M1 MacBook Air、1年間の使用で感じた長所と短所。万能ながらも拡張には工夫・精査も必要 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

M1 MacBook Air、1年間の使用で感じた長所と短所。万能ながらも拡張には工夫・精査も必要

2020年12月に M1 MacBook Airを購入し、約1年間 メインPCとして利用したなかでの 長所と短所をあらためて記載します。

レスポンス、画面の明るさ、バッテリー持ち、快適タイピングのキーボード、静音性ともに秀逸で、それまで 20年以上 Windowsをメイン利用していた私ですが、すっかり Mac派になっています。

一方で、こちらは今後も改善される期待薄ですが、拡張性に乏しく、さらに軽量化されるとよいように思います。

M1 MacBook Airの長所

M1 MacBook Airを購入するまでは、Windows PCをメインとし、時おり 古い MacBook Air 11、Hackintoshによる導入した macOSを使用する程度だったのですが、今では完全にMac派。M1 MacBook Airを購入して以降、中古のMacBook Pro、iMacを購入しましたが、使用時間が長いのは やはりレスポンスのよい M1 MacBook Airです。

約1年間の使用により、レスポンス・明るく綺麗な画面表示・快適なタイピングともに慣れてしまい、当初の感動は薄れているのですが、これらの使用感などを記載します。

快適なレスポンス

上記のとおり、M1 MacBook Airの速さに慣れてしまい、最近では それほど速いと感じなくなっているのですが、コメントは以下です。

  • 私の普段使いとしては、記事の編集・画像の編集、Web サイトの閲覧、時々 動画視聴、仮想環境でのWindows 10の操作程度ですが、遅さを感じることは全くありません。
  • ただし、上記の使い方では M1 Macを最大限に活かせず、インテル 第8世代以降のCore i7クラスと大きな違いを感じるものではありません。
  • また、M1 MacBook Airでも十分に快速ですが、店頭で操作した Apple M1 Proチップまたは
    Apple M1 Maxチップを搭載する「MacBook Pro」と比較すると、アプリの起動や画面の切り替えは 僅かに遅く感じます。
  • macOSとWindowsのOSの相違によるものですが、Windowsの様に、OSの更新、システムのバックグラウンド処理により、レスポンスが悪化することはありません。これは Mac全体での大きなメリット。

 

M1 MacBook Airを macOS Montereyに更新、Big Surとのベンチマーク比較
今更ながらですが、M1 MacBook AirのOSをBig Surから Montereyに更新しました。iPhoneからのミラーリング機能、画面右下のクイックメモなど、便利な機能が満載です。今回はこれらの機能はさておき、Montere...

▲▼こちらは 上の記事にて掲載の、macOS Montereyに更新後のGeekbench 5のCPU ベンチマークスコアですが、Single-Coreでは私が所有する、どのWindows PCよりもハイスコア。

 

▼PCIe SSDのスコアも、一般的なWindows PCよりも高いもの。Windows PCではコストカット、あるいは発熱の影響を抑えるべく、旧世代の規格のSSDを搭載することが多いです。

ファンレス

ファンレスであることも大きな特徴の M1 MacBook Airですが、ファンの音量やボディの熱を気にしなくていい快適さは格別です。

「レスポンスがよくても、ファン音がやかましいノートPC」 vs 「レスポンスは程々で静音なノートPC」では、私は後者を選びますが、「レスポンスもよく、ファンレスで無音」な M1 MacBook Airは、約1.29kgとやや重いことを別にすれば、外出先でも最適です。

驚異のバッテリー持ち

私の場合、外出先にM1 MacBook Airを持ち出すことはないのですが(コロナ禍でもありますし)、Windows PCとの比較ではバッテリー持ちは凄まじく、以下の記事のとおり購入直後の計測では、Chromeの使用でのバッテリー持ちは約16時間と驚異的。Windows PCでは、せいぜい 3〜4時間です。

M1 MacBook Air、バッテリー持ちを実機で検証、Chrome使用でも約16時間の持続と驚異的
バッテリーでの長時間駆動も大きな特徴となる Apple M1チップのMacBook Air。12月初旬から使い始めて、何となくバッテリー持ちのよいことを感じていましたが、今回 エネルギー消費の大きいGoogle Chromeをバッテリー...

明るく、高解像度のディスプレイ

M1 MacBook Airに限らずですが、輝度 400ニトと明るく 2560 x 1600の高解像度 Retina パネルは、文字のドット・ジャギーさも目につかず、目の疲れも抑制されているように思います。macOS全般に言えることですが、MacのフォントはWindowsよりも太いことが 老眼の私には大きなメリット。

また、WindowsのノートPCは 明るさを強調する製品でも M1 MacBook Airには敵いません(2021年に発売の製品も含め、私が使用・テストする製品との比較です)。

さらには、アスペクト比 3 : 2の縦長ディスプレイも、記事編集などで重宝し、M1 MacBook Airを使用後に 通常のワイド画面のPCを使用すると物足りなさを感じます。

