NEC VersaProをHackintosh、779gの超軽量 13.3型 2.5K ノートにmacOSを導入 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

NEC VersaProをHackintosh、779gの超軽量 13.3型 2.5K ノートにmacOSを導入

先日、9,480円で購入で購入した、2016年製 13.3インチにして 779gと超軽量の「NEC VersaPro VG」を、Hackintoshにより macOS High Sierraを導入しました。2.5K 解像度の液晶は経年劣化により やや暗いものの、macOSの基本動作、キーボードなど普通に動作し、外出時に使用の軽量ノートとしては 程よい端末に仕上がりました。

関連記事

NEC VersaPro VG-N(VK22TG)、中古購入の超軽量、2.5K解像度 13.3インチノートの実機レビュー

NEC VersaPro VG、2016年製 779g 軽量ノートを9,480円で購入。システム情報とベンチマークスコア

 

Hackintoshした VersaProのシステム情報

上の写真は Macを導入前のWindows 10 Pro、下は基本スペックです。SSDを2基搭載可能なら WindowsとMacとのデュアルブートにするのですが(一つのSSDに同居させるのは敷居が高い)、余っていたSSDに macOS High Sierraを導入しています。

CPUCore i5-5200U、2コア 4スレッド
GPUIntel HD Graphics 5500
メモリ4GB オンボード 増設不可
ストレージ128GB 2280サイズ M.2 SSD
ディスプレイ13.3インチ、解像度 2560 ×1440、ノングレア、IGZO液晶
WiFi11a/b/g/n
Bluetooth4.0
ポート類USB-A 3.0 x 2、HDMI
バッテリー容量29,600mWh
サイズ319 × 212 ×16.9mm、約779g
OSWindows 10 Pro
その他ボディの一部にマグネシウムリチウム合金を採用

 

▼導入したのは「macOS High Sierra」。Hackintoshによる High Sierraの導入は、海外での事例も 他のmacOSよりも多く、困った場合の参照など扱い易いです。

Hackintoshの鬼門の一つはGPUの認識ですが、Intel HD Graphics 5500 / 1536MBと正しく認識されています。

 

▼13.3インチ、解像度 2560 x 1440と正しく認識。

 

▼解像度 2560 x 1440では 文字などが小さくなるため、擬似解像度 1280 x 720で使用しています。一般的には、もうワンランク上げてもいいのですが、老眼の私には1280 x 720で程よいもの。

 

▼こちらは Geekbench 5でのシステム情報。MacBook Pro 13インチ Retina Early 2015に偽装しています。

macOSでのベンチマークスコア

Geekbench 5とSSDのみですが、ベンチマークスコアを記載します。

 

▼Geekbench 5のスコア。

上は macOS、下はWindows 10のスコアですが、もちろん 同水準のスコアです。Single Coreのスコアは、Jasper Lake N5095と同等のスコア(TRIGKEY Green G2、Jasper Lake N5095搭載 ミニPC 実機レビュー。ベンチスコアはCore i5-5200U相当)ですが、記事の編集程度では遅さを感じることなく、サクサクと動作します。

 

▼元は Lenovo ThinkPad X1 Carbon 2016モデルに搭載されていた(今回、macOSをインストール)、2280サイズのM.2 SSDのスコア。Wrtiteが低いのですが、体感レスポンスでは影響ありません。

使用感、現時点での課題

続いて、macOSでの使用感、現時点での課題を記載します。全般的に、課題はあるものの、Windowsよりも 文字が太く 明瞭に見えること、システム更新の負荷が少ないことなど、Windows vs Macの相違もあり、使い勝手は良好。

使用感

購入した中古の「NEC VersaPro VG-N(VK22TG)」の、ハードとして使い勝手も含めた使用感は以下です。

  1. 古い製品のため、液晶の劣化によるものか暗く、Windowsよりも さらにやや暗い(掲載の写真では、実機よりも明るく映っています)。ただし、Web サイトの閲覧、記事の編集などでは許容範囲。
  2. Windowsのマイナー・セキュリティ関連の更新で負荷がかかることがないため、やはり macOSは快適です。
  3. キーボードは浅めのストロークですが、タイピング感は 手持ちのPCでは MacBook Air 11インチに近く、こちらも快適。
  4. 全般的に、メモリは4GBですが、サブ運用のMacとしては十分に使用できます。Hackintoshした ノートPCの使い勝手としては、以下のThinkPad X280に次ぎ良好です。
ThinkPad X280でHackintosh、macOS Catalinaを導入。課題はあるも概ね安定動作
ThinkPad X280のM.2 2242サイズのポートに片面実装のNVMe SSDを増設しましたが、そのSSDはCHUWI MiniBook用に、HackintoshによるmacOS Catalinaを導入していたものです。これがそ...

 

▼2024年4月追記。ThinkPad X280の中古は かなり安くなりましたが、上記以外にもう一台 購入して Hackintosh。さらに、液晶を12.5インチから13.3インチに換装しました。

ThinkPad X280、液晶の13.3インチ化をほぼ完了。システム情報と換装手順の概略
2021年あたりのRedditの投稿にて 海外のThinkPad X280 / X270のユーザーが、12.5インチの液晶を13.3インチ化している投稿が複数ありますが、遅ればせながら私もX280の液晶を13.3インチ化しました。Ali...

 

現時点での課題

macOSを導入直後、使用を始めて数時間(3記事ほど編集)であり、細かい見落としがあるかもしれませんが、導入直後の課題は以下です。

なお、明るさ調整、キーボード、マウス・タッチパッド、バッテリー、App Store、写真などは普通に動作しています。

  1. 他のHackintoshしたMacと同様に、WiFi、Bluetoothは機能せず。簡単な手段では、USBドングルにより対応する必要があります。
  2. 起動過程で画像が乱れます。ただし、起動後は安定。
  3. キーボードを正しく設定できていないため、機能しないショートカットがあります。英数・かな切替、タイピングなどのキーボードの基本動作は問題ありません。
  4. バッテリーは機能するものの、バッテリー残量が表示されない。
  5. スリープで電源が切れる傾向あり。

 

上記については今後対応しますが、難航しそうなことは上記4と5。海外サイトを頼りに確認してみます。

 

▼上記1のWiFiとBluetoothについては、以下のUSB ドングルで機能します。

 

 

▼2024年2月に、上記のUSB ドングルをUSB ハブでセット化して、他の端末と共有しています。

HackintoshしたPCで使って便利な直挿しUSB ハブ、WiFi / Bluetooth USB ドングルをセット化して使用中
Hackintoshにより macOSをインストールしたPCでは、WiFiやBluetoothなどのUSBを多用していますが、macOS化したPCが複数あると USBドングルの抜き差し・入れ替えが面倒になります。そこで便利なパーツが、上...

 

参考、Hackintoshによる macOSの導入価値

私は多くのPCに、Hackintoshによる macOSを導入していますが、失敗したPCも多数あり、導入には かなりの時間を要します。このため、労力を惜しむ場合にはおすすめするものではなく、参考までに、過去記事リンクの一部を記載するにとどめます。1〜3が、インストールディスクの作成と、作成の留意事項などです。

  1. Hackintosh、「UniBeast」によるmacOS インストールディスクの作成手順
  2. UniBeastによるMac インストールディスク作成、エラーなどの失敗事例と代替手段
  3. Hackintosh 成功の確率がアップする、同一機種・成功事例のEFIフォルダをコピペする手順
  4. Kext Updater、HackintoshしたPCで kextを一括ダウンロード可能なアプリの使い方
  5. ThinkPad T420sのHackintosh、macOSとWin 10のデュアル化完了。7列キーボードの快適環境で X220のMac化よりも安定動作
  6. ThinkPad T550で Hackintosh、High Sierraの導入に成功。15.6インチとタイピング感のよさは大きなメリット
  7. ThinkPad X280でHackintosh、macOS Catalinaを導入。課題はあるも概ね安定動作
  8. Core i3-8145U搭載のBMAX B4 Proに、HackintoshでCatalinaを導入。課題はあるもレスポンスと静音性で快適なデュアルブート機に
  9. CHUWI MiniBook、macOSとWindowsのデュアルブートが実現。Hackintoshの夢を見る手順

 

今回の導入は、上記5のThinkPad T550が 同様にインテル 第5世代のCPUを搭載するPCであり、こちらのSSDのクローンを作成、EFIフォルダをコピペして、即起動・動作となりました。

 

▼クローンに使用したアプリはこちら。

macOSのクローン作成が簡単操作で可能な「Carbon Copy Cloner」の使い方(2024年版)
古いMacBook Air 11のSSDの容量が不足したため、より大容量のM.2 SSDに換装しましたが、OS クローンにあたっては「Carbon Copy Cloner (以降 CCC)を利用しました。試用期間は30日・以降は有料とな...

 

▼今回のVesrsaProと同じく軽量の13.3インチノート「LIFEBOOK U937/R」にも、Hackintoshによる macOSを導入しています。

富士通 LIFEBOOK U937/Rにて Hackintoshの夢が実現。約800gの超軽量 macOS搭載 13.3インチノート
2024年3月4日現在、Hackintoshにより macOSを導入した ThinkPad X280 / T480s、Let's note CF-SV7のSSDを組替え中です。このなか、SSDが余っていたので「富士通 LIFEBOOK ...

コメント

  1. 匿名 より:

    初めまして、同じ機種を保有していましたので、こちらの記事を参考に
    High Sierraのインストールを試みましたが、
    インストール途中で画面が崩れてしまいます。

    可能でしたら、EFIフォルダを提供いただけませんでしょうか


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ken0323/winandinet.jp/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637
タイトルとURLをコピーしました