Win 11 設定プチフリーズするWindows 11 PC、セキュリティアップデートにより不具合解消となった事例 先日、Windows 11に更新した「Let's note CF-SZ5」ですが、スペック的には下位の他のPCよりもレスポンスが劣る状況でした。ところが、Windows 11のセキュリティアップデートにより、レスポンスやChromeのプ...2023.03.05Win 11 設定Let's note
Win 11 設定Let’s note CF-SZ5にWindows 11をクリーンインストール。インストールのポイントとWin 11の使用感 Windows 11に更新のシステム要件を満たしていない「Let's note CF-SZ5」ですが、先日 Windows 11 Proをクリーンインストールしましたので、システム情報、インストールの手順、CF-SZ5でのWindows...2023.02.15Win 11 設定Let's note
Let's noteLet’s noteの明るすぎる電源LEDを減光する手順。BIOSで簡単に減光可能 写真の上のPCは 電源LEDを減光した「Let's note CF-RZ5」、下のPCは電源LEDが通常の明るさの「Let's note CF-SZ5」ですが、LEDの明暗の違いを感じ取れるかと思います。 いづれも、2022年に中古で...2023.01.03Let's note
Let's noteLet’s note SV9 法人モデル、LTE対応・Core i5-10210Uを搭載し 税込 129,800円のセール情報(NTT-X Store, 10/29現在) CPUに Core i5-10210U、メモリ 8GB、256GB PCIe SSDを搭載、LTE対応の「Let's note SV9 法人モデル」が、NTT-X Storeにて129,800円で販売されています。 2021年10月...2022.10.29Let's note
Let's noteLet’s note、ホイールパッド(円形タッチパッド)の使用感。円を描いてのスクロールは極めて便利 これまで国内外のノートパソコンを複数使用してきた私ですが、今さらながらにLet's noteのホイールパッドの使用感を記載します。Let's noteのホイールパッドの特徴となる「円を描いてのスクロール」に焦点を当てて記載しますが、We...2022.08.21Let's note
Let's noteLet’s note CF-SZ5とCF-RZ5、PDトリガーケーブル経由でUSB Type-C PDアダプターから充電してみた 一般的な充電・給電方法ではないため「取扱注意・自己責任」となりますが、USB PDに未対応のLet's note「CF-SZ5」と「CF-RZ5」に、USB PD対応のACアダプターから PD トリガーケーブル経由よる、USB Type...2022.07.10Let's note
Windows 11Let’s note FV3のスペックと特徴。Core i7-1270P、RAM 32GBにPCIe 4.0 SSDと至極の14インチ 軽量ノートPC 2022年7月21日より出荷開始となる「Let's note FV3」。インテル 第12世代のCPUを搭載する、14インチ FVシリーズの2022年夏モデルです。2021年モデルと同じく、アスペクト比 3 : 2の縦長ディスプレイ、14...2022.07.10Windows 11Let's note
Let's note意外と快適なLet’s noteのキーボード、私としてはThinkPadに次ぐ快適さで、MacBookと同水準 ThinkPad、MacBookと中古のノートパソコンを買い集めている私ですが、最近 はまりつつあるのが Let's note。12インチの「CF-SZ5」、10インチの「CF-RZ5」を購入しましたが、1kg未満の軽量であることに加え...2022.06.26Let's note
Let's noteLet’s note CF-LX3,LX4,LX5、液晶やメモリなど、中古購入の悩みどころ 中古のLet's noteを12インチのCF-SZ5、10インチのCF-RZ5と続けて購入した私ですが、先日まで購入を検討していたのが 14インチのCF-LX。LX3 / LX4 / LX5のどの製品がベストか、悩ましい選択となり、結果...2022.06.22Let's note
Win 11 設定CF-RZ5、Windows 11 インストール手順の概要、導入後のシステム情報 SSDなしの中古で購入のLet's note CF-RZ5に SSDを取り付け Windows 11にて運用していますが、タッチパネルにタッチパッド、各種ショートカットなど一通り動作しています。 本来、CF-RZ4 / CF-RZ5は...2022.05.29Win 11 設定Let's note
Let's noteバッテリー、SSD、WWANモジュールなど、中古のCF-RZ4,CF-RZ5を購入後に取付・交換したいパーツ SSDなしの中古のLet's note CF-RZ5を購入して、早速 SSDを取り付け、劣化したバッテリーを交換しましたが、さらに使い勝手の向上のため、取付・交換したいパーツが複数あります。そこで今回は私が物色しているパーツについて記載...2022.05.29Let's note
Let's noteLet’s note CF-RZ5、劣化したバッテリーを交換。購入元と交換後のバッテリー持ち 中古のLet's note 「CF-RZ5」を購入し、自宅での隙間時間などに便利に利用していますが、中古のためにバッテリーは大きく劣化していました。そこで、通勤電車やその他の外出先でも利用できるよう、純正バッテリーを購入しましたが、当然...2022.05.25Let's note
Let's noteLet’s note CF-RZ5 実機レビュー、2022年に中古購入も快適動作で UMPCよりも実用的 以前から物色していた中古のLet's note CF-RZ4 / RZ5ですが、先日 ヤフオクにて、メモリ 8GB、ストレージなし、液晶がジャンク(部分的にゴーストと変色あり)なCF-RZ5を購入しました。 早速、Windows 11...2022.05.22Let's note
Let's noteLet’s note CF-RZで「バッテリー残量表示補正」を試してみた。満充電の動作時間は概ね正しく改善 先日 中古で購入のLet's note CF-RZ5ですが、フリーソフト「BatteryBar」でのバッテリー劣化・満充電での動作時間の表示と、実際のバッテリー持ちが大きく異なっています。そこで、パナソニックの公式サイトを頼りに「バッテ...2022.05.22Let's note
Let's noteLet’s note CF-RZ5、M.2 SATA SSDの取付プロセスと内部の構造 2022年5月の今となっては ありふれた記事ですが、Let's note CF-RZ5の内部の構成とSSDの取付(換装)プロセスについて記載します。 他社製のPCと比較すると、Let's noteは背面のネジの数が多く面倒なのですが、...2022.05.21Let's note
Let's noteLet’s note CF-MX5、12.5型タッチパネル、第6世代 Core i5を搭載。中古の魅力とCF-SZ5との簡易比較 先日、ラクマにて中古の12.1インチ Let's note CF-SZ5を購入し、劣化を感じない液晶とタイピング感のよいキーボード、レスポンスも程よい端末で、軽さによる手軽さと相まって快適に利用できています。ただし、Amazonの中古の...2022.05.04Let's note
Let's noteLet’s note、ホイールパッド(円形タッチパッド)機能の有効・無効の切替方法 Let's noteのホイールパッド(円形タッチパッド)を初めて利用される方向けに、ホイールパッドの円を描いてスクロール機能の有効・無効の切替方法について記載します。円形のタッチパッドの外周を円を描くようにクルクルなぞるとスクロールでき...2022.05.03Let's note
SSDLet’s note CF-SZ5、M.2 SATA SSDの取付プロセスと内部の構造 2022年5月の今となっては 需要の少ない記事ですが、先日 SSDレスで購入の中古の「Let's note CF-SZ5」に M.2 SATA SSDを取り付けましたので、簡単に内部の構造と M.2 SATA SSDの取付過程を記載しま...2022.05.02SSDLet's note
Let's noteLet’s note、ホイールパッド機能ドライバーの新規インストール方法。Windowsのクリーンインストール時などに有効 ホイールパッド機能のある Let's noteにWindowsをクリーンインストールした場合、ホイールパッドは動作しませんが、ドライバーをインストールし、ホイールパッド機能を有効とする方法について記載します。 なお、記載の方法は、20...2022.05.01Let's noteWin 10 設定
端末レビューLet’s note CF-SZ5 実機レビュー、849gの軽量でレスポンスもよく、液晶も綺麗、購入して後悔なしの12型ノート 外出先で多少 雑に扱えるPCとして、中古のLet's note CF-RZ4を物色していたのですが、私が希望する価格帯で画面に黄色味を帯びていない端末が少なく、検討を一時停止。そこで、たまたま 12.1インチのCF-SZ5が目に留まり、...2022.05.01端末レビューLet's note
Win 10 製品情報Let’s note CF-RZ4、765gの軽量 10型 2 in 1、中古の魅力と端末選択の注意事項 Windows / Macともに、ジャンクに近い中古のPCを購入し、カスタマイズするのが好きな私。たまたま、メルカリとヤフオクで目にとまったのが、10.1インチにして 745gと軽量の「Let's note RZ4(CF-RZ4)」。 ...2022.04.23Win 10 製品情報Let's note