仮想環境でのWindows 10も軽快

私は M1 MacBook Airに、Parallels Desktopの仮装環境にて Windows 10を導入していますが、メモリ 8GB機でも極端な遅延が生じることなく 快適に動作しています。体感レスポンスとしては、Gemini Lake (Celeron) N4100水準の動作環境です。

また、仮想環境でのWindows 10のため、macOSとWinodws 10でシームレスにコピペなどできるなど、便利に利用しています。

 

▼仮想環境の記事はこちら。

M1 MacBook Air、Parallels Desktopによる Windows 10の導入方法と使用感。メモリ 8GBでも快適動作
Macの仮想環境で Windowsを実行できる「Parallels Desktop 16.5 for Mac」がリリースとなり、待望のM1 Macにも対応しました。早速、M1 Macに対応する Windows 10 ARM64 Insi...
M1 MacBook Air、Parallels 仮想環境のWindows 10 ARM版のベンチマークは 想像以上にハイスコア
M1 Macに対応した「Parallels Desktop 16.5 for Mac」にて、「Windows 10 ARM64 Insider Preview版」を仮想環境で導入し試していますが、軽めのベンチマークを計測してみました。仮...

キーボードのタイピング感も快適

記事の編集で大量タイピングを行う私ですが、これまで数十台のPCを使用してきたなかで、私が好みのキーボードは ThinkPadとMac / Apple 全般、サードパーティー製ではロジクールのキーボード。
Mac / Appleでは、M1 MacBook Air、2010年〜2013年のMacBook Air / Proと Apple ワイヤレスキーボードを使用していますが、それぞれにタイピングは秀逸で、高速タイピング可能です。うち、M1 MacBook Airのキーボードのコメントは以下です。

  • 私はペタペタ感のあるキータッチも好みですが、シザー構造の浅いストロークの恩恵を受け、軽やか・リズミカルにタイピング可能です。
  • 所有するPCで高速タイピングのランク付けを行うと、MacBook Pro = M1 MacBook Air、Apple ワイヤレスキーボード、ThinkPad T550 = ThinkPad X1 Carbon 2016。それ以降は、ThinkPad X220 = T420s、ThinkPad X280が続きます。
  • 軽快にタイピングできるMacBook Airと、しっかりした打鍵感のある ThinkPadとフィーリングは大きく異なるものの、甲乙つけ難いタイピング感です。
  • こちらも M1 MacBook Airというよりも、Mac 全般の事項ですが、日本語キーボードの英数・かな切替、スクショなどのショートカットは やはり Macは便利で、作業がはかどります。

 

▼約1年前に M1 MacBook AirとThinkPadのタイピング感を比較していますが、現在の感じ方は1年前と多少異なります。

M1 MacBook AirとThinkPad、キーボードのタイピング感・快適性を比較してみた
Apple M1チップのMacBook Airを使い始めて約1ヶ月。明るく細やかな描写のディスプレイ、快適なレスポンスと静音性には満足な一方、購入前に店頭で試してみて気がかりだったのが、ストロークの浅いキーボードのタイピング感。記事の編...

M1 MacBook Airの短所

一部は短所と言えるほどのものではないのですが、この1年間の使用で感じたマイナスポイントについて記載します。後段の見出しのとおり、私がメモリ 16GBではなく 8GB搭載機を購入したことの反省もあります。

ポートがUSB Type-C x 2のみ

充電していると、使用できるポートは USB Type-C 1個のみ。必然的に、USB ハブやBluetooth 機器が活躍することになります。
USB Type-Cでの映像出力は、接続先によっては正しく認識できず、こちらも HDMI ポート付きのUSB ハブ、あるいは HDMI変換ケーブルの出番となってしまいます。せめて、HDMIポートを装備しているとよいのですが。
また、私としては需要がないのですが、外部映像出力が1つのディスプレイのみ、2台のモニターに出力する場合には、以下のような DisplayLinkに対応する HDMIポート付きの変換アダプターが必要となります。

 

▼ユーザーレビューにて、M1 MacBook Airでの接続事例もあるDisplayLink対応の変換アダプター。使用にあたっては、DisplayLink Managerを、Plugabe 社のドライバーページからダウンロードし、設定する必要があります。

 

▼DisplayLinkを使用せず、トリプルディスプレイ化しました。

M1 MacBook Airをトリプルディスプレイ化、Fire TV Stickのミラーリングにより安価で簡単に外部映像出力
M1 MacBook Airを2台のモニターに映像出力する際、通常の手法では DisplayLinkに対応する変換アダプターを用意する必要がありますが、同アダプターは最安でも 5,000〜6,000円と価格がネック。そこで、手元にある ...

