S200 ミニPCが60ドルオフ、Mi Pad 4 Plusが267.99ドルなど、Banggoodのクーポン情報(8/26時点) | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

S200 ミニPCが60ドルオフ、Mi Pad 4 Plusが267.99ドルなど、Banggoodのクーポン情報(8/26時点)

HYSTOU S200 (EGLOBAL S200)、Xiaomi Air 13.3、Xiaomi Redmi Note 7など、Banggoodさんより特別にクーポンを用意いただきましたので、価格情報などを連携します。当初は8月16日までの期間限定でしたが、一部を除き8/31もしくは9/30までに期間延長となっています。

S200 Core i7-8750H RAM 16GB版、507.59ドル

2019年8月10日時点ではコスパ最強のミニPC「HYSTOU S200 (EGLOBAL S200)」。中国の直販的なミニPCですが、507.59ドルとなるモデルは、CPUにCore i7-8750H、メモリ 16GB、ストレージ 256GB。Banggoodモデルでは明記がないのですが、製品のマザーボードの画像と他サイトの確定情報では、PCIe SSDへの換装可能、OSはWindows 10 Pro (Proであることは、Banggoodの担当さんに確認しました)との情報もあります。

私としては、近々に予算6万円あたりでPCを購入予定ですが、このS200かChuwi LapBook Plusのいづれかで検討中。

 

▼6コア 12スレッドのパフォーマンスは圧倒的。もちろん、第8世代のモバイル向けCPUとしては最速レベルです。

 

▼同モデルのEGLOBAL S200となりますが、私が信頼するTecTabletsのレビュー動画。コメントが適切な同サイトでの評価も高くなっています。

 

▼通常のセール価格 563.99ドルのところ、クーポン「BGJPHY156」の利用により 507.59ドル。9/30までに期間延長

HYSTOU S200

▼個別記事はこちら

Core i7 8750H、PCIe SSD搭載のWin 10 Pro ミニPCが約550ドル。高コスパ・高スペックなEGLOBAL S200のスペックと特徴
その爆速さを経験するとSATA SSDが遅く感じるPCIe SSD。このPCIe SSDを搭載可能なミニPCを探していたのですが、Coffee LakeのCore i7 8750H、もしくはCore i5 8300Hを搭載し、オプション...

Xiaomi Air 13.3、689.99ドル

スタバでの使用も映えるXiaomiのノートPCですが、ほどよいサイズ感で質感高めのXiaomi Air 13.3なら、MacBookと並べても全く違和感はありません。クーポン対象品は、CPUにCore i5-8250U、メモリ 8GB、SSD 256GBを搭載するバージョン。

GPUにGeForce MX150を搭載するモデルではなく、Intel UHD Graphics 620となりますが、ゲームでもしない限りはサクサクと動作します。また、Notebook Proと同様にタッチパッドに指紋認証を備えてます。

 

▼通常のセール価格 856.79ドルのところ、クーポン「BGXM82501」の利用により 689.99ドル。この割引率はかなり大きい。8/30まで期間延長

Xiaomi Air 13.3

Onda Xiaoma 41、179.99ドル

当サイトで取り上げることの少ないOndaのPCですが、隠れた名機あるいはコスパ度特大と認識しているのがXiaomaシリーズ。こちらのXiaoma 41は、ボディはプラスチック製でメモリ 4GBとなるものの、ストレージのeMMC 64GBはSSDの増設可能、14.1インチのディスプレイはIPS パネルにして、Apollo Lake N3450搭載機としては最安の179.99ドル。

 

▲画像の詳細などはOnda公式サイトを参照。全体的なイメージとしては、以下のJumer EZBook 3 Proを14インチ化したようなイメージです。

Jumper EZBook 3 Pro、2年使用後の再レビュー。今でも人気継続の理由は質感の高さとコスパの高さにあり
2017年8月にJumper EZBook 3 Proを購入していから、約2年が経過。当時は2年先まで人気が継続するとは思いもしなかったのですが、海外通販サイトやAmazonでの販売は現在でも好調のようであり、久しぶりに使用してみると(...

 

▼通常のセール価格 199.99ドルのところ、クーポン「BGXM4501」の利用により 179.99ドル。8/30まで期間延長

Onda Xiaoma 41

 

▼こちらは12.5インチのXiaoma 21の実機レビュー

Onda Xiaoma 21 1週間使用後の総括レビュー、モバイル用途としてはMBA 11よりも優位なファンレスノート
Apollo Lake N3450を搭載するファンレスノート「Onda Xiaoma 21」を使用して一週間になりますので、前回の外観・ベンチマークに続き、総括的なレビューを記載します。全般的には質感も高く、12.5インチながらコン...

Xiaomi Redmi Note 7、135.79ドル

海外では特に大人気のXiaomi Redmi Note 7。UMIDIGI F1 PlayにMEIZU Note 9やLenovo Z6 liteなど、Redmi Note 7をターゲットとした機種が続々とリリースされています。

今回紹介のRedmi Note 7のスペックは、6.3インチにSnapdragon 660、メモリ 3GB / ストレージ 32GB、リアカメラは48百万画素。48百万画素カメラはSONY製のセンサーではありませんが、画素数どおりに細部の描写に有利です。

 

▼通常のセール価格 175.21ドルのところ、クーポン「BGN73200」の利用により 135.79ドル。8/12まで

Xiaomi Redmi Note 7

 

▼こちらはXiaomi Redmi Note 7対抗の2製品。両機ともコスパ度抜群ですが、Redmi Note 7の135.79ドルの前では薄れてきます。

MEIZU Note 9、48MPカメラ・スナドラ 675で Redmi Note 7に対抗。コスパ度ではNote 9が優勢に
48百万画素のリアカメラを搭載するスマホとして、ミドルからハイエンドでは Xiaomi Mi 9 / Redmi Note 7 Pro / UMIDIGI S3 Pro、お手軽価格としては Xiaomi Redmi Note 7にUMI...
Lenovo Z6 Lite、約160ドルのスナドラ 710搭載機のスペックと特徴
LenovoからリリースされたZ6 Liteですが、MEIZU Note 9やUMIDIGI F1 Playと同様に、Xiaomi Redmi Note 7を意識したスペックとなっており、AliExpressでは堂々とRedmi Not...

Xiaomi Mi Pad 4 Plus LTE、267.99ドル

iPad miniとほぼ同サイズのAndroid タブレットとしては、Xiaomi Mi Padがメジャーですが、ワンサイズ大きな10.1インチのMi Pad Plusも狙いめ。私は複数の中国メーカー製タブレットを所有していますが、ディスプレイの発色やチューニングなど、スマホ以上に操作しないとわからないと言うのが正直なところ。その点、Xiaomiの製品なら安心できます。

Snapdragon 660に、メモリ 4GB、ストレージは64GBと、普段使いならサクサクと動作し、今回紹介の製品はLTEにも対応しています。

 

▼通常のセール価格 339.99ドルのところ、クーポン「BGJPXM166」の利用により 269.99ドル。9/30まで期間延長

Xiaomi Mi Pad 4 Plus

▼個別記事はこちら

Mi Pad 4 Plus 10.1型タブの割引率が拡大傾向に。スペックとクーポン情報
タブレットをリリースする中国メーカーは多数ありますが、やはり安心感ではXiaomiの製品がダントツ。安心感というのは、他メーカーの一部の端末では奇をてらうデザインや一点豪華主義、あるいはスペック負け(例えば、カメラのスペックと実用性が伴...

クーポン一覧

上記で紹介しきれなかった製品も含め、以下の記事にて一覧形式で紹介していますので参照ください。

OPPO Realme 3 Proが199.99ドル、OnePlus 7が464.99ドルなど、Banggood クーポン情報(8/3時点)
ノートパソコンにAndroid スマホなど、Banggoodにて最新のOPPO Realme 3 ProやXiaomi RedmiBookから、大幅割引のTeclast T20など、多くの製品でクーポンが配布されていますので、うち 一部の製

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました