設定・アプリLogaster サイトを利用し、簡単操作の数分でクールなロゴを作成してみた。アイコンも豊富でフォントも変更可能 「当サイトのヘッダー画像や何の工夫もないロゴを変更しなくては」と思いつつも、数年間放置していたのですが、たまたま Webにてロゴを簡単に作成できる「Logaster」でロゴを作成していみると、上の画像のとおり、短時間で作成した割りに... 2022.05.01設定・アプリソフト
設定・アプリM1 MacでWindowsが動作のParallels Desktop、53%オフ 3,980円の販売情報(5月8日まで) M1 Macの仮想環境で、Windows ARM版が動作する「Parallels Desktop 17 for Mac」。上の写真のとおり、私はM1 MacBook Airで導入していますが、メモリ 8GBでも私の利用範囲(記事の編... 2022.04.29設定・アプリ
Google ChromeChrome 拡張機能「AdBlock」、YouTubeの広告ブロックなど効果抜群。Chrome使いなら十分に実用的 Windows PCやMacのChromeで YouTubeを視聴することも多い私ですが、やはり鬱陶しいのが 定期的に放映される広告。その都度、広告をスキップするのは煩わしいものです。そこで、市販の広告ブロックソフトも物色しつつも、... 2022.04.24Google Chrome設定・アプリソフト
設定・アプリMactracker、歴代 MacやiPhone、Apple製品の詳細スペックの確認におすすめアプリ 中古のMacをWebで物色することが好きな私ですが、その際に重宝しているアプリが、MacやiPhone、その他のApple 旧製品の詳細スペックを確認できる「Mactracker」。iMacなら1998年に販売の製品からM1まで、i... 2022.03.04設定・アプリ設定・アプリ
設定・アプリApp Storeで macOS Big Surを表示・ダウンロードする手順、Montereyが表示される場合に有効 2022年2月時点では、直近のmacOSが「Monterey」となっているため、「Catalina」から「Big Sur」に更新したい場合など、App Storeで「macOS」あるいは「Big Sur」と検索しても、「Monter... 2022.02.20設定・アプリ
設定・アプリMac メニューバーのアイコンをワンクリックで非表示・表示に切替できる「Hidden Bar」の使い方 M1 MacBook Airにて、サードパーティ製のアプリを複数インストールしたのですが、メニューバーのアイコンが Chromeなどのメニューと被ってしまい、アイコンの全てを表示できない状況となりました。そこで「何とか メニューバー... 2022.02.14設定・アプリ
設定・アプリMacの外付けモニターで、解像度をメニューバーから変更可能な「EasyRes」。シンプルで操作も簡単 M1 MacBook Airを複数の外付けモニターに接続している私ですが、接続時に解像度がモニターのデフォルト以外で設定されることがあります。この場合に システム環境設定で変更するのは面倒なため、インストールしたのが メニューバーか... 2022.02.13設定・アプリ
設定・アプリ複数のMacで 1組のキーボードとマウスを共有できるアプリ「Teleport」の設定と使用感。端末間のコピペも可能 私は Mac 複数台のそれぞれにキーボードとマウスを取り揃えて使用していたのですが、同一 WiFi 環境にある Macで1組のキーボードとマウスを共用できる便利なアプリ「Teleport」を使ってみました。同種のアプリには、Logi... 2022.02.13設定・アプリ
設定・アプリMacで地震速報を音声通知の「地震ウォッチャー」アプリ、インストール・初期設定と通知事例 Mac 用に、地震速報を音声と画面で知らせてくれる常駐型アプリ「地震ウォッチャー」がリリースされていますので、導入方法と地震速報のお知らせ事例について記載します。Twitterで発信の日本気象協会「tenki.jp」による 最新の地... 2022.02.12設定・アプリ
設定・アプリOutlook for Mac、Gmail アカウントの追加手順、追加エラーとなった現象 M1 MacBook Airに Microsoft Office 365 サブスクリプション版を導入し、Outlook for MacにGmail アカウントを追加したのですが、当初はスムーズに追加できずにいました。最終的には同手順... 2022.02.10設定・アプリ
設定・アプリMenuwhere、Macの任意の場所でメニュー項目を表示可能な便利なアプリ。起動中アプリの全メニュー表示も可能 ワイドモニターでMacを使用する場合、困ってしまうのが Finderや各種アプリのメニュー項目が左端にあるために、視線移動が大きくなること。先日、ポインターの任意の場所でのホットキーにより メニュー項目を表示する「MenuMate」... 2022.01.30設定・アプリ
