Chuwi Hi10 Pro電源不良のChuwi Hi10 Pro、バッテリーを外し付け直すも復旧せず Chuwi Hi10 Proの電源が入らなくなって、約4ヶ月が経過。しばらく放置していたのですが、他のWindows 10 ノートでは、バッテリー端子の抜き差しで復旧した事例があるため、Hi10 Proのバッテリーを接続している半田... 2019.10.06Chuwi Hi10 Pro
T90ChiASUS T90Chiにガラスフィルムを取付。599円だが使用感は十分。キーボード取付のマグネットは弱くなるも実用性は確保 今更ながらにASUS T90Chiにガラスフィルムを取り付けましたので、簡易的にレポートします。外出先では Surface Goを利用している私ですが、久しぶりにT90Chiを使用してみると、やはりキーボードのタイピング感は抜群。大... 2019.08.17T90Chi
Chuwi Hi10 ProChuwi Hi10 Proを分解。バッテリー端子を外し、起動しない問題の復旧を図るも困難な状況に 突如として充電・起動できない状況になった Chuwi Hi10 Pro。同問題について、海外では多くのスレッドが展開されていますが、電源ボタン・音量キー・その他のキーを繰り返し押下すること、あるいはマザーボードからBIOSアップデー... 2019.06.22Chuwi Hi10 Pro
Chuwi Hi10 ProChuwi Hi10 Proが充電・起動しない。現在の状況と海外での対応事例 2017年11月から約1年半 使用している Chuwi Hi 10 Proですが、充電・起動ができない状態となりました。国内外サイトをググってみて対応してみたものの、2019年6月19日現在では未解決。長期化しそうな雰囲気があるため... 2019.06.19Chuwi Hi10 Pro
Chuwi Hi10 Pro意外と売れているChuwi Hi10 Air、海外での販売状況を確認してみた デュアルOSからWindowsのシングルOS化したChuwi Hi10 Air。Atom Z8350、メモリ 4GBの仕様はHi10 Proと変わらない古いものですが、海外通販サイトの販売状況をみると意外とよく売れているような感覚で... 2019.02.25Chuwi Hi10 ProCHUWI
Chuwi Hi10 ProAtom Z8350,RAM 4GB PCに導入したLinux Mintの体感レスポンス、Win 10 Apollo Lake機にはやや及ばず 先日、Atom Z8350を搭載のChuwi Hi10 ProにLinux Mintをインストールし、Windows 10とのデュアルブートとしましたが、Atom Z8350でのLinux Mintの使用感はいかがなものか。 ... 2019.02.24Chuwi Hi10 Pro
Chuwi Hi10 ProChuwi Hi10 ProをLinux MintとWindows 10のデュアルブート化。Linux MintはWin 10より快適に稼働 先日の記事「Chwui Hi10 ProでChrome OS (CloudReady)をUSB Bootするも、不具合多く機能せず」にて記載しましたが、Chuwi Hi10 ProにてChrome OSのUSB Bootを試してみた... 2019.02.18Chuwi Hi10 Pro
Chuwi Hi10 ProChwui Hi10 ProでChrome OS (CloudReady)をUSB Bootするも、不具合多く機能せず Chuwi Hi10 Proをより有効利用できないかと想いから、試しにChrome OS (CloudReady)をUSB Bootしてみたのですが、不都合が多く玉砕です。 少しでも上手くいきそうなら、お遊び要素としてUSB ... 2019.02.17Chuwi Hi10 ProChromebook
T90ChiASUS T90Chiで充電中にUSB機器使用が可能、ルートアール給電OTGハブのレビュー ASUS T90ChiのデメリットはUSBポートが一つしかなく、USB機器を接続中には充電できないこと。そこで、ルートアールのUSBチェッカー機能付き 給電OTGハブを試してみると、USB機器を使用しながら想像以上に充電可能に。今回はこの製品のレビューです。 2019.02.16T90Chi
T90ChiASUS T90Chi、約2,000円のDell スタイラスペンの使用でますます快適に。マウス代替としての使用もバッチリ 通勤電車内あるいは外出時の隙間時間のサイト記事編集に、手放せない端末がWindows 10 2 in 1であるASUS T90Chi。2019年2月の現在では中古のみが出回っていますが、Vaio type Pとサイズ感が近い8.9イ... 2019.02.02T90Chi
Chuwi Hi10 ProChuwi Hi10 Airが159.99ドルに(12/31まで)。Hi10 Proとの相違を再度 確認してみた デュアルOSタブレットの人気機種であったChuwi Hi10 Proが、Windows 10のシングルOSとなり、Hi10 Airとなり販売されています。詳細は「Chuwi Hi10 Air、Hi10 ProがWindows 10の... 2018.12.04Chuwi Hi10 Proセール情報
Chuwi Hi10 ProHi10 Proの敏感なタッチパッドの代替に必須のTouchMousePointer。タッチパッドの機能が画面操作で可能に 家族に貸し出していたChuwi Hi10 Proが手元に戻ってきたこともあり、より一層快適に使用できないものかと試行錯誤していますが、今回導入したのがTouchMousePointer。ディスプレイにタッチパッド代替となる子画面を表... 2018.09.29Chuwi Hi10 Pro
Chuwi Hi10 ProWindows 10、39GBの使用領域を13GB削減した3つの対応 家族にしばらく貸し出していたChuwi Hi10 Proが手元に戻ってきたため、システムの状況を確認してみると、ストレージの残量は18GB。私はWindows 10のシングルブート化(Androidは削除)しているためによいのですが... 2018.09.23Chuwi Hi10 ProWin 10 設定
Chuwi Hi10 ProChuwi Hi10 Pro、外部ディスプレイ接続が意外と快適。デスクトップ的な使い方もおすすめ 家族の専用機として使用していたChuwi Hi10 Proが私の手元に戻ってきたので、あらためてHDMIケーブル経由で外部ディスプレイに接続してみると、これが意外にも快適。Atom Z8350を搭載する機種のため、Apollo La... 2018.09.17Chuwi Hi10 Pro
T90ChiT90Chi、2年使用後の再レビュー。今なお感じる省スペースでのテキスト入力にはベストな端末 8.9インチのWindows 10 2 in 1タブレットである「ASUS T90Chi」。CPUにAtom Z3775、メモリ 2GB、USBポートは1つのみと、今となってはかなり非力で拡張性に乏しい端末ですが、2016年7月に中... 2018.08.06T90Chi
Win 10 タブレットマウスコンピューター、 8型 Win 10タブ「WN803」を懐かしいスペック(Atom Z8350/RAM 2GB)で販売開始 マウスコンピューターから8インチのWindowsタブレット「WN803」が発売されています。8インチクラスの国内製のWindowsタブレットをお探しの方にはよい知らせですが、そのスペック・価格にはやや驚き。Atom Z8350、メモ... 2018.08.05Win 10 タブレットマウスコンピューター
Chuwi Hi10 Pro899円の無線LAN デュアルバンド子機で、Chuwi Hi10 ProのWi-Fiが安定、快速仕様に Chuwi Hi10 ProのWi-Fi速度がかなり不安定な状況になったため、Amazonで最も安価(2018年8月4日時点で899円)なデュアルバンドの無線LAN子機「Wavlink AC600」を購入。出っ張りは大きいものの、... 2018.08.04Chuwi Hi10 Pro周辺機器
Chuwi Hi10 ProChuwi Hi10 Pro、ドライバーをダウンロード・再インストールする方法。Wi-Fiドライバー再インストールの実例 家族が使用するChuwi Hi10 Proですが、「Wi-Fiスピードが遅い」との訴えがあり、操作してみると確かに我慢できなくほどに遅くなっています。この遅さに対応したことは別記事としますが、まずはWi-Fiドライバーの再インストー... 2018.08.04Chuwi Hi10 Pro
T90Chiなんと、ASUS T90Chiの日本語キーボードが海外通販で販売中。Androidタブレットとの組み合わせも面白いかも 約2年前の2016年7月に中古で購入したASUS T90Chi。現在でも、このT90Chiあるいは同じくASUSのChromebook C101PAのいづれかを毎日携帯し、会社での昼休みなど、隙間時間のブログ記事編集に使用しています... 2018.06.24T90Chi
Win 10 タブレット8,000円でキーボード付 8.9型 Win 10 2in1の概要を確認してみた AliExpressサイトを巡回していると、8,000円ちょいでキーボードケース付の8.9インチ Windows 10 2 in 1タブレットを販売していることに驚き。 メモリ1GBと少なく、TNパネル・解像度低めであることが... 2018.06.09Win 10 タブレット
T90ChiCloudReady(Chrome OS)をWin 10タブにてUSBブート、タッチパネルは認識するも他の課題あり Chromebook 「ASUS C101PA」を購入し、外出先で快適に利用している私ですが、以前からやってみたかったのが、Windows 10 2 in 1タブレットにてChrome OSを起動すること。敷居は高いのですが、Win... 2018.05.05T90ChiChromebook
Win 10 タブレット金属ボディのChuwi Hi8 Air,Hi8ユーザーからみた進化のポイント 海外通販サイトのAndroidタブレットを参照していて、最近気になっていたのがChuwi Hi8 Air。Chuwiの出世作とも言えるChuwi Hi8 / Hi8 Proですが、当時からAir バージョンってあった?と思いきや、C... 2018.05.04Win 10 タブレット
Chuwi Hi10 ProChuwi Hi10 ProをWin 10のシングルブート化工程のポイント(クリーンインストール対応) Windows 10とAndroidのデュアルOSであるChuwi Hi10 Proを購入して以降、ほとんど使用することのなかったAndroid。ストレージの有効利用のため、Windows 10をクリーンインストール、シングルブート... 2018.04.07Chuwi Hi10 Pro