広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ドンキ NANOTE NEXT、SSD搭載 7型UMPCのスペックと留意事項。Pentium J4205のレスポンス

7インチのUMPC ドンキ「NANOTE」のストレージがeMMCからSSDに変更され、2022年5月16日から「NANOTE NEXT」として販売、4月9日時点では以下の楽天市場にて 税込 32,780円で予約販売を行なっています。

私は2020年5月に販売の初代「NANOTE」を所有していますが、価格の割には明るく鮮やかな液晶と、使いやすいトラックポイントを搭載しており、「NANOTE NEXT」もボディの構成は変わらず。

楽天市場にて予約販売中

ドンキ 楽天市場、NANOTE NEXT

公式サイト情報

ドンキ 公式サイト NANOTE NEXT

NANOTE NEXTのスペック

ドンキ公式サイトでは「念願のSSD 導入でサイト表示速度 約50%UPでインターネットが、サクサク見れます」とあります。確かに、従来のeMMCとSSDのベンチマークスコアでは50%アップは誇張ではないものの、ソフトの起動などの体感では20%アップ程度でしょう。

CPUPentium J4205(Apollo Lake)、4コア4スレッド、最大 2.6GHz
GPUIntel HD Graphics 505
メモリ8GB
ストレージ64GB SSD
ディスプレイ7インチ  IPS、タッチパネル、解像度 1920×1200
WiFi11b/g/n
Bluetooth4.0
ポート類USB Type-C、USB3.0、Micro HDMI、SDカードスロット
バッテリー容量7.6V/2050mAh
サイズ181 × 113.6 × 19.6 mm、560g
OSWindows 10 Home

 

ドンキ NANOTEには、私が所有する初代(CPUはAtom Z8350)のほか、CPUをPentium N4200、メモリを8GBにスペックアップした「NANOTE P8(CPUとメモリ強化の「ドンキ NANOTE P8」、Amazonで販売の7型 Micro PCのスペック比較)」もありますが、上表は初代のスペックに基づき編集しています。黄色網掛の箇所はスペックアップした事項ですが、CPU以外のコメントは以下となります。

  • サイズとポート類・ディスプレイは変わらず。イメージ画像を参照しても、同じボディを採用しています。
  • 7インチのサイズから SSDはM.2 SSD。2280サイズか2242サイズかは不明ですが、オンボードでない場合には換装可能。
  • SSDは64GBと容量は少ないものの、動画などを大量に保存しない限りは、Windowsの大型アップデートにも耐えることができます。
  • WiFiが b/g/nどまりで、a/acに対応していないことは 相変わらず厳しい

Pentium J4205のレスポンス

NANOTE 初代のCPUは Atom Z8350、P8はApollo LakeのPentium N4200、NEXTはApollo LakeのPrentim J4205となります。

 

▲上の画像は Geekbench 5のCPUベンチマークスコアですが、体感レスポンスに直結するシングルコアのスコアは 305。以下で掲載の初代のスコアは 174ですので、初代よりもレスポンスアップしているのは確実です。

429 Too Many Requests

 

こちらの記事(TRIGKEY Green G2、Jasper Lake N5095搭載 ミニPC 実機レビュー。ベンチスコアはCore i5-5200U相当、かなりおすすめの200ドルPC)のとおり、現行のCeleron (Jasper Lake)の主流となる N5095 / N5100のシングルコアのスコアが倍の600ほどであることを踏まえると、SSDになったとはいえ、レスポンスは劣ります。

私の Pentium J4205と同水準のCPU(とSSD)の使用感では、ブラウザの切り替え・表示や、Windows・ソフトの起動では遅さを感じない水準です。ただし、Widnowsの更新前後のシステム処理が稼働している際には、上位機と比較すると CPUを100%消費している時間が長くなります。

なお、P8のPentium N4200と NEXTのPenium J4205は同水準ですが、NEXTでは もうワンランク上位のCPUとしてもよかったように感じます。

NANOTE NXXTの留意事項

当段落に掲載の写真は、以下の記事で掲載の初代 NANOTEのものとなります。NANOTE NEXTのイメージ画像やサイズ・ポート類から判断すると、初代・P8・NEXTともに同じボディを採用しているはずですが、初代の使用感から推定の留意すべきポイントを掲載します。

429 Too Many Requests

 

初代 NANOTEの使用感では、明るく鮮やかな液晶と、他のUMPCと同様に使いやすいトラックポイントなど、価格以上の品質もありますが、以下に留意が必要です。

  1. 私はドンキの製品のほか、GPDとOneMixの7インチ UMPCの使用経験がありますが、7インチではキーボード、キーサイズか小さいために、快適な高速タイピングは望めません。UMPCに快適なタイピング環境を求めるなら、8インチからとなります。
  2. 初代と同様に、ボディはアルミ製かと思いますが、初代では底板の端に僅かな浮きあり。改善されているとよいのですが。
  3. 角のラウンド処理が不十分で、タイピング中に角に触れた際に違和感あり。
  4. ディスプレイ、あるいはキーボード面を保護するゴム足がなく、ディスプレイを閉じた際に、キーボード面に線キズがつくことも。

 

▼初代と同じ液晶パネルを搭載している場合には、この価格帯としては 明るく鮮やかな上質なパネルです。

 

▼キーボードの質感は価格なりですが、上位のUMPCと同様にトラックポイントは滑らかで操作しやすい。7インチのUMPCとしては、タイピング感はわるくないのですが、サイズから高速タイピングは困難。短いメールの文章程度なら実用的です。

 

▼上記3の「角のラウンド処理が不十分」はこちら。下の写真左側のとおり、端のラウンド処理が控えめで、タイピング中に違和感を感じることも。

 

▼その他、初代 NANOTEのレビュー記事はこちら。

ドンキ NANOTE、実機の銅板を外しマザーボードを確認してみた。銅板の裏面など、格安機としては意外といいかも
ドンキの格安UMPC「NANOTE」を購入してすぐに、底板を開けて内部の構成を確認してみましたが、ヒートシンク(銅板)を外さなかったため、あらためて銅板を外しマザーボードを確認してみました。新たな発見はなく写真集的な記事となりますが、(販売
ドンキ NANOTE、変則的なキー配置による誤タイピング抑制のために行った、キーの入替事例(フリーソフトを利用)
他の7インチのUMPCのキーボードと比較しても、変則的なキーの配置とキーサイズとなるドンキ「NANOTE」。他のキーと比べて大きな主要キーのタイピングは、快適とはいかないまでも程々にタイピングできるのですが、英数・かなの切替が不便であり、句

価格情報、競合製品

2022年4月7日から25日まで、楽天市場では予約販売(4月末より順次発送)を行なっており、予約販売・店頭(5月16日より販売)ともに税込32,780円となります。

スペックの劣る初代の税別 19,800円は衝撃でしたが、NEXTの場合には あと数千円の出費で8インチの「CHUWI MiniBook(Amazonはこちら)」が購入できるため、やや割高感もあります。ただし、ドンキの知名度・店頭販売もあり(サポートもあり)、程々に人気製品となる予感です。

CHUWI MiniBook、Gemini Lake J4125、RAM 6GBを搭載し、8型UMPCがスペックアップ
既に終売と思っていた 8インチのUMPC「CHUWI MiniBook」が、CPUにGemini Lake J4125を搭載し、CHUWI 公式ストアにて販売されています。終売のバージョンは「Core m3-8100Y、メモリ 8GB or

 

4月7日に楽天市場で予約販売を開始していた「NANOTE NEXT」ですが、4月9日現在 売り切れとなっています。これは、さすがにドンキの知名度によるものと思われます。


▼CHUWI MiniBookとスペック違いの製品の簡易レビュー記事はこちら

301 Moved Permanently

 

追加情報ですが、海外オリジナルモデルの情報は、以下の記事に掲載しました。
ドンキ NANOTE NEXT、海外で販売のオリジナルモデル情報。ドンキモデルはかなり格安
楽天市場で4月7日から予約販売(店頭販売は5月16日から)となった 7インチのUMPC「ドンキ NANOTE NEXT」ですが、4月9日現在では早々に売り切れとなっています。税込 32,780円の価格は、初代 NANOTE(税別 19,80

コメント

タイトルとURLをコピーしました