BMAX B2S、約16千円のCeleron N4000 / RAM 6GB /Win 11 Pro搭載 格安ミニPC | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

BMAX B2S、約16千円のCeleron N4000 / RAM 6GB /Win 11 Pro搭載 格安ミニPC

BMAXから販売のミニPC「BMAX B2S」のスペックと特徴を記載します。以前に実機レビューした「B2」は、CPUにApollo Lake N3450を搭載していましたが、「B2S」はGemini Lake N4000となっています。

メモリ 6GBにSSDは128GBと、エントリークラスのCPUに見合った控えめな容量ですが、Windows 11 Proを搭載しつつも、2022年9月21日時点のAmazon 価格 約16千円と安価です。

BMAX B2Sのスペック

CPUには、1世代前のモバイル向けCeleronであるGemini LakeのN4000を搭載しています(2022年9月21日時点のモバイル向けCeleronとしては、Jasper Lakeが最新)。Gemini Lakeとしては、N4100を搭載するミニPCが多いなか、本製品はよりエントリークラスの製品です。

CPUCeleron (Gemini Lake) N4000
GPUIntel HD Graphics 600
メモリ6GB DDR4 オンボード(増設不可)
ストレージ128GB SATA M.2 SSD、SATA SSD を増設可能
WiFi11a/ac/b/g/n
Bluetooth4.2
ポート類USB 3.0 x 4、HDMI、VGA、有線LAN
サイズ12.5 x 11.2 x 4.4 cm
OSWindows 11 Pro

 

BMAX B2 実機レビュー、N3450搭載の実用的で静音仕様、NVMe SSD増設可・Win 10 Proと150ドル未満ではベストなミニPC
Apollo Lake N3450を搭載しつつも、NVMe対応のPCIe SSDを増設可能なミニPC「BMAX B2」。BMAXのミニPCには、B1、B2、B2 Plus、B3 Plus、B4 Proと4製品があり、下位のB1がコンパク...

▲上のスペック表は、2020年6月に実機レビュー記事を投稿し、AmazonのミニPC カテゴリーのベストセラーとなったこともある「BMAX B2(Apollo Lake N3450)」をベースに編集しています。ボディのサイズは全く同じですが、CPUやポート類を小変更した製品のようです。

B2のApollo Lake N3450とB2SのGemini Lake N4000と比較すると、ベンチマークスコアこそ N4000が高いのですが、私の体感レスポンスでは N3450がやや優位。

 

ASUS E210MA 実機レビュー、コンパクトボディにCeleron N4020の動作は実用的
11.6インチのコンパクトなPC「ASUS E210MA」。Gemini Lake (Celeron) N4020、メモリ 4GB、64GB eMMCを搭載するエントリーPCですが、かなり以前に E203NA / E200HA / X2...

▲Gemini Lake N4000と同水準のN4020を搭載するPCのベンチマークスコア・体感レスポンスは、上記の記事に掲載していますが、WordやWeb サイトのブラウジングなど向けのエントリークラスとなります。上述のN3450やN4100と比較すると、Web サイトの表示や切替、高速タイピングの文字反映がやや遅延気味です。

 

その他、スペックについての補足は以下のとおり。

  • メモリは6GBのオンボードとなり、換装・増設できません。ただし、このクラスのCPUは用途が限定(上記のとおり、WordやWeb サイトのブラウジングなど)されるため、6GBで十分。
  • 段落下のスペック画像に「M.2 SSD slot x 2」とありますが、Amazonの動画とAliEpxressのイメージ画像を参照すると、2280サイズのM.2 SSDが標準装備、2.5インチ SSD / HDDを増設可能との理解でいます。
  • B2はApollo Lakeとしては珍しく、SATAより高速なPCIe SSDを増設可能ですが、B2SはSATAのみです。ただし、このクラスのPCではPCIe SSDにしても高速な仕様ではないため、体感的には大きく変わりません。
  • このクラスのミニPCの映像出力ポートは、HDMI x 2のことが多いのですが、HDMIとVGAの組み合わせです。

 

▼こちらの画像とAliEpxressサイトの(本記事には未掲載の画像)、Amazonの販促動画から判断すると、SSDはM.2 SSDが標準装備で、2.5インチ SSD / HDDを増設可能と認識。

 

▼こちらは「B2」にPCIe SSDを取り付けた記事。

BMAX B2にPCIe SSDを取付、ベンチマークスコアと使用感。速くはないが、Apollo LakeでのPCIe SSDの動作は大きな魅力
Apollo Lake N3450とエントリークラスのCPUを搭載しているにもかかわらず、OSはWindows 10 Pro、NVMe対応のPCIe接続のSSDを増設可能と上位機並みの特徴を持つ「BMAX B2」。先日、全般的なレビュー...

 

▼USB Tyre-Cポートは未搭載ですが、USB-Aポートを前面と背面に合計4個搭載し、拡張性は十分です。

BMAX B2Sの外観

続いて外観について記載します。BMAXのミニPCは、エントリークラスけらミドルレンジまで、複数存在します。エントリークラスの製品は、B2Sも含めて樹脂製のボディです(上位機はスチール製のこともあり)。

 

▼サイズはミニPCとしては一般的。電源アダプターやキーボードを含めると嵩張りますが、出張時など バッグに詰め込んで、滞在先のホテルのTVに接続しての使用も可能です。

 

▼こちらは過去に実機レビューしたBMAXのミニPC 3製品。右手前がB2です。BMAXの大きな文字とロゴが気になる方も多いかと思いますが、私はすっかり慣れてしまいました。

 

▼あらためて、B2のレビュー記事のリンクを掲載。サイドの配色は異なりますが、質感や内部の構成の確認用に参照ください。構成は大きく変わらないと思います。

BMAX B2 実機レビュー、N3450搭載の実用的で静音仕様、NVMe SSD増設可・Win 10 Proと150ドル未満ではベストなミニPC
Apollo Lake N3450を搭載しつつも、NVMe対応のPCIe SSDを増設可能なミニPC「BMAX B2」。BMAXのミニPCには、B1、B2、B2 Plus、B3 Plus、B4 Proと4製品があり、下位のB1がコンパク...

まとめ

BMAXのミニPCでは最もエントリーな構成の「B2S」。CPUのGemni Lake N4000は、在宅勤務でのデータ量や関数の多いエクセルや、ゲームなどの用途には向きませんが、Web サイトのブラウジングやWordなどでは普通に使用できます。何よりも、Amazonのクーポン価格 約16千円のお手軽感が大きな魅力。Windows 11お試し用としても程よい選択肢の一つです。

 

▼もう少し出費しても レスポンスを求める場合、以下のJasper Lake N5105 / N5095を搭載するミニPCがおすすめです。

Beelink U59 Pro ミニPC 実機レビュー、Jasper Lake N5105を搭載し ベンチスコアは第5世代 Core i5と同水準、ほぼ無音の静音性
国内外通販で販売のミニPCでは「Beelink U59(Celeron N5095を搭載)」が売れ筋の一つですが、今回レビューする製品は Celeron N5105を搭載の「Beelink U59 Pro」。無印のU59との比較では、C...
BMAX B3 Plus、Jasper Lake N5095、Window 11を搭載するミニPCのスペック。Amazonでは約28,000円で販売中
BMAXから Jasper Lake N5095、メモリ 8GB、SSD 256GB、Windows 11を搭載するミニPC「BMAX B3 Plus」がリリースされました。Jasper Lake N5095は、Gemini Lakeの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました