MINISFORUM UM450 実機レビュー、シリーズ エントリー構成ながらも十分に快適動作。負荷をかけてもほぼ無音の静音性 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

MINISFORUM UM450 実機レビュー、シリーズ エントリー構成ながらも十分に快適動作。負荷をかけてもほぼ無音の静音性

CPUにAMD Ryzen 5 4500Uを搭載するミニPC「UM450」の実機レビューです。同シリーズとしては上位の「UM580」や「UM690」が人気ですが、「UM450」はこれらと同じボディを採用し、縦置きスタンドが付属しています。

メモリ 16GB、PCIe SSD 512GBを搭載するモデルのレビューですが、キビキビと動作し、普段使いでは上位機でなくとも、このクラスで十分。また、ベンチマークなどで負荷をかけた際にも、CPUファンの音量は ほぼ無音となり、集中して作業することができます。

レビューする製品はこちら

MINISFORUM 公式ストア

Amazon 販売ページ

MINISFORUM UM450のスペック

スペックは以下の記事にて記載していますが、あらためての掲載です。

MINISFORUM UM450、人気のUMシリーズから AMD Ryzen 5 4500Uモデルがリリース。スペックと価格情報

 

CPUAMD Ryzen 5 4500U、6コア6スレッド、最大 4.0GHz
GPURadeon Graphics、周波数 1500MHz
メモリ16GB (DDR4 8GB x 2)
ストレージM.2 2280 512GB or 256GB PCle SSD、2.5インチ SSD / HDDを増設可能
WiFiデュアルバンド対応
Bluetooth搭載
ポート類HDMI x 2、USB Type-C x 2(データ専用、映像出力対応)、USB A 3.2 x 2、USB A 2.0 x 2、有線LAN
サイズ127 × 128 × 47mm
OSWindows 11 Pro
その他縦置きスタンド付属

 

MINISFORUM UM560 / 580 / 590 / 690、スペック・装備・機能の比較
MINISFORUM 公式ストアや国内外通販サイトにおいて 人気のミニPC「MINISFORUM UMシリーズ」。UMで始まる型番はAMD Ryzenを搭載する製品を意味していますが、なかでも同一ボディのUM560 / 580 / UM...

▲同じボディを採用するシリーズ(UM560 / 580 / 690 / 690)のスペックは上の記事で比較していますが、同記事から抜粋の比較表は以下です。

 

6コア6スレッドのAMD Ryzen 5 4500Uを搭載する「UM450」は、シリーズ中のエントリー製品となり、USB Type-C Alt-Modeを未搭載、GaN 電源アダプターは付属せず、通常の電源アダプターです。これにより、価格もシリーズ中 最安であり、メモリ / SSD / OSなしのベアボーン価格(MINISFORUM 公式ストアで販売)は 33,830円。

実機のシステム情報

続いて、実機から抽出のシステム情報を掲載します。Windows 11の設定画面のほか、メモリやSSDの型番も確認可能な以下のフリーソフト「HWiNFO」から抽出しています。

HWiNFO、Win 10のデバイス詳細情報やCPU温度など、導入必須のフリーソフトの概要。投稿数15,000越えのフォーラムも充実

 

▼Windows 11 設定の「デバイスの仕様」と「Windowsの仕様」より。もちろん、AMD Ryzen 5 4500U、メモリ 16GB、Windows 11 Proと正しく認識しています。

 

▼8GB x 2 デュアルチャネルのメモリは安心のCrucial製、1600 MHz (DDR4-3200 / PC4-25600)です。型番は「CT8G4SFS832A.M8FR」

 

▼ベアボーンを購入される方向けの記載ですが、該当するメモリはこちら。8GB x 2の 2023年1月28日現在の価格は 5,680円と、コロナ禍の落ち着きとともに 購入しやすい価格帯となりました。

 

▼2280サイズのPCIe M.2 SSDSSは「ESO512GYLCT-EP3-2L」とあります。見聞きしたことのないブランドですが、ググってみるとMINISFORUMのハイエンド寄りのミニPCに多く搭載されているようです。

 

▼GPUの情報はこちら。

 

外観

続いて外観について記載します。このクラスの製品となると、スチールあるいはアルミ製のボディとするものが多いのですが、樹脂製となっています。金属製の場合には、ボディの剛性やCPUなどの冷却を考慮してのことですが、CPU温度・ボディも熱くならならないため、本製品では樹脂製でも十分です。

開封、付属品

 

▼前面には「Venus Series UM450」の製品名、4コア6スレッドなどのCPUの概要が記載されています。

 

