Google Chromeメモリ大量使用のChrome、拡張機能「OneTab」導入により 約31% / 1GB抑制の事例 Google Chrome(バージョン 110)のWeb版に搭載された「メモリサーバー」の効果を感じないために、数年ぶりにChromeの拡張機能「OneTab」を導入してみると、これが効果抜群。 「OneTab」の名称どおりに、複数の...2023.03.04Google Chrome
Google ChromeGoogle Chrome 110のメモリセーバーを試すも、私の環境では効果を感じず Web ブラウザのGoogle Chrome バージョン 110にて、アクティブでないタブのメモリを解放する「メモリセーバー」の機能が追加されています。早速、Windows PCとMacで試してみましたが、私の使用環境では Chrome...2023.03.04Google Chrome
Google ChromeGoogle Chrome PCサイト、ダウンロードアイコンが追加となり、ダウロードファイルの表示方法も変更に 2023年2月14日現在のGoogle ChromeのPCサイトですが、いつの間にか右上にダウンロードアイコンが表示され、また、ダウンロードファイルの表示方法が変更となっています。私はWeb サイトで画像編集を行った後、画像をダウンロー...2023.02.14Google Chrome
Google ChromeBrave PCサイトの新規タブを空白ページ、一部を非表示のシンプル化する手順 Braveの新規タブはかなり賑やかな画面ですが、PCサイトの新規タブを空白ページ、あるいは一部を非表示とし、シンプルな画面とする手順について記載します。なお、記載の事項は、Windows PC / Macともに共通です。 空白ページを表...2022.12.12Google Chrome
Google ChromeBraveのブックマークをChromeにインポートする手順(Windows PCでの事例) PCとスマホのブラウザをGoogle ChromeからBraveへの切替を検討中の私ですが、その一環として BraveのブックマークをChromeにインポートする手順を確認しました。 インポート自体は簡単にできるのですが、Chrome...2022.12.11Google Chrome
Google ChromeBrave vs Chrome、Windows PCでのメモリ使用量と広告ブロックの簡易比較 Google Chromeと同じく ブラウザの「Brave Browser」。広告とトラッカーをブロックする機能を標準装備し、ユーザーのプライバシー保護と高速化を謳うブラウザです。私は普段、Windows、Mac、スマホともにGoog...2022.12.11Google Chrome
Google ChromeChromeの検索エンジンが GoogleからYahooに切り替わった不可解な現象と、Googleに戻す手順 PCでGoogle Chromeを長年使っているなかで初めての現象でしたが、検索エンジンがいつの間にか GoogleからYahooに切り替わっていました。PCでのYahoo サイトは、時おり ヤフオクを参照する程度で、自分で検索エンジン...2022.06.19Google Chrome
Google ChromeChromeで「STATUS_STACK_BUFFER_OVERRUN」の表示エラーが頻発。発生した状況と対応事例 記事の編集で毎日のように PCでGoogle Chromeを使用している私ですが、年に何回か 表示のエラーに遭遇します。本日、頻繁に生じたエラーは記事編集中に「エラーコード : STATUS_STACK_BUFFER_OVERRUN」を...2022.05.05Google Chrome
Google ChromeChrome 拡張機能「AdBlock」、YouTubeの広告ブロックなど効果抜群。Chrome使いなら十分に実用的 Windows PCやMacのChromeで YouTubeを視聴することも多い私ですが、やはり鬱陶しいのが 定期的に放映される広告。その都度、広告をスキップするのは煩わしいものです。そこで、市販の広告ブロックソフトも物色しつつも、今更...2022.04.24Google Chrome設定・アプリソフト
Google ChromeChrome Amazon サイトで「ほしい物リスト」に追加できない状況が継続。Chromeの設定でエラー解消する手順(2022年初版) 2021年12月下旬あたりから、Google Chrome PC版のChormeにて、Amazonの「ほしい物リスト」に追加できない状態が続いていました。「ほしい物リストのキャパシティを超過したことが原因か?」と溜まったリストの商品を削...2022.01.03Google Chrome
Google ChromeGoogle Chrome、PC版 トップサイトのショートカットリンクを編集する手順 Google Chrome PCサイトのトップ画面では、標準設定として使用頻度の高いサイトのショートカットが表示されていますが、なかにはそれほど使用していないサイトのショートカットもあります。これでは利便性に欠けるため、自分好みのショー...2021.06.15Google Chrome
Google ChromeAmazonのPCサイトで価格推移を常時表示する手順と利用事例 Amazonでの買い物の際に、これまでの底値の確認を容易にできた場合、タイムセールやその他の割引時時などの価格の比較を効率的に行うことができます。そこで欠かせないのが、Amazonの商品紹介ページで常時表示される価格推移の機能。Amaz...2021.06.06Google Chrome
Google ChromeExcelなどがChrome/Edgeにて無料で利用できる、Office ブラウザ 拡張機能の導入方法 私の会社でのExcel / WordなどのMicrosoft Officeは、アプリ版・オンライン版の双方が使用できるなか、機能やレスポンス面でアプリ版を使用しているのですが、在宅勤務などでの軽作業ではオンライン版(ブラウザの拡張機能)...2020.12.06Google Chrome在宅勤務
Google ChromeGoogle Chromeでのメモリ使用量が3GB超に。タブを段階的に削除しメモリ使用量を確認してみた 何気なく Windows 10 PCのGoogle Chromeでのメモリ使用量をタスクマネージャーで確認してみると、3GB超えとなっています。メモリ 16GB搭載機での使用のために耐えうる使用量ですが、30個ほど開いていたタブを段階的...2020.11.17Google Chrome
Google ChromeGoogle Chromeでファイルをダウンロードできない状況と緊急避難的な対応 Google Chromeをパソコンで使用していると、時折 不思議な現象が発生しますが、本日遭遇した現象は、Chromeにてアプリケーションファイルのダウンロードアイコンを押下しても、ダウンロードが始まらない現象。他のパソコンのChro...2020.10.03Google Chrome
Google Chromeまたもや頻出「2020 年間ビジターアンケート」サイトには要注意 2020年8月となり増えてきたのが、Webブラウザで表示される、上の画像の「2020 年間ビジターアンケート」。Google Chromeを心地よく巡回中に突如として出現します。2018年にも同タイトルのサイトの表示が横行し、どうみても...2020.08.09Google Chrome
Google Chrome画像で概説、Google Chrome PC版を英語表記から日本語化する手順 日本語設定も含めて、新たにセッティングを完了したWindows 10 PCを起動してみると、Google Chromeがプレインストールされており、しかも日本語ではなく英語表記となっています。これまで多くのPCの設定を行ってきたのですが...2020.03.23Google Chrome
Google ChromeChromeで表示エラーが頻発するも、Chromeの再インストールで解消 特定のWindows 10 PCにて、Google Chromeの「このページを開けません」「このウェブページの表示中に問題が生じました」が頻発する状況に。一旦は「キャッシュを削除する」ことで解消できたかに思えたのですが、以前と同じ間隔...2019.09.23Google Chrome
Google ChromeChromeで「このページを開けません」が頻発する際の対応事例 Windows 10 PCのGoogle Chromeにてサイト記事を編集していると、「このページを開けません」のエラーメッセージが頻発する事態に。自宅には複数台のWindows 10 PCがあるなかで、このエラーとなったのは特定の一台...2019.08.04Google Chrome
Google ChromeChromeのマウスのポインターが見えなくなるも、設定の変更で即解決 Windows 10 PCでGoogle Chromeを利用していると、マウスとタッチパッドのポインターがChromeのみ見えない現象となりました。Windows 10の再起動で修復できたようにみえたのですが、しばらくして再度 同じ現象...2019.06.07Google Chrome
Google ChromeGoogle Chromeで怪しい動きが頻発。再インストールで解決した事例 Windows 10版のGoogle Chromeが怪しい挙動をするようになり、「Windows 10の影響か?」とあれこれと対応していたのですが、基本に戻りChromeを再インストールするとあっさりと解決。今回はGoogle Chro...2019.05.01Google Chrome
Google ChromeWindows 10 Chromeのダークモードを開発版で試してみた。視認性抜群で正式リリースに期待 Windows 10向けのGoogle Chromeにて開発中のダークモードを、Chrome Canary (クロームカナリア、デベロッパー向けビルド。開発版)で試してみると、やはり目に優しくよいものです。2019年3月24日時点では正...2019.03.24Google Chrome
Google ChromeEdgeの広告の「EdgeはChromeとFirefoxのどちらよりも高速」とは本当か、ベンチマークにより検証してみた Microsoft Edgeで時々 表示される宣伝が上の画像の「Microsoftへようこそ、ChromeとFirefoxのどちらよりも高速」との記載。 私がメイン利用のGoogle ChromeはEdgeよりも23%低速とあり、「ほ...2018.12.29Google ChromeEdge