CPUにインテル 第11世代のCore i7-11390Hを搭載するミニPC「GEEKOM IT11」ですが、公式ストア・Amazonともに大幅割引でのセール対象となっています。Black Friday セールと兼ねていますが、メモリ 32GB / SSD 1TBのモデルが、クーポンコードの利用により 約6万円(Amazonでは 59,280円)での販売です。
インテル 第13世代のCPUを搭載する「GEEKOM IT13」には ベンチマークスコアで敵いませんが、実機レビューした「IT11」とレビュー中の「IT13」の使用感では、普段使いや在宅勤務での使用においては、概ね同水準でキビキビと動作します。
販売元 クーポンコードは文末に記載しています。
GEEKOM IT11のスペック
以下の記事にて実機レビューしていますので、本記事では実機の写真を多用しています。
GEEKOM IT11 実機レビュー、Core i7-11390H / USB4を2ポート装備のミニPC。内部の作りも丁寧な おすすめ製品
GEEKOM A5 ミニPC 実機レビュー、AMD Ryzen 7 5800H / メモリ 32GBを搭載し快適に動作。3基のSSDを搭載可能
今回のセール対象のIT11のスペックは下表となります。IT11とほぼ同じ筐体を採用するミニPCのレビューは、上の記事の「A5」、現在レビュー中の「IT13」の3製品ですが、内部に金属製のフレームを採用するなど、剛性が高いことも特徴の一つです。
CPU | Core i7-11390H |
GPU | Intel Iris Xe |
メモリ | DDR4 32GB (16GB x 2、デュアルチャネル) |
ストレージ | 2280サイズ M.2 PCIe SSD 1TB、2.5インチ SATA SSD / HDDを増設可能 |
WiFi | WiFi 6 |
Bluetooth | 5.2 |
ポート類 | USB 3.2 Gen 2 Type-A x 3、USB4 x 2、HDMI、Mini DisplayPort、有線LAN |
サイズ | 117 x 112 x 45.6 |
OS | Windows 11 Pro |
M1 / M2 チップのGeekbench 5 スコア一覧。M2 Mac mini 購入の検討材料に整理してみた
▲▼メモリ 16GBモデルとなりますが、実機で計測のGeekbench 5とCINEBENCH R23のベンチマークスコアです。上の記事に実機レビューしたPCをメインに Geekbench 5のスコアを一覧化しています。負荷の大きいゲーム向きではありませんが、このスコアでの普段使いではストレスなくキビキビと動作します。
▼留意事項としては、CPU温度が高くなる傾向があること。ただし、サーマルスロットリングが機能し、自動的にクロック・CPU温度を低くするため課題とはなりません。
外観、内部の構成
上で掲載の実機レビュー記事から、外観・内部の写真の一部を再掲載します。
▼前面・背面にUSB4ポートを搭載しています。このクラスでUSB4ポートを搭載する製品は多くないです。
▼仕様が変わっていなければ、メモリ・SSDともに 大手ブランド「Lexar」の製品を搭載し、安心感に繋がります。
▼他社製品の場合、2.5インチ HDD / SSD取付のホルダーを樹脂製の簡易的なことも多いのですが、スチール製のしっかりとしたパーツを使用していることも特徴の一つです。
価格情報
2023年11月20日から30日までの期間限定となりますが、以下のクーポンコードの使用により 税込・送料込みの約6万円での販売です(以下のAmazonのクーポンコードを確認したところ、18,720円オフの59,280円での販売)。
▼Amazonのクーポンコードは「PEIWMFVT」、公式ストアのクーポンコードは「sumahoinfo11390」です。