海外通販サイトの11.11セールでは各種イベントから個別製品のフラッシュセールへと移行しつつありますが、今回はGeekbuyingの「11.11 hot picks」の紹介です。スマホ・タブレット・PCを安く販売しているのはもちろんのこと、SSDも大幅な割引率で販売しています。
購入額に応じたクーポンなど
上の画像は「11.11 hot picks」に掲載のクーポンコードをオープンにしたものです(必要に応じて拡大して参照ください)。上段は一部抜粋となっていますが、「Xiaomi Mi Notebook Proが800ドルに、Geekbuyingの1111セール事例」にて紹介の以下のクーポンも11/12まで有効です。
- 10ドル超の買物で2ドルオフ、「01GEEKBUY」
- 30ドル超の買物で5ドルオフ、「03GEEKBUY」
- 70ドル超の買物で7ドルオフ、「04GEEKBUY」
- 100ドル超の買物で10ドルオフ、「05GEEKBUY」
- 200ドル超の買物で15ドルオフ、「06GEEKBUY」
- 700ドル超の買物で50ドルオフ、「07GEEKBUY」
SSDのセール事例
「11.11 hot picks」ではお買い得な製品事例が搭載されていますが、PC・タブレット・スマホのみならず、SSDも安く販売されています。
▲上の事例では、Kingston A400 480GBの2.5インチ SSDが79.99ドル。販売ページを確認すると、送料無料で日本円では9,338円。一方のAmazonでは10,520ですので1,000円ほど安くなっています。
▲Ramstaの480GBはUSB接続用のケースが付属し7,745円(送料無料)。日本ではあまり馴染みのない(?)メーカーですが、Amazonでも流通しており、Geekbuyingの販売ページにCrystalDiskMarkのベンチマークスコアが掲載されていますが、スコアは以下となかなかの性能です。
- Sequential Read: Max. 562MB/s
- Sequential Write: Max. 468MB/s
以下の記事のとおり、旧世代のCPUを搭載するノートPC・デスクトップをHDDからSSDに換装しましたが、Core 2 DuoクラスのCPUでもSSDへの換装により十分に現役として使用できます。むしろ、HDD搭載機のCore i7機と比較しても、CPUパワーを必要としないライトユースの使用ではより快適な使用感です。


まとめ
Geekbuyingの「11.11 hot picks」での販売事例としてSSDの情報をお伝えしました。これまで私はSSDはAmazonまたは楽天市場で購入していたのですが、Geekbuyingではより安く購入できることをあらためて確認。Amazonのように当日受領とはならないものの、配送期間が2週間前後となる場合にも、この価格なら納得。