端末レビューLIFEBOOK U937/Rのメモリを12GBに増設、SATA SSDをPCIe SSDに換装してみた ヤフオクで 富士通 LIFEBOOK U937/R Core i5-7300U版のジャンク品(メモリ 4GB / SSD 128GB)が 13,500円で販売されており、18,800円のU938/S Core i5-8250版と迷っ... 2022.06.24端末レビュー富士通
ミニPCBeelink Mini S ミニPC 実機レビュー、Jasper Lake N5095搭載でサクサク動作、コンパクトかつ静音仕様で在宅勤務にもおすすめ CPUにJasper Lake (Celeron) N5095を搭載するミニPC「Beelink Mini S」の実機レビューです。同CPUを搭載する同社のミニPCとしては「U59」が先行販売されていますが、「Mini S」は「U5... 2022.06.14ミニPC端末レビュー
端末レビューLet’s note CF-SZ5 実機レビュー、849gの軽量でレスポンスもよく、液晶も綺麗、購入して後悔なしの12型ノート 外出先で多少 雑に扱えるPCとして、中古のLet's note CF-RZ4を物色していたのですが、私が希望する価格帯で画面に黄色味を帯びていない端末が少なく、検討を一時停止。そこで、たまたま 12.1インチのCF-SZ5が目に留ま... 2022.05.01端末レビューLet's note
ミニPCBeelink SEi 8 ミニPCの実機レビュー、Core i5- 8279Uを搭載しサクサク動作、大手ブランド RAM・SSDの安心感、特筆すべき静音性 Amazonや楽天市場などの国内通販においても販売している、ミニPCやTV Boxの老舗的なブランド「Beelink」。エントリークラスからハイエンドまで、多くのミニPCを揃えていますが、今回はCPUに インテル 第8世代のCore... 2022.04.23ミニPC端末レビューPick Up 記事
ミニPCTRIGKEY Green G2、Jasper Lake N5095のミニPCをメモリ 16GBに増設してみた CPUに Jasper Lake N5095を搭載し、Core i5-5200U相当のベンチマークスコア・体感レスポンスとなるミニPC「TRIGKEY Green G2」。メモリの空きスロットを備えていますので、Windows 11... 2021.12.19ミニPC端末レビュー
端末レビューNEC VersaPro VG-N(VK22TG)、中古購入の超軽量、2.5K解像度 13.3インチノートの実機レビュー ヤフオクで落札した NECの法人向け超軽量ノート「VersaPro VG-N(VK22TG)」の中古。2016年製の古い端末ですが、約779gの超軽量に加え、やや暗いながらも 13.3インチ 2.5Kの高解像度、Core i5-52... 2021.11.28端末レビュー
ミニPCTRIGKEY Green G2、Jasper Lake N5095搭載 ミニPC 実機レビュー。ベンチスコアはCore i5-5200U相当、かなりおすすめの200ドルPC 2021年11月26日時点では、CPUにJasper Lakeを搭載する製品は多くないなか、Banggoodから販売の「TRIGKEY Green G2」は Jasper Lake N5095を搭載し、メモリスロットを2つ装備してい... 2021.11.26ミニPC端末レビュー
端末レビューVersaPro VG-N(VK22TG)を分解し、779gの超軽量の要因を確認してみた 中古で購入した 2016年製のVersaPro VG-N(VK22TG)。13.3インチ、CPUに Core i5-5200U、メモリ 4GB、SSD 128GBの製品ですが、779gの超軽量であることが大きなメリット。会社では、約... 2021.11.24端末レビュー
端末レビューNEC VersaPro VG、2016年製 779g 軽量ノートを9,480円で購入。システム情報とベンチマークスコア 以前から気になっていた、NECの法人向け 779gの超軽量ノート「VersaPro VG-N(VK22TG)」をヤフオクにて 送料別の9,480円で購入。2016年製のメモリ 4GB、Core i5-5200U、SSD 128GB、... 2021.11.21端末レビュー
CHUWI MiniBookMAL-FWTVPCM1、Pentium Silver N5000搭載 8インチ UMPCの実機ベンチマーク Pentium Silver N5000を搭載する8インチ IRIE (FFF)のUMPC「MAL-FWTVPCM1」。CHUWI MiniBookと同型でスペック違いの製品ですが、起動しなくなった MiniBookの代替として中古... 2021.11.08CHUWI MiniBook端末レビュー
端末レビューASUS ZenBook 13 OLED 実機レビュー、有機ELの明るい液晶に Core i7-1165G7,RAM 16GB搭載でサクサク動作の13.3インチノート ASUSより 2021年6月30日に発売の「ASUS ZenBook 13 OLED UX325EA (UX325EA-KG411TS)」。13.3インチのOLED(有機EL)パネルに、CPUに Core i7-1165G7、メモリ... 2021.07.23端末レビュー
