2023年9月18日(月)までの3連休限定となりますが、CPUにAMD Ryzen 3 7320Uを搭載する14インチノート「Lenovo V14 Gen 4 AMD」、および15.6インチの「Lenovo V15 Gen 4 AMD」が、税込・送料込で 38,720円で販売されています。
LPDDR5 メモリは8GBのオンボード、CPUもエントリークラスとなり、通常ではおすすめ製品ではないものの、38,720円となれば おすすめできる範疇です。また、この価格の場合、以前は視野角の狭いTNパネルなことが多かったものの、FHDのIPSパネルです。
AMD Ryzen 3 7320Uのレスポンス
7番台のRyzenですが 上位の7番台と異なり、Ryzen 第2世代(Zen 2)の4コア8スレッドのCPUです。Ryzen 5 7530U(Zen 3)と比較するとベンチマークスコアは大きく劣りますが、それでも Geekbench 5のシングルコアのスコアは1000あたりとなり、マルチコアのスコアも加味すると、以下の記事などで実機レビューのAlder Lake-N N100よりも高いパフォーマンス。Web サイトのブラウジングや、極端にデータ量や関数の多くないExcelなどでは、遅さを感じることなく動作します。

Lenovo V14 Gen 4 AMD
14インチ FHD 1920 x 1080 / IPSパネルと、旬な16 : 10のアスペクト比ではないものの、LPDDR5 8GBに256GB PCIe SSDと、5万円台以下のエントリーノートとしては 標準的な仕様です。
また、USB-A x 2個、USB Type-C、HDMI、有線LANと一通りのポート類を備えています。ただし、指紋認証は未搭載、キーボードのバックライトも未装備の樹脂製ボディです。
なお、私は以下のThinkPad X1 Carbon 5thなど、1万円~2万円の中古PCも買い集めていますが、これらよりはパフォーマンスは高く、もちろん 液晶の劣化やコーティング剥げがないこともポイントです。
ThinkPad X1 Carbon 5th (2017)、今さらながらの実機レビュー。快適タイピング、レスポンスも程々で まだまだ現役
LIFEBOOK U937/R Core i5-7300U版 実機レビュー、メモリ増設・PCIe SSDに換装で更に快適仕様に。中古ながらも液晶も綺麗
▼税込・送料無料の38,720円、しかも短納期です。
Lenovo V14 Gen 4 AMD、Lenovo 公式ストア
Lenovo V15 Gen 4 AMD
14インチのLenovo V14の基本スペック(AMD Ryzen 3 7320U、LPDDR5 メモリ 8GB オンボード、PCIe SSD 256GB)はそのままに 15.6インチ化した製品です。
15.6インチの解像度はFHDの1920 x 1080 / 視野角の広いIPSパネル、基本スペックとあわせ、在宅勤務向けの安価な製品をお探しの方には候補となる製品です。少なくとも、前述のAlder Lake-N N100のミニPCと、以下の周辺機器の事例のポータブルモニター、キーボード・マウスセットを別々に買いそろえるよりもお得です。
ミニPCで使って便利な周辺機器 10選。MX KEYS mini KX700、16インチモニター、USB 切替器など
▼税込・送料無料の38,720円、しかも短納期です。