広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アルミ製の13型PC Teclast F7、Gearbestにて35,021円でセール中(2018/3/17現在)

中国製のノートパソコンのなかでも、多くのメーカーがリリースしているのが13インチクラスでCeleron N3450を搭載した製品。なかでも、Jumper EZBook 3 ProとYEPO 737Aが海外通販サイト・Twitter での露出度が高かったのですが、今年に入ってからは宣伝も低下傾向。

この状況で、今年になってリリースされ、海外サイト(Tectablets)でもEZBook 3 シリーズの対抗馬としての評価の高い製品がTeclast F7。

このTeclast F7は以下の記事でも紹介していますが、2018/3/17現在、Gearbestにてセールを行っていますので、あらためて紹介します。

 

関連記事

EZbook 3 Proの対抗馬、アルミ製ボディの14インチ Teclast F7の概要(18年1月リリース)

スポンサーリンク

Teclast F7の基本スペック

EZbook 3 Proの対抗馬、アルミ製ボディの14インチ Teclast F7の概要(18年1月リリース)」の記事の再掲ですが、Teclast F7のスペックを、Jumper EZBook 3 Pro、YEPO 737Aと比較しました。

※ Teclast F7のサイズは海外通販サイトにより記載が異なっており、ここではGeekbuyingサイトに記載のサイズを掲載しています。

 

  • CPU、メモリ、ポート類は3製品ともに同じ構成。3製品のみならず、2017年の中国製PC の定番と言える構成です。
  • 3製品の違いは、F7が14.1インチのディスプレイとなること、F7とEZBook 3 Proが全面アルミ製なのに対して、737Aはキーボード面のみプラスチック製です。
  • ストレージはeMMCですが、底版から簡単にM.2 SSDスロットにアクセスでき、SSDを起動ストレージとすることができます。

 

▼EZBook 3 ProのメインストレージをSSDに換装

Jumper EZBook 3 ProにSSD M.2を取付、eMMCとのパフォーマンス比較
Jumper EZbook 3 Proを使い始めて約一週間。SSD M.2スロットのついているバージョン3で気がかりなことは、コスト削減のために低速のeMMCを使用していること。基本動作において、著しい遅延・影響は感じないのですが、せっ...

 

私はTeclast F7の実機を操作していないのですが、多くのCeleron N3450搭載機を使用したなかでの体感レスポンスは以下となります。

 

  • Webサイト閲覧、動画視聴、オフィスソフトの操作では、必要にして十分。単体で操作した場合、「遅い」と感じることは全くありません。
  • Core i5 / Core i7 / Core m3-7Y30を搭載する上位機と比較した場合、Webサイトでの画像表示・タブの切替、画像編集の動作が僅かながらに遅れる程度。
  • メモリは6GB搭載ですが、メモリ消費量の多いGoogle Chromeのタブを20個開いた際の使用量は50%前後となり、まだまだ余裕です。

 

EZBook 3 Proの関連記事

写真多数、Jumper EZBook 3 Pro、MacBook Airの外観・質感の比較
復旧させることを前提に、起動しないジャンクなMacBook Air 11を某オークションで落札したのですが、案の定 いまだにMac OSにお目にかかれない状態。当面、MacBook Air 11の使いみちがないために、ここであえて、Ma...
EZBook 3 Pro 2ヵ月使用後の再レビュー、その質感とレスポンスになおも満足
2017年8月初旬にJumper EZBook 3 Proを使い始めてから約2カ月経過。それまでは液晶テレビに接続したCore 2 Duo機をメインPCとして使用していましたが、今やEZBook 3 ProがメインPCとして、ブログ編集...

 

35,000円前後となる価格の評価

2018/3/17現在のGearbestのセール価格は35,021円となっていますが、一時期 EZBook 3 Proが2万円台半ばで購入できたことを考慮すると、やや高めとも思えます。

ただし、以下を考慮すると、F7の価格設定はEZBook 3シリーズに匹敵するほど、十分にコスパの高いものと言えるでしょう。

  • EZBook 3 Pro、YEPO 737Aともに一定の販促期間が終わったためか、あるいは受給バランスによるものか定かではないのですが、価格はやや上昇したままの水準をキープ。
  • 現在のEZBook 3 Proの価格は約3万円。F7とEZBook 3 Proの相違は、ディスプレイのサイズ差のみ。
  • ディスプレイのサイズ差では、F7と同スペックで14.1インチディスプレイを搭載するEZBook 3L Proは約3万円なのですが、こちらはTNパネルで視野角の狭いもの。5,000円の差でF7がIPSパネルであることを考慮すると、EZBook 3シリーズと同等にコスパの高いもの。

まとめ

2018年1月にリリースされたTeclast F7。Celeron N3450搭載機のリリースラッシュも一巡したような感覚ですが、CPUが上位のCore m3となると価格が跳ね上がることから、今年もしばらくはCeleron N3450搭載機の需要は高いものと思われます。

そのなかでも、今年リリースされたTeclast F7はスペックと価格のバランスのとれた端末となっており、売れ筋となるような予感です。

 


Teclast F7(Gearbest)


Jumper EZBook 3 Pro(Gearbest)

 

▼今年はTeclastが盛り上げてくれそうな予感

Teclast F6 Pro、ベンチマーク,レスポンスの体感レビュー。Webサイトの表示で即感じた心地よさ
先の記事「13.3型,Core M3,SSD搭載のTeclast F6 Pro、実機の外観レビュー」に続き、ベンチマーク結果、レスポンスの体感レビューです。 CPUにCore M3、メモリ8GBを搭載するTeclast F6 Pro。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました