 / Jumper EZBook X1にはUSB 3.0ポートがなく、マウス接続など何かと不便かも。
  • Teclast F5 / Jumper EZBook X1のGemini Lakeと、Onda Xiaoma 21のApollo Lake N3450に大きく体感できるほどのレスポンスの差はなし。
  • Onda Xiaoma 21の左右ベゼルの狭さ(5.99mm)と、12.5インチにして重さ 1.08kgであることも魅力的。
  • 昨年の夏、Jumper EZBook 3 Proの購入時にOnda Xiaoma 21と似ている T-Bao Tbook Airも購入候補としていた。
  • 現在、T-Bao Tbook Airを通販サイトで見かけることはごく稀ですが、Onda Xiaoma 21の露出度は最近増加傾向。
  • 中国製PC・スマホ・タブレットのレビューサイトである「TecTablets」の評価、同サイトに掲載されているユーザー評価ともに高め。

 

Onda Xiaoma 21にシルバーあるいはグレーのボディ色があればよいのですが、ゴールドのみの設定です。なお、ディスプレイサイズがOnda Xiaoma 21と同クラス、同じくApollo Lake N3450を搭載する端末としては、Chuwi LapBook 12.3があります。ただし、こちらはベゼル幅が太めなことと、高解像度であるためか高価であることがネック。

 

▼Teclast F5、Jumper EZBook X1の関連記事

GearBestにて Teclast F5が299.99ドルの最安価格に(11/11時点、期間・個数限定)
なんと、ついにTeclast F5が300ドルを切り、299.99ドルで販売しています。厳密には送料が0.99ドルとなるため300ドルを超えてしまうのですが、お買い得なのは間違いなし。日本時間の11/13 19時あたりまでの期間限定、1...
Teclast F5とJumper EZBook X1は同じOEM元? デザイン・スペックの類似性を確認してみた
Teclast F5に関する他サイトの記事をみていると、Teclast F5とJumper EZBook X1は同じOEM元ではないか?との情報がありました。確かに、コンセプト的なもの、スペック、ポート類ともに共通するものがありまる。そ...

Onda Xiaoma 21のスペックと特徴

Onda Xiaoma 21のスペックをTeclast F5 / Jumper EZBook X1と比べてみました。

ディスプレイの付加機能とストレージ容量を除いては、それほど見劣りしないOnda Xiaoma 21のスペックです。Teclast F6やJumper EZBook X3など、最近になってリリースされたApollo Lake機もあるほどですので、1年以上前に発売されたApollo Lake機もGemini Lake機並みの現役ですし。

Teclast F6、意表を突いたApollo Lake 13.3インチノートが新登場
Teclastから意表を突いた13.3インチノート「Teclast F6」が新規リリースされました。今年の流れとしてはGemini Lakeノートなのですが、なんと昨年度主流であったApollo Lake N3450を搭載。スペックも昨...
Jumper EZBook X3、N3350搭載の13.3型ノートはM.2 SSDも増設可能。これで2万円ちょいとコスパ度も高い
JumperからEZBook XシリーズのPCとしては、X1とX4が先行して販売されていますが、Apollo Lake N3350を搭載する13.3インチノートのEZBook X3がリリースとなりました。私はEZBook 3 Pro...

 

▼2242サイズのM.2 SSDを増設、起動ドライブ化可能。

▽ちょっと見ないうちに、2242サイズのM.2 SSDもずいぶん安くなっています。

 

▼左右のベゼル幅は5.99mmと極細です。上のベゼル幅も狭く、実機は「TecTablets」のレビューで確認できますが、以下のイメージ画像どおりのベゼル幅です。

 

▼このクラス(価格帯)で指紋認証付とは珍しい。

 

▼より詳細は、以下のTecTabletsのレビュー動画で確認できます。

まとめ

もっとWebサイトを賑わせてもよいのでは、と思えるOnda Xiaoma 21。ストレージは32GBと少ないものの(SSDを増設可能)、全面アルミ製のボディに12.5インチに約1kgと軽量の本機はそれだけも魅力度大。Teclast F5 / Jumper EZBook X1の三択である場合には、記事の題材としてはTeclast F5ですが、実用面ではOnda Xiaoma 21も捨てがたいものがあります。惜しむらくは、シルバーもしくはグレーの端末がリリースされていたならよかったのですが。

 

実機レビュー記事

Onda Xiaoma 21 レビュー 外観編、全面アルミ製のボディはEZBook 3 Proと同等以上の質感とデザインに
MacBook Air 11のボディサイズに、12.5インチのディスプレイ、Apollo Lake N3450、メモリ 4GBを搭載した「Onda Xiaoma 21」。2017年4月の発売とやや古めの機種ですが、モバイル用途としては「...
Onda Xiaoma 21 レビュー、EZBook 3 Proとのベンチマーク比較
12.5インチにして約1kgと軽量のOnda Xiaoma 21。前回の「Onda Xiaoma 21 レビュー 外観編、全面アルミ製のボディはEZBook 3 Proと同等以上の質感とデザインに」の外観レビューに続き、今回はシステム情...
Onda Xiaoma 21 1週間使用後の総括レビュー、モバイル用途としてはMBA 11よりも優位なファンレスノート
Apollo Lake N3450を搭載するファンレスノート「Onda Xiaoma 21」を使用して一週間になりますので、前回の外観・ベンチマークに続き、総括的なレビューを記載します。全般的には質感も高く、12.5インチながらコン...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました