Jumper EZPad Pro 8、11.6型 2 in 1がメモリ 12GBにスペックアップ。CPUのCeleron E3950が惜しい | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Jumper EZPad Pro 8、11.6型 2 in 1がメモリ 12GBにスペックアップ。CPUのCeleron E3950が惜しい

11.6インチ Windows 10 2 in 1の「Jumper EZPad Pro 8」。従来のバージョンはCPUはCeleron N3450、メモリ 8GBでしたが、Celeron E3950、メモリ 12GBのバージョンが販売されています。

2021年6月25日時点のAliExpressでの販売価格は 294.71ドル。2 in 1の対抗機種は10.1インチの「CHUAWI Hi10 X」ですが、Hi10 XのCPUはGemini Lake N4120、メモリは6GB。CPUはHi10 Xが優位ですが、メモリとディスプレイサイズのお好みでは EZPad Pro 8も選択肢となります。

Jumper EZPad Pro 8のスペック

従来製品は「EZPad 6 / 6S Pro」となり、EZPad Pro 8ともに以前は Celeron (Apollo Lake) N3450を搭載していたのですが、Celeron E3950に変更となり CPUにおいては僅かにスペックダウン。その他も含めたスペックは以下となります。

CPUCeleron E3950
GPUIntel HD Graphics 500
メモリ12GB
ストレージ128GB eMMC
ディスプレイ11.6インチ、IPS、タッチパネル、解像度 1920 x 1080
WiFi2.4GHz/5.0GHz
Bluetooth4.0
ポート類USB Type-C、USB 3.0、Micro HDMI
バッテリー容量4800mAh、充電は専用DC
サイズ(単体)28.70 x 18.10 x 1.00 cm、600g
OSWindows 10 Home

 

▼こちらは AliExpressの製品情報に掲載の「CHUWI Hi10 X」との主要スペックの比較表。全項目において、EZPad Pro 8が優位としていますが、CPUはHi10 XのGemini Lake N4120が優位です。

 

Jumper EZPad 6 Pro,6S ProのCPUがE3950に変更に。N3450とのレスポンスの相違を確認してみた
2017年の発売から2年ほど経過したJumper EZPad 6S Proと6 Proですが、久しぶりにAmazonの販売ページを確認してみると、CPUがApollo Lake N3450からE3950に変更となっています。更新が早いと...

EZPad Pro 8に搭載のCPU E3950と、従来のEZPad Pro 8に搭載のN3450(メモリ 4GB版はN3450を搭載)の比較は、上記の記事に記載していますが、Geekbench 4のスコアの比較を再掲すると以下となります。

▲最下段が、EZPad Pro 8のE3950、その上がApollo Lake N3450となります。

体感レスポンスに直結する Sigle-Coreの比較では、N3450のスコアが勝っています。私の体感では、下から3番目のN3350よりもN3450がサクサクと動作。Apollo Lake N3450のレスポンスとしては、Webサイト閲覧程度の使い方では、特に遅さを感じることなく動作します。

E3950を搭載するPCの使用経験がないために断定はできないのですが、N3350と同様に 高速タイピング時の画面への文字の反映など、僅かなモタつきがあるように思います。

Jumper EZPad Pro 8の外観

中国の新興ブランドのPCの場合、ネーミングに一貫性がないことも多く、EZPad シリーズの順当なところでは EZPad 8 Proとなるべきですが、なぜ Pro 8と逆なのかは謎です。

 

▼キーボードの左右のベゼル幅が、EZPad 6 / 6S Proよりも狭くなっているようです。ただし、キーの質感はプラスチック感があります。

 

▼背面は金属製(おそらくアルミ製)。中央のロゴは、以前のJumperの文字から変更となりましたが、目立つことなくよいと思います。

 

▼素材の明記はありませんが、天板の濃い部分はアルミ製、薄い部分はプラスチック製でしょう。

 

▼上のスペック表では、充電は専用DCとしましたが、USB Type-Cでしょうか。

 

▼ベゼル幅が狭いことから察すると、キーボードはEZPad 6 / 6S Proの流用ではなく、新たな物のようです。

 

▼2 in 1としての製品の構成は、以下のCHUWI Hi10 Xに近いもの。EZPad Pro 8は、価格的にもHi10 Xへの対抗です。

CHUWI Hi10 X 実機レビュー、Gemini Lake N4100搭載でHi10 Pro / Airより快適さは大幅アップ、WiFiの安定度も大きく改善
Gemini Lake N4100を搭載のCHUWI Hi10 X。Hi10 Pro、Airから大幅スペックアップ。Hi10 Proでは遅延を感じていた動作も、CPUの恩恵によりサクサクと動作し、Hi10 Proで課題のWiFiの安定度・速度も大きく改善

まとめ、価格情報

当サイトの記事へのアクセス状況をみると、いまだに根強い人気があるように思える EZPad 6 / 6S Proですが、型番としては上位となる EZPad Pro 8。CPUがCeleron E3950であるため、積極的におすすめではありませんが、メモリ 12GBと11.6インチのディスプレイを優先する場合には、メモリ 6GB / 10.1インチのHi10 Xへの対抗となります。ただし、CHUWIの場合、以下のJasper Lake N5100搭載のHi10 Goの発売も控えています。

CHUWI Hi10 Go、Jasper Lake N5100搭載の10型 2in1が発売予定。Hi10 Xから変更のキーボードにも大きく期待

 

▼6月26日時点のAliExpressの販売価格は 294.71ドル。Amazonでも販売されていますが割高です。

メモリ 12GB版、AliExpress

 

▼こちらは、同じく11.6インチのEZPad 6 Plusの実機レビュー

11.6型 Celeron N3450搭載の2 in 1、Jumper EZPad 6 Plusの実機レビュー。10型よりもほどよい操作感
私はChuwi Hi10 Proを所有しているのですが、Hi10 Proを購入する際に比較検討したのがJumper EZPad 6シリーズ。なかでも魅力を感じたのが、Celeron N3450、メモリ6GBを搭載するEZpad 6 Pr...

コメント

タイトルとURLをコピーしました