▼サイドは詳細な仕様が記載されています。レビューする製品は、メモリ 8GB x 2のデュアルチャネル、PCIe SSD 512GBのモデルです。MINISFORUM 公式ストアでは、メモリ 16GB x 2の32GB版も販売されています。

 

▼内部のクッションは厚みがあり、保護は十分なもの。

 

▼説明書以外の付属品一式。分割式の電源アダプター、スタンド、HDMI ケーブル、VESA ブラケット、2.5インチ SATA HDD / SSD取付用のケーブルのほか、底面の滑り止めのスペアが付属しています。滑り止めを剥がしてみると、両面テープの両端が剥がれやすいため、このスペアの付属は有難いです。

 

▼電源アダプターはやや大きなもの。電源の仕様を明瞭に撮影できなかったのですが、出力は19V /3.42A 64.98W

 

▼左の説明書は、日本語も含めて多言語並列での記載となり、メモリ・M.2 SSDの換装、2.5インチ SATA HDD / SSDの増設方法の記載もあります。

▲▼右はセットアップのしおりですが、海外製のミニPCで日本語キーボードを使用する場合、Windows セットアップ後に キーボードのレイアウトを変更する必要があります。これを知らずに、AmazonのミニPC レビューでは、低評価につながるコメントが多いのですが、キーボードのレイアウト変更が記載されており親切です。

Windows 11、英語キーボードから日本語キーボードに設定を変更する方法
Windows 10 / Windows 11ともに、わかりにくい設定の一つとして 使用しているキーボードの変更があります。初期設定が英語キーボードとなっており 日本語キーボードを接続した場合には、設定画面で日本語キーボードのレイアウト...

 

本体

 

▼斜めの立体感のある模様と、シルバーのMINISFORUMのプレートが良いアクセントになっています。

 

▼サイドと前面のパンチング加工(金属製)除き、樹脂製です。

 

▼斜めのスリットの恩恵により、また艶消しブラックにより、指紋や油脂が目立つことはありません。

 

▼前面は左から、CMOSリセット、電源ボタン、ヘッドホン/ヘッドセット/マイクジャック、データ専用のUSB Type-C、4K@60Hzの映像出力をサポートするUSB Type-C。

 

▲▼現在、UM450のUSB Type-C ポート経由で映像出力を iMac 27インチとしていますが、2.5K@60Hzと正しく認識し、安定動作しています。

iMac 27 Mid 2010のターゲットディスプレイ、AMD Ryzen Win 11 PCからの映像出力を確認。音声も含めて確実に機能
上の写真は現在レビュー中のAMD Ryzen 5 4500Uを搭載のミニPC「MINISFORUM UM450」のUSB Type-Cからの映像出力先を、iMac 27インチ Mid 2010としたものです。これは、iMacのターゲット...

 

▼背面は左から、電源、有線LAN、USB A 3.2 x 2、USB A 2.0 x 2。USB 機器を他のPCと共有することが多い私としては、前面にUSB-Aポートが欲しかったところです。

 

▼右サイドは通風孔のみ。シールが斜めに貼り付けられていることに抵抗がある方がいるのでは、と思います。

 

▼左サイドはパンチング板のみ。なお、中央に溝があることから、上下分割できそうな雰囲気もありますが、分割できません。

 

▼付属のスタンドにより縦置きでのデザインを考慮してか、底板も天板と同様に斜めの模様となっています。後段で内部の構成を記載していますが、底板を外す際には、小さな円形と三角形のゴム足を外してネジを露出させる必要があります。

 

▼電源オン時には 電源ボタン

スタンド

アルミ製のスタンドが付属することも特徴の一つです。軽いミニPCを支えるには十分、想像よりも軽いのですが、UM450を設置すると多少のグラつきがあります。

あらためて、公式ストアの以下の製品画像を確認してみると、私の製品にはシルバーの固定具らしきものが付属していません。仕様変更となったのか、付け忘れか未確認ですが、この固定具らしきものがないために、文中に記載のグラつきに繋がっているように思います。

 

 

▼スタンドの全体像。長辺の実測では、15 x 7.2 x 4.3cm。スタンド単体を押してみると、スタンドの設置面が水平になっていないのか、多少のグラつきがあります。

 

▼製品紹介の画像と同じ向きでの取り付けです。ポート類を取り付けたままで固定して使用する分には課題はありませんが、上側の片側を触ったり、ポート類の脱着を行うと下のはめ込みがズレてしまいます。

 

▼角度が少しズレていることがわかるでしょうか。傷つき防止も兼ねてか、よくもわるくも 横幅・はめ込みがピッタリではないため、僅かにズレてしまいます。

 

 

▼スタンド部分を拡大。本体・スタンドともに明るく映っていますが、実機は濃いブラックです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました