MacBook Air 2011のレスポンスはいかに。2017年購入の格安Win 10ノートとの比較 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

MacBook Air 2011のレスポンスはいかに。2017年購入の格安Win 10ノートとの比較

ジャンクなMacBook Air 11が復旧したところで、7年前(正確には6年半前。2011年製)のMBAのレスポンス・使用感はいかがなものか。コスパに優れた Windows 10 中国製ノートPC(Jumper EZBook 3 Pro、13.3インチ)とWebサイト閲覧・ブログ編集における体感的なレスポンスを比較してみました。

なお、ディスプレイサイズと、日本語入力・メニューなどのOSの相違に起因するものは除き、純粋にWebサイト閲覧・ブログ編集における体感比較です。

 

関連記事

ビープ音3回のMacBook Airがヒートガンのリフローで復旧、問題なく稼働中

Jumper EZBook 3 Pro レスポンス / 使用感のレビュー、これで2万円台とは驚愕のコスパの高さ

 

スペックの相違など

ディスプレサイズ、OSの相違はさておき、MBAとJumper EZBook 3 Proとの基本スペックの比較です。

 

  • MBAはCTOモデルです。
  • EZBook 3 ProはSSDをDIYにて増設し、起動ディスクとしています。

 

ベンチマークスコアの差ですが、ノートパソコンのCPU性能比較にて検索したところ、Celeron N3450よりもCore i7 2677Mのスコアが優位のようです。Pass Mark では、Celeron N3450のスコア 1640に対し、Core i7 2677Mは2792となっています。

 

▼MBAのシステム情報

 

▼Jumper EZBook 3 Proのシステム情報

 

▼意外に差が出たのがWifiの回線速度。ほぼ同時刻に同一環境の自宅で測定したのですが、MBA(上)はJumper EZBook 3 Pro(下)に大きな差をつけています。

ここは2万円台のEZBook 3 Proのこと。Wifiチップに廉価版を使用し、コストカットしている可能性もあります。

EZBook 3 Proも十分な速度が出ており、大きなファイルをダウンロードしない限りは体感できるものではありませんが。

 

▼SSDのベンチマーク。計測ソフトが異なるために参考程度です。

上はAmorphousDiskMarkによるMBA、下はCrystalDiskMarkによるJumper EZBook 3 Pro(市販のSSDを増設したもので、デフォルト・オプションのSSDではありません)です。

AmorphousDiskMarkは、CrystalDiskMarkと作成者は異なりますが、了解を得たうえでCrystalDiskMarkと同項目・UIを似せてプログラムしたようです。

 

▲スコアをみると、MBAはSSD置換で速くする余地がありそう。

 

今もなおサクサクなMacBook Air mid 2011

(MBAとJumper EZBook 3 Pro)

MBAのタッチパッドの使い勝手のよさはさておき(まだ使い慣れていないので)、使い始め当初、MBAのレスポンスは「それほど快適ではない」と感じていました。

がしかし、デフォルト設定の使いづらい箇所などを変更し、10時間ほど使用していると、ブログ編集作業が、Jumper EZBook 3 Pro以上に、大げさに言えば、以前 マウスコンピューターさんからお借りした、以下のハイエンド機以上の心地よさを感じます。

17.3型 ハイエンド機でコスパ抜群、m-Book Wの実機レビュー
私が利用しているノートPCは、自宅では8.9インチから13.3インチまで、そして会社では15.6インチ。会社の15.6インチのPCは、画面サイズは大きめですが、エクセルの小さなテキスト・数値は、老眼気味の私にはやや見づらく、もう少し大き...

 

Google ChromeでのWebサイト閲覧・ブログ記事編集における、その心地よさとは以下のとおりです(対 Jumper EZBook 3 Pro 比較)。主にレスポンスのみを言及していますが、MacOSを使い慣れてくると、さらに快適さが増しそうです。

 

  • Chromeのタブの切替時のもたつきがなく、Windows機で言えばハイエンドのCore i7機(7700HQ)と同様の感覚(ちょっと言い過ぎ)。
  • 数MBクラスの簡易的な画像編集では、Jumper EZBook 3 Proと同様にシャキシャキと画像表示されます。比較するのも酷ですが、手持ちのWindows 10のAtom Z8350 / Z3775と比較すると、遥かにレスポンスはいい。
  • Jumper EZBook 3 Pro、あるいは同じく中国製のChuwi Hi10 Proでは、タイピング中にタッチパッドに触れてしまい、誤動作を頻発していたのですが、MBAではそれが皆無。
  • キーボードのタイピングも心地よく、当初から高速でブラインドタッチできています。打鍵音はやや大きめに感じますが。
  • ACアダプタのMagSafeはやはり便利であり安心。すでに何度かコードを引っ掛けたことがあるのですが、本体まで引きづることもなく無事でした。Win 10パソコンもMagSafe化したくなります。

 

なお、画面のテキストとキーボードのタイピングに集中しているブログ記事の編集では、デザイン面でMBAクローンとも揶揄されるJumper EZBook 3 Proと、どちらを使用しているのかわからない感覚になったりします(別の意味では、EZBook 3 Proがよくできているとも言えますが)。ディスプレイの色温度と後段の古さゆえ?の事項を除いては。

 

写真多数、Jumper EZBook 3 Pro、MacBook Airの外観・質感の比較
復旧させることを前提に、起動しないジャンクなMacBook Air 11を某オークションで落札したのですが、案の定 いまだにMac OSにお目にかかれない状態。当面、MacBook Air 11の使いみちがないために、ここであえて、Ma...

 

MBA mid 2011の古さを感じる事項

経年劣化もあるかもしれませんが、MacBook Airの古さを感じる事項は以下です。

 

  • ディスプレイの輝度をある程度上げても、何となく暗いイメージ
  • 今となっては低解像度のためか、文字がしゃきっとしない。極端に言えば、ややぼやけた感じ。
  • デザイン面では、現在の狭額ベゼルを見慣れてしまうと、MBA 11のベゼルの太さが気になります。
  • 古さとは関係ないのですが、想定外にメモリを消費しているようです。MacOSではどの程度のメモリ消費量が一般的か確認していないのですが、Windows 10よりも多く消費しているような感覚です。

 

▼この程度まで輝度を上げても暗さを感じます。

 

▼Safari、Chrom、その他のシステム系アプリを稼働中ですが、思いのほかメモリ消費量が多い感覚

 

まとめ

MacBook Air 11 mid 2011を10数時間ほど利用したにすぎないのですが、今でも使えるかと問われると、十分に使えます。

解像度を除けば、Windows 10 PCで例えるとAtom機より遥かに快適、Celeron N3450と同等以上の体感レスポンスとの認識です(Webサイト閲覧、ブログ記事編集のライトユースの範囲ですが。それ以外は試さず)。

私が2週間ほどヤフオクをウォッチしたところでは、私と同モデルの正常稼動品は4万円前後からの落札(私の端末はジャンク品のため2万円台半ばでしたが)。4万円出すならコスパの高い中国製PCをおすすめしますが、そのデザインの良さもあり、中古のMBAも悩ましいものです。

 

▼中国製PC、おすすめの2台。海外通販サイト「GearBest」へのリンクです。
Chuwi Lapbook Air
Jumper EZBOOK 3 PRO

コメント

タイトルとURLをコピーしました