設定・アプリワイドモニターでのMacにて、任意の場所でメニュー展開できる「MenuMate」を使ってみた。左上メニューの大きな視線移動の解消に 40インチのワイドモニターで Macを使い始めたのですが、メニュー項目が左端にあるために視線移動が大きく非効率になっています。そこで使用したのが定番アプリとも言うべき「MenuMate」。デスクトップ上の任意の場所で、キーボードのシ... 2022.01.25設定・アプリ
設定・アプリParallels Desktopが 3,980円、広告ブロックのAdLockが 980円など、ベクターの年末年始セール情報 ソフトウェアのダウンロート販売を行なっている「ベクター」にて、年末年始の特大セールを行なっています。事例としては、12月26日まで「Parallels Desktop 17」の1年版が53%オフの3,980円、YouTubeの動画広... 2021.12.25設定・アプリソフト
設定・アプリインテル Macで Windows 11がUSB ブート、非公式ながらも試してみた 上の写真は、MacBook Pro 15 Retina Late 2013を Boot Campではなく、USB デバイス(SSD)から Windows 11を起動したものです。これは EaseUSから販売の「OS2Go」により実現... 2021.09.11設定・アプリソフト
M1 MacM1 MacBook Air、約8ヶ月の使用で生じた 軽度の不具合の事例 2020年12月より M1 MacBook Airを使い始めて 約8ヶ月が経過しましたが、最近 軽度の不具合が発生しましたので、参考までに記載します。現在は解消できていますが、その不具合とは、スリープから復帰すると、画面が異様に暗い... 2021.08.23M1 Mac設定・アプリ
設定・アプリMacで文字の連続入力、警告音繰り返しの不具合が発生。修復に向けての一般的な対応事例 先日、旧型 iMacにて記事の編集を行っていると、タイピングの文字の連続入力・連打が止まらない状況が発生。同時に「ポコポコポコ」といった警告音らしきものの繰り返しと、メニューボタンのフォーカスが激しく移動し、項目を選択できない状況と... 2021.08.23設定・アプリ
設定・アプリMacで英語キーボードの「英数・かな切替」、「英かな」アプリがシンプルで便利 Mac / Windowsともに、英語キーボードを使用する際に課題となるのが「英数・かな」の切替。Macの場合には、「Karabiner-Elements」を利用してのキー割当の変更がメジャーですが、設定の煩わしさもあります。そこで... 2021.08.07設定・アプリ
設定・アプリ意外と便利な「Parallels Toolbox」の概要と、ショートカットの作成方法 M1 MacでWindowsが仮装環境で動作する「Parallels Desktop 16 for Mac」。同ソフトには「Parallels Toolbox」が付属しており(単体購入も可能)、メモリ開放、スクショ取得、画像からテキ... 2021.08.01設定・アプリ
設定・アプリ一時ファイルの削除など、Macのクリーンナップに有効な「iMobie、MacClean 3」を試してみた。悪質なCookieの検出ツールもあり Mac、Windowsともに、PCを使い込んでいるうちに、Webの一時ファイルやキャッシュ、アンインストールしたアプリの残存ファイルなどにより、ディスクの保存領域を圧迫、レスポンスの悪化などの弊害をもたらすことがあります。そこで利用... 2021.07.30設定・アプリ
設定・アプリParallels Desktop、FinderにWindows 10のアプリを一覧表示する方法。M1 Macでも有効 M1 Macにて Windows 10 ARM版を導入できる「Parallels Desktop for Mac」。Macを起動している状態で、仮想環境のWindows 10 ARM版が動作することにより、Mac / Windows... 2021.07.30設定・アプリ
設定・アプリ複数のクラウドストレージを一元管理できる「MultCloud」を試してみた。無料版でも毎月30GB、機能も豊富で常用可能 私は Google DriveにOneDrive、Dropboxなどの複数のクラウドストレージを併用しています。併用している理由としては、時おり 特定のクラウドストレージで、写真などのアップロードに時間を要することや、無料でのストレ... 2021.07.25設定・アプリソフト
M1 MacM1 Mac Windows 10 ARMの日本語入力エラー対応、Google 日本語入力の導入方法 M1 Macにて便利に利用できる「Parallels Desktop」による Windows 10 ARM版ですが、Microsoft IMEの日本語入力においては、日本語言語パックのインストールにてエラーが生じています。そこで利用... 2021.07.24M1 Mac設定・アプリ
設定・アプリLeawo Blu-ray Player、Windows 10のDVD再生ソフトと使用してみた。無料版でも広告表示が少なく、常用としても利用価値大 先日、Windows 10 PCで使用するDVD Player ソフトとして「Kodi」をインストールしましたが、Windows / Macともに利用できる無料のソフトはないものかと利用したのが、今回紹介の「Leawo Blu-ra... 2021.06.26設定・アプリソフト