端末レビューポータブルモニターなど、CHUWI LarkBoxと組み合わせた 省スペース環境での使用感 今さらの記事となりますが、世界最小クラスのPC「CHUWI LarkBox」を活かした省スペースのPCセットとして、手持ちのポータブルモニターにキーボードを組み合わせてみましたので、参考までに記載します。 普段は 13.3イン... 2021.05.16端末レビュー
端末レビュー富士通 13.3インチ 軽量ノートPCにメモリを増設してみた。オンボードに加え、合計12GBに 会社で使用している、約800gの13.3インチ 富士通 軽量ノート「LIFEBOOK U938/T」。Celeron 3965Uと非力なCPUであるうえに、メモリ 4GBと 私の部署での大量データの使用には厳しいものがあります。そこ... 2021.03.15端末レビュー富士通
ミニPCCHUWI CoreBox Pro 実機レビュー、Core i3-1005G1 / PCIe SSDで快速レスポンス、想定外の静音仕様 多くのミニPCやノートPCをラインナップに揃えるCHUWIですが、ミニPCの上位となるのが「CoreBox」シリーズ。うち、ハイエンドとなるのが インテル 第10世代のCPU Core i3-1005G1を搭載する「CoreBox ... 2021.03.10ミニPC端末レビュー
ミニPCMINISFORUM U820 実機レビュー、Core i5-8259U / PCIe SSDの快速仕様に 2.5インチ SSD 2基を簡単に増設可能。静音でバランスのよいミニPC エントリークラスからハイエンドまで、多くのミニPCを展開する「MINISFORUM」。同社より最近リリースされた製品が、第10世代のCore i5-10210Uを搭載する「U850」と、第8世代のCore i5-8259Uを搭載する... 2021.02.23ミニPC端末レビュー
端末レビュー2011年製のThinkPad T420sのHDDをSSDに換装、メモリとmSATA SSDを増設。Gemini Lake水準のレスポンスとなり現役続行 ThinkPadのアイソレーションタイプではない7列キーボードに惹かれて、X220に続き T420sを楽天のフリマ「ラクマ」にて購入。2011年製の古い製品となりますが、天板やキーボード面などに目立つ傷もなく、かなり程度のよいもの。... 2021.02.01端末レビューLenovo, ThinkPad
端末レビューThikPad L560、中古で購入のマルチドライブ付き15.6型ノートの実機レビュー 先日、メルカリにて購入した2016年製のLenovo ThinkPad L560。家族が利用の2012年製 Lenovo IdeaPadが電源不通となり、家族の要望によりマルチドライブ付のPCを候補として検討、購入したものです。15... 2020.12.31端末レビューLenovo, ThinkPad
ミニPCCHUWI CoreBox i5、CPUファン音量の詳細レポート。音量はやや大きく、小刻みに変動 Amazonにて比較的 人気のあるミニPC「CHUWI CoreBox i5」。サクラチェッカーによりサクラレビューを確認しても良好な結果なのですが、レビューコメントを参照して引っかかるのが「静か」とのコメント。上の写真のとおり、C... 2020.11.29ミニPC端末レビューCHUWI
端末レビューThinkPad X280 実機レビュー、モバイル用途・サブ機として十分な実力だが、IPSパネルは必須 中古でのThinkPad 5台めの購入となった「X280」。外出先での本気モードでの記事編集、あるいは非力な会社のWindows 10 ノートの代替として使用する目的です。購入したX280のスペックは、Core i3-8130Uはよ... 2020.11.28端末レビューLenovo, ThinkPad
端末レビューOne-Netbook A1 実機レビュー、高品質ボディで液晶も明るく回転も滑らか。タイピングも7インチとしては良好 One-Netbookからリリースされた、7インチのUMPC「A1」。RS-232ポートと、ディスプレイが時計回りに180°回転することを大きな特徴とし、他の多くのUMPCと同様に CPUにCore m3-8100Yを搭載しています... 2020.11.27端末レビューONE-NETBOOK
ミニPCミニPC MINSFORUM X35Gに2.5インチ SSDとM.2 SATA SSDを増設。PCIe SSDとのトリプル構成に 11月2日現在、Indiegogoサイトでクラウドファンディング中のミニPC「MINSFORUM X35G」。第10世代のCore i3-1005G1とメモリ 16GB、PCIe SSDを、高品質なアルミ製ボディに搭載しています。ミ... 2020.11.02ミニPC端末レビュー
端末レビュージャンクなThinkPad E130の再生、HDDをSSDに換装、mSATA SSDとメモリを増設 性懲りもなく、またしても中古のThinkPadを購入しました。今回購入したのは、ジャンクなE130と、ちょいジャンクなX280。ThinkPad E130は完全に遊び目的ですが、PayPayフリマで「ジャンク」と明記されていた割には... 2020.10.26端末レビューLenovo, ThinkPad
ミニPCCHUWI LarkBox 実機レビュー、スマホより小さなボディでも実用的なミニPC。M.2 SSDも増設してみた 約6cm角で127gの小さなボディに、Gemini Lake J4115にメモリ 6GB、eMMC 128GBを搭載し、ライトユースでは十分に実用的なミニPC「CHUWI LarkBox」。世界最小のミニPCを謳う本製品は、クラウド... 2020.10.25ミニPC端末レビュー