ソフト | ページ 3 | Win And I net

ソフト

ソフト

Win 10 PCでのDVD再生に無料ソフト「Kodi」を利用してみた。再生手順の概説と使用感

普段はパソコンでDVDを視聴することのない私ですが、家族から「Windows 10 パソコンで、無料のDVD再生ソフトはないのか」と問われ、まず思いついたのが「Kodi」。 本来は、動画や音楽などのコンテンツを、ネットワーク経由でクライ...
SSD

Crucial SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image for Crucial」を試してみた。クローン手順を画像で概説

Windows 10のOSクローンに、以前は無料版で使用できていた「EaseUS Todo Backup Free」などが対応しなくなり久しいのですが、Transcend、SanDisk、Western Digital、Crucialの...
ソフト

OSクローンソフトやSSD高速化ソフトなど、VectorのGWセール情報(5/5まで)

Vectorで5月5日まで開催のGWセール。Windows パソコン向けのソフトを全品特価で販売しています。セキュリティや高速化のソフトも多く、事例としては、パソコンのクリーン・高速化を行う「Advanced SystemCare 14...
Boot Camp

Windows 10 PCのCPU温度をタスクバーに表示できるフリーソフト「Core Temp」の使用事例

MacBook Pro 15にBoot Campで導入した Windows 10のCPU温度が平常時で70℃、負荷をかけた際には100℃にも達し、常用は諦めつつありますが、CPU温度の状態管理のためにフリーソフトの「Core Temp」...
ソフト

軽快なWindows 10 フォトビューアーの決定版「Photo ExpressViewer」を試してみた。大量のサムネイル表示も快速で機能も豊富

サイト記事に掲載する写真やスクショなどを大量にパソコンに保存している私。Windows 10 PCの場合には、エクスプローラーのサムネイルや標準装備のフォトビューアーなどを利用していますが、画像の枚数が増えるにつれ、個別の確認が面倒にな...
Win 10 設定

中古のWindows ノートPC購入後に確認すべきバッテリーの劣化状況。Battery reportでの計測手順と確認できる項目の事例

中古でWindows PCを購入する際に、製品紹介では多くの場合「バッテリーの劣化は保証しない」ことを明記しています。そこで、購入後の一通りの設定後、ある程度の使用後に確認したいのが、バッテリーの状態。私はこの1年間で数台の中古PCを購...
ソフト

EaseUS Todo Backup Free 13でOSクローンを試すも、やはり無料版ではクローンに未対応

フリーソフトでのOSクローンができなくなり、しばらく経過しましたが、「EaseUS Todo Backup Free 13」がリリースされていましたので、Windows 10 PCのeMMCからSSDへのOSクローンを試してみました。結...
SSD

SanDisk,WD SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image」を試してみた。簡単ステップでクローン完了

PCのHDDからSSDへ換装する際に、必須とも言える OSクローンソフト。2020年4月頃から、EaseUS Todo Backup FreeなどのフリーソフトではOSクローンができなくなりました。そこで活躍するのが、SSDの大手ブラン...
ソフト

Windows エクスプローラーの大量のファイル名を、簡単4ステップでエクセルに書き出す手順

私はこれまで数年間 Windows 10を使用していながらも、必要性に迫られず知らずにいたことが、エクスプローラーの膨大なファイル名を、簡単 4ステップでエクセルなどの表計算ソフトに一覧化する方法。今回、業務上 ファイル名を一覧化する必...
ソフト

FlixClip、豊富なテンプレートで無料版でも簡単に動画を作成できるビデオメーカーを試してみた

ガジェットの実機レビューなどを行う際に、そろそろ動画にもチャレンジしたいと思っている私ですが、多くのテンプレートを備え、画像編集を行う感覚で動画をWebサイトで編集できる「FlixClip」の無料版を試してみました。無料版であるために、...
ソフト

やかましいノートPC、CPUファン回転数の制御に「NoteBook FanControl」を試してみた

所有する複数のノートPCとミニPCのCPUファン音のやかましさに悩まされている私ですが、BIOSでの設定項目もなく、フリーソフト「SpeedFan」でもCPUファンを検出できずに、CPUファンの回転数を調整できません。そこで探してきたの...
Lenovo, ThinkPad

Win 10 PCで、明るさ調節・色温度を簡単に変更可能なフリーソフト「dimmer」を試してみた

ThinkPad T550のディスプレイを標準装備のTNパネルから2.8K 解像度のIPSパネルに変更し、その視野角の広さと色合いに満足している私。ただし、ファンクションキーや設定画面での明るさ変更ができません。しかるべきドライバーを入...
ソフト

Screenpresso、Win 10の画面キャプチャ・編集フリーソフトの決定版。導入・使い方を概説

これまで多くのパソコンをレビューしてきましたが、どのパソコンにも設定直後にインストールしているフリーソフトが画面キャプチャの「Screenpresso」。画面のスクショや文字入れを行う場合、使い勝手のよい当ソフトの恩恵により、キーボード...
SSD

無料OSクローンソフト、大手SSDブランド4社のダウンロードサイトを確認しインストールしてみた

Windows PCのSSDをより大容量のものに換装した際に必須となる「OSクローンソフト」。ところが、2020年4月あたりから、それまでOSクローンが可能だったEaseUS Todo Backup Freeなどのフリーソフトが一斉にク...
ソフト

ブログのロゴ作成に「DesignEvo」を試してみた。フォントやイラストの組み合わせは自由自在。スマホ用なら無料版でいけるかも

そろそろサイトにロゴが欲しくなってきた私。おしゃれなロゴを簡単に作成できるWebサイトがないものかと試してみたのが、今回紹介の「DesignEvo」。多くのイラストやフォントが用意され、テンプレートに従い短時間でロゴを作成することができ...
ソフト

Microsoft Teams、オンライン会議での不安定さとメモリ大量消費の事例

会社のPCでのオンライン会議のツールとして、2020年9月現在では「Skype」と「Microsoft Teams」を併用しているのですが、Microsoft Teamsの不安定さに悩まされています。当初、Microsoft Temas...
ソフト

DESIGNCAP、ブログやTwitterのヘッダーなどを簡単に作成できるWebサイト。写真はPixabayから抽出でき利用価値大

サイトとTwitterのヘッダーをかなり以前に作成したまま放置状態の私。これらの作成に便利なツールはないものかとWebを巡回していたところ、使い勝手のよいサイトが「DESIGNCAP」。英語メインのサイトですが、主要ページは日本語となっ...
ソフト

メモリのデュアルチャネル動作を確認できる2つのフリーソフト。装着済メモリの型番の確認も可能

パソコンにメモリをデュアルチャネル狙いで増設した場合、デュアルチャネルでしっかりと機能していることを確認したいものですが、フリーソフトで簡単に確認することができます。また、フリーソフトでは、現在装着しているメモリのメーカーや型番も確認で...
ソフト

Gmailの返信・転送時に件名を変更する手順(Webサイト版)

私はPCでGmailを使用する際には、ブラウザのWebサイトを利用しています。全般的にメールの履歴(コンテンツ)の表示や返信・転送時のレイアウトなど、使い勝手のよくないように感じますが、今まで知らずに過ごしていたことが、返信・転送時に件...
ソフト

ブログ用画像の高度な編集も可能な「Fotor」の使用感。文字入れから美顔まで機能も満載でレスポンスも軽快

記事掲載用の画像編集ツールとして、この数年間「バナー工房」を利用している私ですが、より高度な編集ができるよう「Fotor」のWeb版を使用してみると、回転や明るさ調整の簡易的な編集においても細かな調整ができてよい感じです。機能満載な「F...
SSD

Windows 10、SSDへのOSクローンをMiniTool Partition Wizard 12 プロ版で行う手順

Windows PCのSSDへの換装などに便利なOS クローンソフトですが、最近の傾向としては各社ともに足並みをそろえたように無料版では行えず、有料版が必要となっています。そこで今回、有料のMiniTool Partition Wiza...
設定・アプリ

AndroidからPCへ、写真をWiFiで転送できる「AnyTrans」を試してみた。高速転送で無料版でも活用可能

最近、Android スマホで撮影した写真をスマホで編集し、記事の写真として使用することが多いのですが、自宅での編集時などではパソコンで行うとより効率的。この場合、煩わしいのがスマホからPCへの写真の転送。以前は、OneDriveの同期...
ソフト

非力なCPUのWin 10 PCで、Win 7向けの快速化ソフト「Comfortable PC」を試してみた

Atom Z8350やApollo Lake N3350を搭載するPCを操作していると、タスクマネージャーのCPUの使用率が100%となっている時間が多くなっています。そのCPU使用率に伴い、ブラウザを使用していてもモッサリとしたレスポ...