 

▼こちらは私が購入した HDMI ポート付きのUSB ハブとUSB 変換アダプターのレビュー記事。

M1 MacBook Airに対応、HDMI 出力、本体への給電も可能なUSBハブのレビュー
M1 MacBook Airを購入し困ってしまうのが、USB Type-Cのみを装備し、通常のUSBポートとHDMIポートがないこと。ポート類を多数備えるUSB ハブを利用すればよいのですが、相性の課題もあり、手元にあるUSB Type...
M1 MacとWindowsでRampow USB Type C to USB 変換アダプターを試してみた。MacBook Airでの2個使用時の干渉もなし
Apple M1 チップのMacBook Airを購入したのはよいものの、フルサイズのUSBポートがなく、手元にあるUSB 無線マウスなどを活かすことができません。Amazonなどを参照すると、MacBook Air / Proの5 i...

 

 

▼その他、Mac全般に言えるかもしれませんが、USB 接続の周辺機器の選択では精査が必要です。HDMI ポート付きのUSB ハブ、DVDドライブは Windowsで使用していた機器の流用ができず、新たに購入する場合にも  M1 Macで動作することを事前に確認する必要があります。

M1 MacBook Air用に購入、外付けDVDドライブの簡易レビュー
M1 MacBook Airを使用している家族の要望により、外付けDVDドライブを購入しましたので 簡易的にレビューします。Amazonで販売の USB 3.0 / USB Type-Cの双方で接続可能な安価な製品ですが、M1 MacB...

ヒンジが緩み始めている?

明確なものではなく 何となくの感覚ですが、購入当初より ヒンジ・ディスプレイの開閉が緩くなっているようにも思います。約10年前のMacBook Air 11 Mid 2011は完全に緩んでいるのですが、Air 全般の傾向でしょうか?
もしかすると、私が以下のクリアカバーを使用していることが影響している可能性もあります。

M1 MacBook Air用のクリアカバー・キーボードカバーのレビュー。違和感なく おすすめの製品
M1 MacBook Airを使い初めて約4ヶ月。これまでケースなし、フィルムなしでサイト記事の編集をメインに使用していた私ですが、やはり傷がつくことをおそれ、本体カバー・キーボードカバー・トラックパッドフィルムの3点セットの製品をAm...

やや重い

歴代の13.3インチ MacBook Airと同水準となりますが、重さ 1.29kgと 軽さをアピールする Windows PCと比較するとやや重く、ずっしり感があります。その分、剛性は高いのですが、せめて 1.1kg台であれば より携帯しやすくなるのですが。

 

▼会社では約800gの富士通ノートを利用している私としては、超軽量ノートも好み。NECの超軽量ノートを購入し、HackintoshでのMac化を目論んでいます。

NEC VersaPro VG-N(VK22TG)、中古購入の超軽量、2.5K解像度 13.3インチノートの実機レビュー
ヤフオクで落札した NECの法人向け超軽量ノート「VersaPro VG-N(VK22TG)」の中古。2016年製の古い端末ですが、約779gの超軽量に加え、やや暗いながらも 13.3インチ 2.5Kの高解像度、Core i5-5200...

 

▼こちらは ThinkPad X280に macOSを導入した事例

ThinkPad X280でHackintosh、macOS Catalinaを導入。課題はあるも概ね安定動作
ThinkPad X280のM.2 2242サイズのポートに片面実装のNVMe SSDを増設しましたが、そのSSDはCHUWI MiniBook用に、HackintoshによるmacOS Catalinaを導入していたものです。これがそ...

メモリ 8GBでは やや不安

私の場合、激しくメモリを消費する使い方はせず、「Google Chromeのタブを20個ほど開けて 記事の編集作業を行う」、「仮想環境にWindows 10を入れて デュアル環境にしている」程度です。それでも、空きメモリは 1GB台と心許無く、アクティビティモニタを参照すると、スワップしていることも多々あります。

スワップしている場合にも、高速なPCIe SSDへのスワップであるため、また、私のライトユースではレスポンスの悪化を感じませんが、不安になってきます。

このため、私としては 今後 買い換える場合には メモリ 16GB、これから購入する方は、メモリ 16GBをおすすめします。

 

▲▼メモリ残量 1GB台では心もとないため、以下の「Parallels ToolBox」を利用し、時々 メモリを解放しています。

意外と便利な「Parallels Toolbox」の概要と、ショートカットの作成方法
M1 MacでWindowsが仮装環境で動作する「Parallels Desktop 16 for Mac」。同ソフトには「Parallels Toolbox」が付属しており(単体購入も可能)、メモリ開放、スクショ取得、画像からテキスト...

 

▼以下の「アクティビティモニタ」のとおり、メモリスワップも発生しています。

まとめ

M1 MacBook Airを1年使用後にあらためて感じた長所と短所を記載しました。レスポンス、画面の明るさ、バッテリー持ち、快適タイピングのキーボード、静音性ともに秀逸で、Windows PCに替えて、すっかりメイン利用のPCとなっています。

ポート類に、USB Type-A、あるいはHDMIポートがあると、さらに利便性が向上するのですが、これまでのMacBook Airの系統を踏まえると、今後 後継がリリースされても期待薄でしょうね。現状のポート類では、周辺機器の接続を工夫・接続可能な機器を精査する必要があります。

 

▼こちらはメモリ 8GB機ですが、Apple 公式サイトの追加オプションでの 16GB機もおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました