ALLDOCUBE iWork 20 Pro、10.5型 2 in 1がWindows 11搭載に。Surface Go 3と比較してみた | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ALLDOCUBE iWork 20 Pro、10.5型 2 in 1がWindows 11搭載に。Surface Go 3と比較してみた

10.5インチのSurface 風 2 in 1 PCの「ALLDOCUBE iWork 20 Pro」が、Windows 10からWindows 11搭載に変更されていますので、スペックなどの概要を記載します。また、同じく 10.5インチの「Surface Go 3」と簡易的に比較しました。

2022年3月に投稿の記事ですが、2023年1月1日現在、Amazonでは 20%オフの33,599円で販売しています。CPUはCeleron 前世代のGemini Lake N4120ですが、キーボード付きでこの価格は安いです。

ALLDOCUBE iWork 20 Proのスペック

上の画像では、OSはWindows 10 Homeとなっていますが、AliExpressのALLDOCUBE 公式ストア・Amazonともに、Windows 11 Homeへと変更されています(AliExpressの情報では、2022年1月半ばから変更)。

CPUGemini Lake (Celeron) N4120
GPUIntel UHD Graphics 600
メモリ8GB
ストレージ128GB SSD
ディスプレイ10.5 インチ、IPS、解像度 1920 x 1280
WiFi11a/b/g/n/ac
LTE未対応
Bluetooth4.2
ポート類USB Type-C(映像出力可能、フル機能)、USB-A 3.0 x 2、Micro HDMI
カメラフロント 2百万画素、リア 5百万画素
バッテリー容量3500mAh
サイズ(本体)254.8 x 180.8 x 9.6mm、600g
OSWindows 11 Home

 

上表に未掲載の、AliExpress / Amazonの製品情報から読み取れる事項は以下です。

  • 本体と専用キーボードのセット。
  • CHUWI UBookなどと同様に、U型のキックスタンドを採用し、ボディは金属製。
  • キーボードは端子による USB接続、キーボード面の角度を調整可能。
  • 筆圧 1024のスタイラスペン(別売)に対応。
  • 背面、フレームは金属製。

 

▼ベゼルは太めですが、10.5インチのIPSパネルのアスペクト比は 3 : 2。表示は縦に長く、Web サイトの閲覧などで便利です。

 

▼USB-A 3.0 x 2、映像出力にも対応のUSB Type-C、Micro HDMIと、10.5インチの2 in 1としては豊富なポート類。

 

▼金属製ボディに、U型のキックスタンドを採用しています。

▲▼U型 キックスタンドを採用する製品としては、以下の「CHUWI UBook シリーズ」があります。ただし、10.5インチは本製品が唯一かと思います。

CHUWI UBook X Pro、U型キックスタンド 2 in 1が、Core i7-7Y75にスペックアップ、13インチに大型化
U字型キックスタンドを装備する、 CHUWIのWindows タブレット「UBook」シリーズですが、CPUに Core i7-7Y75を搭載する「UBook X Pro」が Amazonにて販売されています。従来版の「UBook X」...

 

▼イメージ画像では、キーボードがマグネットにより角度調整できることを確認できないのですが、AliExpressのユーザーレビューには、角度調整している写真が複数掲載されています。

Surface Go 3との簡易比較

上の画像は以下の記事で掲載の、同じく10.5インチの「Surface Go 3」。キーボードセットの3月20日時点のAmazon 価格(いづれもクーポン利用)は、Surface Go 3(最安構成の Pentium Gold 6500Y/4GB/64GB、Amazonはこちら)が 73,260円、iWork 20 Pro(Amazonはこちら)が 33,999円と 約4万円の差額です。

Pentium Gold 6500Y、Win 11搭載のSurface Go 3のスペック、Go 2とのベンチマーク比較
2021年10月5日にリリースの「Surface Go 3」。Surface Go 2のCPUは Pentium 4425Y、あるいは Core m3-8100Yでしたが、Surface Go 3はPentium Gold 6500Y(...

 

▲▼Geekbench 4のCPU ベンチマークスコアは他端末の参考程度ですが、Surface Go 3(最安構成)比較での優位な事項に黄色網掛しました。価格差が大きいために単純比較はできないのですが、以下にてコメントします。

  • 体感レスポンスとしては、Pentium Gold 6500Yを搭載のSurface Go 3が優位。ライトユースでは、Surface Goの上位機 Core m3-8100Yに近い水準です。
  • iWork 20 Proに搭載のCeleron N4120は、Surface GoのPentium 4425Yに近く、Web サイトのブラウジングやWordなどでは遅さを感じないものの、Windowsの更新前後などのバックグランドプロセスの動作時のレスポンスの悪化が際立ちます(上位のCPUでもレスポンスは悪化しますが、悪化の時間がより長い)。
  • Suface Go シリーズのマイナスポイントは、ポートがUSB Type-Cのみとなり拡張性が乏しいこと。iWork 20 Proは USB-Aポートが2つと、USB 無線マウスの接続などで苦労することはありません。
  • 横幅は Surface Go 3が約1cm コンパクト。小さいようで大きな相違です。
  • メモリは Surface Go 3の4GBに対して、iWork 20 Proは 8GB。ライトユースでは 4GBでも、メモリ不足でレスポンスが悪化することはありません。
  • Surface Go 3のOSは、アプリインストールがMicro Store経由に限定される「S モード」ですが、簡単にHomeに移行できるために影響ありません。
  • マグネシウム製ボディのSurface Go 3に対して、iWork 20 Proは おそらくアルミ製(金属製との明記あり)。
  • iWork 20 Proのキーボードは英語キーボード、タイピング感は使用してみないとわからないものの、以下のSurface Goのレビュー記事のとおり、Surface Goのキーボードは軽快に高速タイピング可能です。

 

Surface Go 純正キーボード、2ヵ月利用後の再レビュー。10型ではダントツの快適タイピングで高価格も納得
Surface Goを使い始めて2ヵ月経過しましたが、これまで外出先で使用していたASUS T90Chiに替わる機種として快適に利用しています。その快適さに大きく貢献しているのが、純正のタイプカバー キーボード。ブラックのAmazon価...

まとめ

10.5インチのSurface Go 風の2 in 1 「ALLDOCUBE iWork 20 Pro」のスペックと、Surface Go 3の簡易比較を記載しました。Amazonの2022年3月20日時点のキーボードセットの価格は、Surface Go 3の最安構成が 73,260円、iWork 20 Proが 33,999円と 約4万円の差額となります。

パフォーマンスと、キーボードのタイピング感、Microsoftの安心感では Surface Go 3ですが、使用頻度が少ない場合や拡張性を重視する場合には、iWork 20 Proもわるくない選択肢との認識です。

2022年3月に投稿の記事ですが、2023年1月1日現在、Amazonでは 20%オフの33,599円で販売しています。CPUはCeleron 前世代のGemini Lake N4120ですが、キーボード付きでこの価格は安いです。

 

▼Amazonの価格情報。iWork 20は、CPUにN4020を搭載のPro版ではないバージョンもありますが、レスポンスを考慮すると Pro版がおすすめ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました