ASUS E210MA、11.6型 約1kgの軽量級でテンキー付タッチパッドを搭載し新登場 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ASUS E210MA、11.6型 約1kgの軽量級でテンキー付タッチパッドを搭載し新登場

8月20日にASUSからリリースされた「E210MA」。11.6インチにCeleron N4020、メモリ 4GB、64GB eMMCを搭載する製品ですが、180度に開くヒンジ、テンキー付きタッチパッド、ASUSのロゴをモチーフにした天板などのデザインと、コンパクトながらもフルサイズのキーボードを搭載していることが大きな特徴。

かつて、ASUS T90Chiをサブ的に運用し、古くはE203NA / E200HA / X205TAあたりを物色していた私としては気になる存在です。今回はこの「ASUS E210MA」のスペックと特徴を記載します。

引用元

ASUS E210MA (ASUS 公式サイト)
icon

ASUS E210MAのスペック

好みが分かれると思えるのが、上の画像のASUSのロゴなどの入ったポップな天板。発売中のピーコックブルー、ドリーミーホワイト、9月下旬に発売予定のローズピンクの3色展開ですが、ロゴなし、あるいはASUSのテキストのロゴのみがよいとも思います。

さて、E210MAのスペックは以下となります。

CPUCeleron (Gemini Lake) N4020
GPUインテル UHD グラフィックス 600
メモリ4GB DDR4
ストレージ64GB eMMC
ディスプレイ11.6インチ、ノングレア、解像度 1366 ×768
WiFi11a/b/g/n/ac
Bluetooth4.2
ポート類USB3.1 (Type-C/Gen1) 、USB3.0×1、USB2.0×1I
バッテリー容量未確認
サイズ幅279.1mm × 奥行き191.2mm × 高さ16.9mm、約1.08kg
OSWindows 10 Home  S モード 64bit

 

全般的に、中国ブランドのコンパクトでも高解像度、エントリー機でもメモリ 6GBもしくは8GBのPCを見慣れた私としては、やや見劣りしますが、大手メーカー、国内販売の安心感もあり、この仕様もありです。

Celeron N4020の実力は

CPUのCeleron (Gemini Lake) N4020は、私が操作したことのないものですが、Gemini Lake N4000とほぼ同水準。このN4000をベースにそのレスポンスを推測してみます。

上の画像は、Geekbench 5のCPUベンチマークスコアを、Gemini Lakeの各CPUと比較したもの。私はN4100を搭載するPCを複数所有していますが、それとの比較では、体感レスポンスに直結するシングルコアのスコアは同水準、マルチコアのスコアはN4100が倍ほどのスコアとなっています。Webサイト閲覧や、オフィスソフトの普段使いであれば、N4100よりも僅かに劣る程度でしょうか。

以下のPCはN4100を搭載する事例ですが、Webサイトの巡回や、よほど算式やデータ量の多くないExcelなどでは普通に使用できる水準です。

Chuwi LapBook SE レビュー、3万円の価格以上の質感・使い勝手のよさは国内製品を軽く凌駕
Chuwi LapBook SEを使用して10日ほど経過しましたので、全般的な使用感について記載します。概要としては、13.3インチとしてはやや重いものの、高い質感の外観にGemini Lakeのレスポンスのよさ、大きなキーボードによる...
CHUWI HeroBox 実機レビュー、2万円ちょいでGemini Lake,RAM 8GBで快適動作のファンレス ミニPC
CHUWIからリリースされた HeroBox。Amazonで人気のGBox Proのアルミ製のボディとファンレスであることはそのままに、CPUをAtom X7-E3950からGemini Lake N4100に、メモリを4GBから8GB...

メモリ 4GB、解像度など、その他のスペック

CPU以外のスペックについてのコメントです。

  • メモリ 4GBと少なく、Google Chromeのタブを20個も開いていると、メモリ 使用量が90%弱ほどになります。ただし、私のメモリ 4GB機の使用感では、ライトユースにおいては大きくスワップすることもなく(レスポンスが悪化することもなく)踏ん張っています。
  • 10インチ、11.6インチクラスでもFHD (1920 x 1080)の製品が多いなか、解像度 1366 ×768はスペックとしては見劣りします。ただし、手元にある 11.6インチで同解像度のMacBook Air 11 Mid 2011では、じっくり見ない限りは、あるいはテキストを拡大しない限りは、粗さを感じないレベルです(これ以上のディスプレイサイズとなると、粗さがわかります)。
  • OSは、アプリのインストールがMicrosoft Store経由に限定される Windows 10 HomeのSモードですが、簡単に通常のHomeに戻せるために課題ではありません。
  • 重量は約1kgと、11.6インチとしては特筆すべき軽さでもありませんが、横幅280mmのコンパクトさもあり、携帯用端末としても活用できます。
Surface GoのWindows 10 S モードを即解除。S モードの解除手順を画像で概説
Surface GoにプレインストールされているOSはWindows 10 Sモード。インストールできるアプリはMicrosoft Storeでダウンロードできるものに限定されるため、Google Chromeさえインストールできずにか...

ASUS E210MAの外観と機能性

ASUSとしては安価な33,455円 (税別)の製品でもあり、ディスプレイのベゼル幅は細くもなく、また、極端な薄さもなく、オーソドックスなスタイル。ただし、このクラスとしては、タッチパッドに10キーを備えていることが大きな特徴。

 

▼イメージ画像は英語キーボードですが、製品版は日本語キーボード。フルサイズのキーボードを謳っていますが、11.6インチで横幅いっぱいに広がるキーボードのため、タイピングで課題はないものと思います。

▲Enterキーが黄色で縁取られていることも特徴の一つ。頻繁に使用するEnterキーであり、この仕様もありです。

 

▼11.6インチのコンパクトなボディで、USB Type-C、USB x 2、フルサイズのHDMIとポート類は豊富。ただし、大きなゴム足の影響もありますが、公表値 16.9mm以上の厚みも感じます。

まとめ

久しぶりのASUSの製品の紹介でしたが、やはり気になるのが天板のロゴ。スペックとしてはエントリー構成となりますが、Wordや軽量ファイルのExcelの場合には在宅勤務のサブ機としての利用や、HDMIポートを活かして大きなディスプレイに出力しての作業もできます。

公式サイト

ASUS E210MA)
icon

コメント

タイトルとURLをコピーしました